X



名古屋の経済か神戸の経済(か経営)ならどちらを取るべき?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 22:51:39.91ID:NzNtAN2b
新高2です。

私立は金ないから無理みたい

無知だけど許して
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 23:55:52.16ID:i8CGicO2
あまり詳しくないので適当なことを言うようだけど、経営、経済は神戸が強いとは聞くね。ただ、そう差はないだろうし、二次の問題傾向を見て自分に向いてる方を受ければいいかと。まず受からないと…
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 23:58:31.04ID:zQ47hlMl
やっぱいけるなら旧帝。
格が違う。
関西では、京大、阪大の次に神大。
迷わず名大だよな。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/25(月) 00:01:15.16ID:hfGqEnBX
関西限定なら、阪大には到底届けない層が神戸のイメージ。
神戸はセンターの対策だけしていたら何とかなる。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/25(月) 00:11:06.05ID:DESbLFTK
むしろ近いなら名古屋いったくでは
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/25(月) 00:33:39.86ID:SpiyHcwh
>>6
三重の高校なら名古屋でいい
神戸が勧められるのは近畿住みで神戸が自宅通学圏内の場合
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/25(月) 01:08:19.24ID:lgZGOHNh
数学できる?名古屋の今年の数学は東大京大含む旧帝大の中で難易度が一番高かった
英語も名古屋の方が高レベルを要求される
対して神戸の問題は難易度はそこまで高くないか採点が厳しく合格するには高得点が必要
自分に向いてるのはどちらか
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/25(月) 06:15:53.80ID:rZRuI1bf
名大の数学が難しいと感じたなら神戸に落とすのもありなんじゃね
俺なら名大一択だけど
愛知からわざわざ神戸に行く意味がわからんわ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/25(月) 06:30:08.87ID:xExKWp2J
難易度は同じように見えるが大学の格が違いすぎ
近くの旧帝大を避けて遠くの駅弁に行くのってバカじゃね?

兵庫県住みでも神戸より阪大だし
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/25(月) 06:51:43.37ID:1ij5N+q7
ワイ四高やけどイッチも名大は電車通学圏内なん?
三重県でも下宿せなあかんやつおるで
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/25(月) 07:06:29.68ID:EdmdrinG
横筑は?

名古屋じゃ東京で就職でけへんやろ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/25(月) 08:01:48.23ID:c13cEhhs
筑横神なんてどこ行っても一緒
中部圏から金かけて下宿する価値ないわ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/25(月) 08:40:30.56ID:Lg/A7oCO
関西圏で就職したいなら神戸かな
中京圏なら名大
東京は慶應が幅きかせてるのでどっちも弱い
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/25(月) 08:46:12.77ID:PgEzZLuR
筑横神と行ったり駅弁と言ったり相変わらず反神病のガイジが大暴れ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/26(火) 07:32:53.47ID:qSMhEDBf
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/26(火) 17:44:41.23ID:FCvDnxHW
>>22
なら名大かな
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/26(火) 17:45:47.51ID:FCvDnxHW
>>19
四日市か尊敬するわ。自分は伊勢高やから絶対下宿になると思う
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/26(火) 17:47:05.98ID:FCvDnxHW
この調子で行くと名古屋取るべきなんやね
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/26(火) 17:55:32.28ID:6cen/CwV
近い方、自宅から通える方

関西系の企業に神戸経済経営は強いが、名古屋経済も名古屋東海系企業に強い
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/28(木) 00:35:03.19ID:wetFA0zK
>>17
別に文系だけど数学は苦手じゃないし(むしろ国語よりずっと出来る)。そうなら名大やな
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/28(木) 00:51:14.10ID:zIxBUFMh
>>18
名大経済は元名古屋高商
神大経済・経営は元神戸商業大学
経済学部としての格は神大の方が上
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/28(木) 00:52:48.87ID:8HA7a5AO
マジレスすると神戸なんてほんとに地元民しか知らん
宮廷ブランドはやっぱ偉大やで
絶対名大推すわ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/28(木) 00:53:20.45ID:9eQ/VQ61
経済学部に関しては神戸の方が良いよ
他は名大一択だけど
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/28(木) 01:16:02.08ID:b+dQT8Ld
いや学歴言う時に学部までは言わんやろ
素直に旧帝大にしとき
名大は地元では学歴王者で就職も無双できる
神戸だと関西圏で京大、阪大はもちろん同志社とまで戦わなあかんのやで
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/28(木) 02:12:14.57ID:sXBYDzHb
授業の質とかでいい勝負なら完全に名古屋を選ぶけどどうなんだろう。いやでも宮廷だしある程度いい授業は保障される筈
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/28(木) 02:16:59.50ID:fWgVjkV0
経済なら確実神戸やろ
まあ宮廷がいいなら名大やな
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/28(木) 04:20:00.12ID:sXBYDzHb
>>34
まあ確かに〇〇大ですって言ったときのインパクトは名古屋の方が上だわな
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/28(木) 04:21:12.70ID:sXBYDzHb
>>36学部のブランドを取るか学校のブランドを取るか。そうなると距離的な問題もあるけど学校ブランドをとるかもしれん
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/28(木) 04:22:23.48ID:sXBYDzHb
>>20ごめん首都圏は行くつもりない
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/28(木) 05:45:22.85ID:YVnH3LFo
【最新版】THE世界大学ランキング日本版2019
https://japanuniversityrankings.jp/rankings/

