X



canpassってどうなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/26(金) 20:01:25.00ID:pdT/kHur
中堅の国公立受けるならやった方がいいの?
0002カタカケ
垢版 |
2019/04/26(金) 20:02:54.90ID:Qwmko1e6
青チャートかニューアクションで十分でしょ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/26(金) 20:09:47.55ID:77NrKNpV
あれはアウトプット教材だから青チャと役割被らないと思うぞ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/26(金) 21:36:04.06ID:k2vt7eX+
物理は
力学,熱は良い
波は載ってる問題は良いがこれだけでは(特に光波は)足りない
電磁気は回路の問題は良いが磁気はやや軽い
原子は問題文にヒントがあり過ぎだがこの程度の問題でも大抵の大学ではなんとかなるということかもしれん
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/26(金) 23:14:36.39ID:u/n1odQw
文系数学やったけどよかったよ
中堅を受けた俺には簡単すぎも難しすぎもしないくらいだった
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/26(金) 23:15:12.62ID:u/n1odQw
ちょっと問題の種類は少ないから他もやる必要はあるけど
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 11:02:25.67ID:nIf8SdtA
ちょい問題数が少ないのを除けば俺は今までやった数学の参考書で一番良かった
まず別冊の問題にしろ解説にしろレイアウトがキチッとしてて見易い上に惜しみない量の解説で解けなくてもすんなり理解出来るし黄チャート終わった奴が取り組めばかなり手応えのある良問ばかりだった
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 11:04:10.92ID:AcCJ9YBo
英語は暇があればやってもいいんじゃない?
って感じ
やっておきとかやった方が無難
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 11:06:58.90ID:8tOTSmdV
化学は解説が詳しいからまあまあ良い
物理は問題少な過ぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況