X



関西人ワイが考える難易度ランキング

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/23(土) 16:36:44.16ID:r57mm1RX
文系ね

1東大
2京大
3一橋大
4阪大
5名古屋、東北、神戸、九州、北海道、早稲田、慶應
6横国、大阪市立、筑波、千葉
7広島、岡山、金沢
8大阪府立、滋賀
9関関同立、マーチ、その他国公立

抜けてる大学もあると思うが、高1〜高2で実際に受験したり検討した大学に絞った。
俺の感覚は合ってるかね?
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 09:51:30.25ID:jBj0eulf
神戸は文系がやっと地底に並ぶ程度
それも予備校の偏差値だけの話

理系が糞な分も併せて考えると総合では地底未満の筑波横国並みで正解
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 10:03:36.72ID:dLrWuW9r
>>48
これほんと妥当だわ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 10:09:15.38ID:737wOnAt
>>49
■文系 阪大>神戸>名大≧九大≧東北>北大=筑波=横国

【文系:英国数必須型】
65.0 大阪(法・経済・人間)、神戸(経営)
62.5 神戸(法・経済・文・国人2学科)、名古屋(経済)、九州(法)
60.0 東北(法・経済・文・教育)、九州(経済・文・教育)、神戸(国人2学科)、名古屋(文・教育)
57.5 北海道(法・経済)

【文系:英数必須国語不要型】
65.0 横国(経済)
62.5 名古屋(法)

【文系:数学不要3科目型】
65.0 大阪(文)
62.5 北海道(総合)、筑波(人文)
60.0 北海道(文)
57.5 北海道(教育)

【文系:数学不要2科目型】
65.0 筑波(社国)
62.5 名古屋(情報)

【文系:英語オンリー型】
60.0 横国(都市)

【文系:2次不要型】
−−.− 横国(経営・教育)


■理工系 神戸>九大

    神戸大  九州大
機械   57.5   57.5
電電   57.5   57.5 
建築   60.0   57.5
土木   57.5   55.0
エネ   --.-   55.0
情報   57.5   57.5
応化   57.5   57.5
数学   55.0   55.0
物理   55.0   55.0
化学   55.0   57.5
生物   57.5   55.0
惑星   55.0   55.0
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 10:11:05.52ID:jpOST9UL
スレ主だけど、>>7>>19辺りがピンとくるわ。

東京外大は軽量の割だから一つ位下げていいとは思うが
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 10:14:40.53ID:jpOST9UL
>>46
旧帝一工、という括りは難易度基準かな?
その括りなら旧帝の中での差(東大〜北大)はかなりあるし、神戸や筑波東京外大辺り入れる方が自然だと思うよ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 10:17:20.74ID:+TSPqS9S
>>54
文系だけとか外語だけとかいうカタワの大学が旧帝大に食い込むのはいかにもおかしい

それなら東工大、一橋くらい突き抜けてないと無理だろ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 10:20:07.87ID:737wOnAt
結局これが至高かな

A 東京
A- 京都
A-- 一橋
B 大阪
B- 名古屋 東北 神戸
B-- 九州 北海道
C 筑波 横国 阪市 千葉 お茶
C- 学芸 広島 岡山 金沢 首都 京府
C-- 埼玉 奈良女 早稲田 慶應
D 滋賀 静岡 新潟 信州 樽商 上智 ICU
D- その他中位駅弁学習院 明治 同志社 青学 立教
D-- 下位駅弁(5山・STARSはココ) 上記以外の公立大 中央 法政 立命館 関学 関西 芝工
E 成城 成蹊 明学
E- 龍谷 甲南 東北福祉 北海学園
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 10:20:37.02ID:jpOST9UL
>>55
難易度の話だよね?
神戸筑波は文理共に結構ハイレベルだよ。
地底と変わらん
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 10:22:23.09ID:jpOST9UL
>>56
早慶は学力層がB〜C位まで幅広く分布してるから難しいが、流石にもうちょい上だと思う。(笑)
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 10:26:36.09ID:/MXGayjz
>>57
神戸理系なんて偏差値55〜57.5あたりの学部ばっかりやで?
知らないのか?
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 10:27:48.13ID:737wOnAt
>>58
その思い込みが危険
無根拠な思い込みはunlearnしないとだめだよ