1位 82.0 京都大学
2位 81.9 東京大学
3位 80.2 東北大学
4位 79.5 九州大学
5位 79.3 北海道大学、名古屋大学
7位 79.0 東京工業大学
8位 77.9 大阪大学
9位 77.5 筑波大学
10位 76.7 国際教養大学
11位 72.7 ICU
12位 71.8 広島大学
13位 71.5 早稲田大学
14位 70.4 慶應大学
15位 68.5 一橋大学
16位 68.0 神戸大学←www
17位 67.9 上智大学
18位 66.6 金沢大学
19位 66.4 千葉大学
20位 65.9 東京外語大学

神戸の格下感が半端ない
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/5023
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/28(木) 06:47:48.14ID:PAtooqAF
経済系は神戸って言ってるけど
具体的にどんなメリットがあんの?
イメージだけでいってない?
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/28(木) 06:52:33.27ID:xX+sQ/8M
こんなもん関西人の俺でも名大一択や
神戸はほんま覇気がないで
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/28(木) 07:20:28.20ID:fWgVjkV0
>>41就職いいんやろ知らんけど
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/28(木) 10:27:09.45ID:fWgVjkV0
>>45一橋が低い時点で理系学部だけ見たらんきんぐやろうな
文系は 早稲田≧神戸>>広島やぞ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/28(木) 10:55:18.50ID:uABtGzev
>>30
就活なんて大学名しか見られないのに学部の格なんて必要ないでしょ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/28(木) 13:04:37.74ID:Uw0k71IS
>>34
関西で就活してたけど、京阪神限定セミナーとかかなりあったで。
少なくとも同志社が敵にはならないし、眼中にないのでは。
阪大と戦うことになる
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/28(木) 13:10:10.55ID:0s3jqShH
>>48
当たり前やん、同志社なんて
眼中にないだろう。
俺個人は
どっちも似たような難易度だとしたら
宮廷の冠ついてて東海地方No1
の名古屋がいいけど
神戸に通える奴なら神戸でええんちゃうか。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/28(木) 18:17:32.54ID:aRB455VA
>>42
かわいそうやけどこれが現実か
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/28(木) 18:18:09.31ID:4Gjmfmya
>>48
同志社いろんなとこに入り込んどるやん
あれは何?

名大はセミナーに出向かなくとも企業の方が大学に来る場合も多い
余談だが理系はセミナーに行っても名大のみ別室で囲い込むとかよくある
地域で一強(他に強い大学がない)はかなりお得
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/28(木) 23:31:05.02ID:Ih2mNxBy
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 3月下旬週刊誌暫定
◆北海道大学(2,606人) 判明率90.2%
15人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立,西(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○麻布(東京)、横浜翠嵐,○逗子開成(神奈川)
9人 春日部(埼玉)、青山,小山台(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、千葉東,○昭和学院秀英(千葉)、○芝,○世田谷学園,○桐朋(東京)
6人 ○海城,○本郷(東京)、湘南,柏陽,○栄光学園(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立(千葉)、◇東京学芸大附国際中等,八王子東,日比谷,○巣鴨,○武蔵(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人) 判明率95.1%
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)
15人 ○開智(埼玉)、船橋・県立(千葉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)
12人 ○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 川越・県立(埼玉)、○海城,○渋谷教育学園渋谷,○城北,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)、○開成(東京)
8人 青山,○芝,○世田谷学園(東京)
7人 立川,戸山,日比谷(東京)、湘南(神奈川)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、○市川(千葉)、西,○麻布,○駒場東邦(東京)、小田原(神奈川)
5人 東葛飾,○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○東京都市大付,○武蔵(東京)、○桐光学園,○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人) 判明率96.9%
5人 ○栄東(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人) 判明率98.4%
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
15人 西,○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 ◇東京学芸大附,青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人) 判明率92.9%
7人 船橋・県立(千葉)
6人 立川(東京)、湘南(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、青山(東京)、○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人) 判明率94.7%
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/30(土) 01:10:21.12ID:Xaegl59f
皆ありがとうな。色々意見あったけど第一志望は名古屋の経済でいくわ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/30(土) 12:33:17.81ID:7djMrpHW
いけるものならやはり旧帝名大。
関西在住ですが、神戸は京大→阪大→(旧帝ではないがまあ)神大のイメージかな。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/30(土) 12:41:17.83ID:K//3smAP
>>53
正解
関西3番手なんて一生コンプレックス持つで
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/30(土) 12:45:31.08ID:7WhdBniW
>>1
どこに住んでるの?名古屋かな?
カネがなくて私立行けないなら名古屋経済一択だろが。
神戸だと下宿暮らしだが、わかってるのかな?
生活費等々、毎月いくらかかるか調べてみよう。
>>34
だね。
俺は高校まで名古屋だった。東大京大毎年フタケタ。名大数十人の公立。
名古屋でメーダイ生なら無双だよ。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/30(土) 19:36:02.93ID:hyRVccKt
まだ高2なら前期阪大、後期神戸横国あたり目標でいいと思うよ
成績伸びなければ東北名古屋神戸や阪市辺りに第一希望を変えればいい
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/31(日) 02:34:09.87ID:qmz1R1wb
>>56自分は三重県の南部なんだけどどのみち近い名古屋だわな
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/31(日) 05:11:16.02ID:nHHOuX1D
>>39
なぜ首都圏には行かないの?
煽りではなく興味がある。自ら可能性を閉ざすのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況