X



なんでマーチに医歯薬ないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 19:25:04.69ID:tg77IZI7
作ってほしい
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 19:27:45.51ID:GgscNzDt
ガーイw
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 19:30:41.71ID:ih8tMW+4
歯医者はオワコンだし、薬剤師もAI普及でオワコンになるのは明らか

医学部はとにかく設置認可が降りないらしいからな
早稲田が医学部を血眼になって欲しがってるけど、全然だからな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 20:27:32.66ID:MNMKmRsJ
国公立ほど安くもねえ
低偏差値私立薬科大ほど受かりやすくもねえ
どこに需要があるんだよ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 20:45:06.63ID:b0q9r7sx
なんでって?カタワだから。わかる?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 21:33:27.99ID:PCUzeaLX
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 21:38:21.13ID:6fIR5oQd
医学部がある大学って、他の学部がウンコでも医学部だけはそれなりに優秀なんだよな(医学部の中では下位とはいえ)。
薬学部はガチでBFのところもそれなりにあるが、進級・卒業要件を入る学生のレベルに対して異常に厳しくする等しているためか、
薬剤師国家試験の合格率は例えBFのところであってもそれなりに高い。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 21:39:10.12ID:0DsNSupI
私大に理系が少ないのは金がかかるから
ただ金儲けがしたいワタクは文系の学部しか作らない
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 22:43:04.94ID:mX7ajzXi
日本大学は医学部や歯学部そして理工学部を持っていたがために
第2次世界大戦の敗戦時に大変な苦労をしているのよ。

医療系理工系は大変な金食い虫だからね。敗戦後、国は
国立大学にお金は出しても私立大学には1円もお金を出さないのよ。
アメリカの使節団GHQが幾ら言っても政府は聞かない。

切羽づまった日本大学は古田重二良を起用するのよ。
古田会頭は日大の経営立て直しには成功するんだが
毀誉褒貶のある人でなぁ。今も評判は芳しくない。
ただマスプロ教育で経営的には成功しました。

早稲田MARCHは日本大学のように苦労していないだけに
これからの高齢化社会においては
次第に日本大学の後塵を拝する可能性があります。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 22:45:48.92ID:Wgxw+sdN
ワタクに税金使わなくてよろし
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 23:18:12.13ID:gBBg3186
医学部を作らずに、金をかけずに文系マンモスワタクを作って儲けようとした大学群をマーチと呼んでるだけ。
順番が逆な。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 02:02:23.19ID:Ckkzog54
2019年度開成高校現役進学者(合格者)
東京140(140)
京都7(7)
東工9(10)
一橋5(5)
北海道1(1)
東北4(6) ※医3(4)
大阪3(3) ※医2(2)
九州1(1)
山梨医2(4)
信州医2(2)
筑波7(7) ※医3(3)
千葉12(13) ※医8(8)
埼玉3(3)
横国1(1)
慶應18(100) ※医4(10)
早稲田10(111)
上智0(14)
理科大0(18)
明治0(9)
中央0(5)
法政0(2)
青学1(1)
立教0(0)
日本0(2)
慈恵医1(8)
順天医3(9)

19名無しなのに合格2019/04/28(日) 20:15:42.25ID:k4aiQwG5
※開成2019進学現浪合計
慶應経済16
早稲田政経4
これが格の違いか

慶應法   1人 ★ワタクの希望の星 ワタク文系トップ★


27名無しなのに合格2019/04/28(日) 21:50:46.16ID:W/8LjU6P
筑駒2019現役進学者/合格者、再受験進学者/合格者

慶應経済 1/8,1/6
慶應法 0/2,0/0
早稲田政経 1/9,0/7
早稲田法0/5,1/6
上智 0/2,0/0
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 03:55:04.32ID:PfvI0L4M
医学部なんて金がかかるだけで作ってもしゃーないやろ
将来的にはAIの普及で医師余りになるし
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 04:48:39.86ID:GHCBtbO1
関関同立だって立命館に薬学部があるだけで同じやで
理系の道を選んだのなら、いつまでも文系のままマーチマンセーするのは止めた方がいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況