・入試科目の設定
ワタクはまず入試科目の設定の時点で需要と供給における需要を吸収するための受験生迎合を行っている
軽量入試の方が受験生人気が高まる(需要を吸収できる)ということは、
そもそも軽量入試という方式そのものが土俵からして多科目国立より負担が軽い下位の存在ということだ
これが、しばしばオリンピックとパラリンピックに例えられる国立とワタクの属性的上下関係だ

・偏差値
お得意の英国歴3科目が偏差値65未満他科目ガイジじゃ早慶の一般組でさえ総合学力は駅弁以下
65を少し超えてる慶応法経済は国語がない英歴偏差値であり、国語込だと早稲田と同程度になることは必至
一般組とおよそ同程度の人数がいる推薦AO含めた全体の学力だととんでもないことになる
さらにえぐいことに、偏差値が高めの法経済学部ほど一般率が低いというお笑い
早稲田政経や慶応法は一般率がなんと35%強程度という呆れる状況

早慶一般組入学者の本当の偏差値

早稲田商 61.73 英+国+数or歴
早稲田政経 政治 64.77 英+国+数or歴
早稲田政経 経済 63.61 英+国+数or歴
早稲田法 63.75 英+国+歴
慶應経済A 64.13 英+数
慶應経済B 65.43 英+歴
慶應法法 67.11 英+歴
慶應法政 66.92 英+歴
慶應商A 63.79 英+数+地歴
慶應商B 64.38 英+地歴

早慶各学部の入学辞退率を元に、合格者の下位から入学したと仮定して偏差値を算出
※ソース 早大塾・慶大塾

・学生数
早慶文系は1学年約1万1000人もおり、合格者の75%以上が関東出身者なわけだから
どう解釈しようが駅弁以下レベルの学力階層を取り込まないと成り立ちえない

・受験業界のプロの意見
武田塾「早慶は広島レベルの努力で入れる」
マナビズム「早慶の一段上の努力で神戸大学が見えてくる」
とつげき東北(元河合塾講師)「その成績じゃ今から千葉大とかも無理だろうけど科目数が少ない早慶なら十分に可能性はある」

・早慶生の意見
以下の動画でも、一般組が10人近く揃ってみんな数学や多科目が嫌だからワタク志望になったと言ってる
その他、数学がどうしようもなく出来なかったと告白している著名人(乙武洋匡・堺雅人等)も多く存在
■一浪早慶生による「なぜあなたは私立へ?」 ※youtube

このようにまったく別々の観点からアプローチしてもたどり着く結論は同じであり、
少なくとも学力に関して早慶文系が駅弁以下レベルなのは確定的であり、
当然早慶志望の人間は基本的に国立大学を諦めた層なのである
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 10:29:42.38ID:7xOlVtHp
>>60
現実世界で埼玉=早慶とか言ってたら笑われるぞw
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 10:29:45.39ID:737wOnAt
>>59
■文系 阪大>神戸>名大≧九大≧東北>北大=筑波=横国

【文系:英国数必須型】
65.0 大阪(法・経済・人間)、神戸(経営)
62.5 神戸(法・経済・文・国人2学科)、名古屋(経済)、九州(法)
60.0 東北(法・経済・文・教育)、九州(経済・文・教育)、神戸(国人2学科)、名古屋(文・教育)
57.5 北海道(法・経済)

【文系:英数必須国語不要型】
65.0 横国(経済)
62.5 名古屋(法)

【文系:数学不要3科目型】
65.0 大阪(文)
62.5 北海道(総合)、筑波(人文)
60.0 北海道(文)
57.5 北海道(教育)

