X



【朗報】大東亜レベルでも国立大学に合格可能!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 16:28:23.93ID:f0UZUq/K
高知大 人文社会科学 国際社会
センター3教科3〜4科目 ボーダー68%
二次は小論のみ

東海大 観光学部 セン利
センター3教科3〜4科目 ボーダー71%
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 16:29:01.37ID:/Ubotj3H
         /\
        //\\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_●_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   .//
   \\ /  メェジ__ /  //
     \\ {} U }/ //
      \\ ̄ ̄ //
        \\.//
         \/
    ┌───┴┴───┐
    │ 負け犬に注意   |
    └───┬┬───┘
            ││
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 16:29:47.11ID:vS0+RoRO
なお

●慶應義塾大学 総合政策学部 総合政策学科 一般入試
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20206/ex_309/
合計 420点 / 550点 3科目得点率 76% ←底辺公立レベル
国語 160 / 200点 外国語(英語) 160 / 200点
外国語(英語リスニング) 40 / 50点 社会(日本史B) 60 / 100点

●早稲田大学 商学部 一般入試
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20302/ex_602/
合計 398点 / 550点 3科目得点率 72% ←底辺公立レベル
国語 80 / 200点 外国語(英語) 176 / 200点
外国語(英語リスニング) 44 / 50点 社会(日本史B) 98 / 100点

●中央大学 商学部 商業・貿易学科 一般入試
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20241/ex_371/
合計 380点 / 550点 3科目得点率 69% ←底辺公立レベル
国語 130 / 200点 外国語(英語) 130 / 200点
外国語(英語リスニング) 30 / 50点 社会(日本史B) 90 / 100点

●立教大学 現代心理学部 映像身体学科 一般入試
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20298/ex_402/
合計 363点 / 550点 3科目得点率 66% ←底辺公立レベル
国語 67 / 200点 数学(数学TA) 80 / 100点
外国語(英語) 168 / 200点 外国語(英語リスニング) 48 / 50点

●法政大学 国際文化学部 国際文化学科 一般入試
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20287/ex_367/
合計 375点 / 550点 3科目得点率 68% ←底辺公立レベル
国語 100 / 200点 外国語(英語) 156 / 200点
外国語(英語リスニング) 46 / 50点 社会(日本史B) 73 / 100点
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 16:35:39.62ID:3smawjkB
本当ゴミやな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 16:42:40.61ID:KsFoTe4c
大東亜帝国目指してるんだが、ここら辺の国立も穴場ってことか
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 17:11:36.63ID:kk+LptGY
センター利用とか滑り止め層が受ける試験でマウント取ってるザコワタクさんは恥ずかしくないの?笑
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 17:12:19.51ID:hPQEV4pp
>>7
ザコク死ね
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 17:13:38.59ID:DiI/nHu6
>>7
ザコクは一般より千里のが合格率高いの知らないの?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 17:18:28.71ID:GR8SJlcU
>>6
科目数と二次筆記に対応できればの話だが。

そういう点では同じ難しさではない。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 17:26:45.19ID:BX2BA70T
>>10
まぁ小論は誰でもできるだろw
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 17:28:26.89ID:BX2BA70T
>>7
東海セン利で受けるやつはニッコマレベルの底辺だろww
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 17:28:52.53ID:GR8SJlcU
>>11
帝京レベルだと文章無茶苦茶なヤツ多数。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 18:08:20.22ID:A34SUGz2
ワイの弟もセンター試験後に先生に和歌山なら受かるからって勧められてたけど、そんなのには目もくれず拓殖大に行ったな
当時はたしかワイも少し和歌山のほうをおしたが、今思うと高校生なのに賢い判断をできた弟やるやんて思う
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 18:12:02.66ID:O6EV0BJr
>>14
底辺ワタクさん、作り話乙
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 18:13:38.02ID:upTfhdxb
>>15
ザコク死ね
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 18:13:55.77ID:O6EV0BJr
ワタクのセンター利用って国語は現代文だけとか現古だけとかが大半だよね
ただでさえ3科目でいいのにヌルゲーすぎるだろw
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 18:14:18.41ID:O6EV0BJr
>>16
ワタクイライラで草
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 18:15:13.46ID:Zw0BwxRF
ザコクガチギレで草
センターも取れないカスは人権ねーから喋んな
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 18:36:00.52ID:GR8SJlcU
>>14
拓殖も旧制大学以来の伝統校だけど、
あまり良い評価はされてないわな。
東京から離れたくなかったのかもしれんが、
出口はあんまり良くない。
家業を継ぐなら別だけど。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 18:39:57.54ID:lQhHz6xs
ザコクガチギレで草
割とマジでザコクって大東亜帝国レベルだぞ
確実にニッコマ未満
何のために生きてんの?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 18:42:44.31ID:GAApSjIm
>>21
ザコクガチギレで草
生きてて虚しいだろ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 18:53:33.71ID:5CGP6Vsh
3科目60%ワイ、今年の法政に受かった!w
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 18:55:13.19ID:NxYVjCrA
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


東洋 ← ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
東京経済 ← 一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
立正 ← 一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
国士舘 ← 一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
明星 ← 英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
二松学舎 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
産業能率 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
聖心女子 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 18:56:08.44ID:2t7xZy/p
センター利用やん
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 19:12:10.10ID:A34SUGz2
>>20
実家は静岡だよ
どちらも単なる大卒という扱いしか受けない大学だと思ってるが、知的水準が高い東京で過ごした分伸びたなという印象 和歌山に行ってたらこうはなってなかっただろうなという感じ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 19:15:12.64ID:cwaAban1
>>1
うわぁ
マジで底辺国立って大東亜と変わらないんだな
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 19:16:21.29ID:LkG2BGEW
いくらセン利とはいえいつも科目絞れば早慶マーチ余裕とか言ってる奴が大東亜と並ばれるのはマズイだろwww
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 19:17:00.48ID:Ml1K0AHj
てsyと
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 19:23:00.30ID:GR8SJlcU
>>27は大学どこなん?
対照実験を行いようがないが、地方国立だと伸びなかったであろうという根拠はあるの?
東京の私立に行こうが、地方国立に行こうぎ、大学生になって実家を離れ弟君は成長したのかも知れんし。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 19:51:42.31ID:A34SUGz2
>>31
具体的にはいわんが、京都の大学と東京の大学やね
根拠は自分が地方出身で地元の雰囲気や気質、地元国立に行った同級生たちのその後などを見て思うことやね 見たものは地方の一つに過ぎないが、地方っぽくない特別な土地だったかと考えればそんなことはないやろし
これは実家を離れたから得た成長で、これは東京だから得た成長だろうってのはだいたいわかるやん 自分も同じような成長してきたし
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 20:42:06.61ID:A34SUGz2
地方はいろいろと意識が低い 例えもし自分が意識を高く持っていたとしても、それに答える物や人、情報は少ないしな だから、向上心のある人間は東京に行く それは繰り返して徐々に地方や地方国立は衰退していった
今では経営統合や補助金削減、在京私大の定員増加禁止という救済措置など厳しい立場やアファーマティブアクションを受ける立場になっている
入試難易度も低いが、受験生はそれ以外のことも考えて大学選びをしなければいけない まあこんなところには受験生はいないだろうと思いつつ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/21(日) 22:14:19.77ID:XwvOOPwi
大東亜意外とボーダー高いやん!と思ったらほとんど5割6割で草生えた
やっぱりワタクはゴミだわ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/22(月) 05:20:01.99ID:t4XzxTRk
>>34
ザコクも5-6割だから互角だな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/22(月) 08:23:01.92ID:xocRyDMX
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況