X



早慶と理科大って理系だったら理科大を優先すべきじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 08:06:32.29ID:IaXZ0K14
ノーベル賞も理科大からしか出てない
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 08:11:26.71ID:KNzBxBIC
ワイ理科大だけど、リアルに内部がいやって理由で慶應蹴って理科大きてるやついてびびった
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 08:18:51.62ID:IDZGNU05
早稲田の理工は藤原工業と違って格があったんだよ
小保方さんとなんちゃって理系の増長で衰退しているけどな
理系なら旧帝大国立大に行きな
少なくとも目指すべき
理系の道を選んだのならば
マーチ理系みたいな事前逃亡組になってはいけない
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 08:19:45.82ID:GpOsdU+M
>>2
うちの高校からセンター数学3割で指定校理科大のやついたから、内部なんて可愛いもんだ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 08:21:32.77ID:yuCD9XGU
>>4
センター数学は対策せんとそんくらいなり得る
指定校決まってるならモチベも低いし
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 08:24:02.07ID:IDR198h5
それってザコクの考えれといっしょだぞ間抜け
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 08:26:17.87ID:mHbdvu76
理科大は東大院試予備校として有名ですが東大理系落ち早慶理工生も当然のように東大院を目指します

清華やインド工科(の落ちこぼれダロナ)も参加する東大本郷キャンパス理系院入試ガチ高学歴選抜戦の結果を見てみましょう

東京大学大学院 工学系研究科 物理工学専攻 大学院入試合格者出身大学一覧(平成22-31)
http://www.ap.t.u-tokyo.ac.jp/graduate/univlist.html

15 早稲田大学
11 慶應大学
10 大阪大学
9 京都大学
8 筑波大学
7 東京工業大学 東京理科大学
6 千葉大学
5 東北大学
4 横浜国立大学 清華大学
3 東京農工大学 電気通信大学 北海道大学
2 国際基督教大学 名古屋大学
1 首都大学東京 大阪市立大学 九州大学 信州大学 中央大学 立命館大学 インド工科大学デリー校 華中科技大学 深セン大学 南京大学 北京理工大学

物理系学科の定員は
早稲田 物理応用物理 約140人
慶應  物理物理情報 約150人
理科大 物理応用物理 約480人(理一部、理工、理二部)

理科大は二部除いても早慶の二倍以上の人数ですが東大本郷院行けるのは早稲田の半分以下です

内部推薦バカが多い早慶ではありますが院試ガチ勢が真面目に勉強した場合の卒業時の学力は

早稲田>慶應>>理科大

入学時の学力順そのまま平行移動ということでした
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 08:29:07.89ID:aHsNPkbb
STAP細胞はありましたか…?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 08:30:18.49ID:gcr057r4
>>2
早速コンプ大爆発してて草
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 08:31:13.41ID:OrZqRC4Q
また理科大がむなしいスレ建ててる


ただの早慶落ち大学
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 08:31:18.93ID:IaXZ0K14
研究力で言ったら理科大の方が上じゃない?
教育も充実してるから大学院で東大東工行く人数も多い
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 08:34:34.41ID:HRzbzM/v
理科大生だが研究力は普通に早慶の方が上だぞ
ちなみに、基本ロンダ組は成績上位層は少ないよ
学内の院推薦貰えなかった人達が他大目指す
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 08:37:03.48ID:OrZqRC4Q
理科大しか行けない奴が
理科大を選ぶべきとか言い出す

なんつー間抜けな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 08:37:10.80ID:IaXZ0K14
何をもって早慶の方が上だと判断してるの?外国人が決めた世界ランキング?
それと理科大の大学院より東大東工大の大学院の方が良いに決まってるじゃん
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 08:38:32.25ID:IaXZ0K14
結局、早慶の方がいいって言ってる人はブランドイメージに引っ張られてるだけ
文系の価値観だよそれ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 08:39:41.92ID:++MCzM+9
そもそも受サロ民はほぼ私文だからな
理系の話なんか分からん
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 08:42:33.46ID:TDp6Wqeq
大企業が私立理系で欲しいのは早慶のみ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 08:44:17.42ID:IaXZ0K14
>>18
じゃあ理科大卒がいろんな大企業で役員や社長まで登り詰めてることの説明がつかなくない?
そりゃ負けてると思いたくないのは分かるけどさ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 08:45:38.81ID:HRzbzM/v
>>15
普通に論文の被引用数とか
ロンダって院卒で就職するならデメリットも多いよ
学部時代の研究を変えて1年でもう就活しなきゃいけない
なんなら、夏インターンとかあるからロンダしてから2ヶ月で就活始まる
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 08:47:16.38ID:4re+FC1p
早稲田とは天地の差があるが慶応理工とは同じくらいかもな
研究力
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 08:47:41.75ID:IaXZ0K14
>>21
就活で論文の被引用件数なんて関係ないでしょ
夏インターンで研究なんか聞かれないしエアプ丸出しだよ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 08:49:16.41ID:TDp6Wqeq
早慶理工の方が理科大より遥かに大企業役員多いだろごみ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 08:50:00.75ID:Ej7OeZCh
国立と早慶に落ちた学歴コンプのリカダイw

惨めだぞw
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 08:50:32.84ID:TDp6Wqeq
>>19
あたま悪いなお前wwwww
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 08:50:57.85ID:4re+FC1p
つまらんネタキャラ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 08:51:30.54ID:IaXZ0K14
図星つかれたからって揃いも揃ってイライラしないでよ
暴言吐いても何かが変わるわけじゃないよ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 08:54:29.82ID:tHFY4C55
インターンで研究間に合わなくてうんぬんは確かにエアプやね
むしろ就活に貪欲なロンダ勢がこぞってインターン行くというのに
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 08:58:07.37ID:KgZSXRm6
研究力は分からないが、少なくとも無能力は高そう
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 09:09:10.44ID:OrZqRC4Q
理科大はじゅさろで暴れるのいい加減やめとけよ
みっともないぞ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 09:13:02.87ID:IaXZ0K14
間抜けとかみっともないとか言うのは簡単だけど
ファクトをもって批判してくれないとただの人格攻撃でしかないよ?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 09:22:19.68ID:URIqshtp
論破してて草
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 09:56:03.82ID:OrZqRC4Q
虚しき理科大
ご乱心
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 10:19:10.12ID:YlP9Ha/+
>>11 必死に勉強して東大本郷の理学工学研究科に行った人数と
自大院推薦に落ちてからあわてて勉強始めて柏やすずかけの駅弁祭りに滑り込む人数は
分けて数えてね
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 10:36:02.44ID:d49ia6La
>>3
早稲田理工はバイオ関係に手を出さなければ、小保方を世に送り出すことはなかったのに
彼女の高校は東邦大学付属だから、バイオならそのまま東邦大学(理学部女子率日本一)に
内部進学していればよかった
TVで、恥ずべき実験ノートが晒されて、「あんなノートを許すような教育を早稲田理工は
していたのか」と、きっと理工学部の他の伝統ある学科まで迷惑を被ったに違いない
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 10:39:57.03ID:d49ia6La
理科大はもともと理学部系の大学
工学系学部学科ができたのは昭和37年 と結構遅い
因みに薬学部設置は昭和35年
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 11:41:31.10ID:GEKDc29I
理科大とか海洋電通に蹴られる大学やぞ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 12:10:47.57ID:7Xy6bNfr
埼玉に蹴られる理科大に価値はないよw
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 15:20:02.52ID:YGTqNlen
知らんけどいちいち同意求めずに
お前だけそうすりゃいいんじゃね
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 16:54:51.51ID:Vk7J9nO8
日大理工の方が理科大より遥かに大企業役員多いだろごみ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 16:57:09.58ID:yE0Ugi2f
理科大はノーベル賞と関係ないだろ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 17:36:10.22ID:fEeZC5vO
ノーベル賞取った人が理科大修士と博士という意味では少なからず関係ある。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 17:36:11.38ID:acn7+B5f
>>1

ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ

ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 18:27:26.64ID:iM52hD3O
国立>総計>理科大
プライオリティが低いのが理科大
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 18:28:15.08ID:OrZqRC4Q
ノーベル賞アピールする奴って
数学のセンスなさすぎww
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 20:08:31.56ID:36YQEyUp
>>36
早稲田は学位を安売りし過ぎ
学士修士はまあどうでもいいが
博士くらいは真面目に審査しろよ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/19(金) 23:51:33.60ID:/Vh5l/69
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況