【文系:数学不要2科目型】
65.0 筑波(社国)
62.5 名古屋(情報)

【文系:英語オンリー型】
60.0 横国(都市)

【文系:2次不要型】
−−.− 横国(経営・教育)


■理工系 神戸>九大

    神戸大  九州大
機械   57.5   57.5
電電   57.5   57.5 
建築   60.0   57.5
土木   57.5   55.0
エネ   --.-   55.0
情報   57.5   57.5
応化   57.5   57.5
数学   55.0   55.0
物理   55.0   55.0
化学   55.0   57.5
生物   57.5   55.0
惑星   55.0   55.0
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 10:31:18.90ID:jpOST9UL
>>59
北大九大もそんなレベルだったはずだよ
理系なら、北大九大神戸筑波は団子だと思う
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 10:37:12.50ID:7xOlVtHp
>>64
ネット情報だらけで草
現実世界とは一体
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 10:40:07.85ID:jpOST9UL
国立(特に神戸?)コンプの人、早慶コンプの人が来てカオスになってきたな....
ちゃんと受験してればそんな感覚にならないと思うんだが
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 10:41:23.09ID:/NLJ0eXX
>>64
それ得意気にコピペ貼ってるけど肖像権侵害や著作権侵害で訴えられるよお前
キャプチャ画像はアウトだから
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 10:44:57.70ID:0OSlI8Vb
>>63
これが東北、名大に並ぶレベルと言えるか?
いくらなんでも酷い

    神戸大
機械   57.5
電電   57.5
建築   60.0
土木   57.5
情報   57.5
応化   57.5
数学   55.0
物理   55.0
化学   55.0
生物   57.5
惑星   55.0
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 10:47:43.13ID:737wOnAt
これも典型的な藁人形論法だね
誰も「理系が名古屋東北に並ぶ」なんて言ってないのにそうした藁人形を元に叩く
あくまで「理系が北大九大に並ぶ」という話しかされてないのにね
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 10:50:06.04ID:jpOST9UL
>>68
俺は「北大九大に並ぶ」と言ったんだよ(笑)
神戸理系が東北理系に並ぶなんて一言もいってないぞ。
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 10:59:28.72ID:QLZoptJU
ガイジ理論の矛盾
文系は東北名大並み
理系は北九大並み

文理総合で東北名大並みwww
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 11:02:49.85ID:wAJScWaY
正しいのいくよ

指定国立 東北名大>>>神戸≧北大九大
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 11:08:51.03ID:jpOST9UL
とりあえず神戸にアンチが多いのは分かったから、ランキングに目を向けてほしいなあ。(笑)
認識相違なさそうなことが分かったからもういいかな。
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 11:13:58.13ID:ihVXtiUu
結局これだろ

1東大
2京大
3一橋、東工
4阪大
5名古屋、東北、早稲田、慶應、東外大
6九州、北海道、横国、筑波、千葉、神戸、上智
7広島、岡山、金沢
8阪府、阪市、同志社、MAR
9関関立、CH、その他国公立
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 13:06:45.25ID:VX053OPz
横国と千葉 が筑波神戸北九に並ぶとか頭おかしいんじゃないの
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 13:40:52.24ID:rsHTntD5
関関立の中の難易度は?
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 14:11:36.86ID:UpGp8HM4
河合塾(19/1/23更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

    千葉大  神戸大  横国大  筑波大  阪市  首都大
機械   57.5   57.5    57.5    57.5    57.5   55.0
電電   57.5   57.5    60.0    57.5    57.5   55.0
建築   57.5   60.0    62.5    57.5    55.0   60.0
都市   55.0   57.5    60.0    57.5    55.0   55.0
情報   57.5   57.5    60.0    57.5    57.5   55.0
応化   52.5   57.5    55.0    57.5    55.0   57.5
数学   60.0   55.0    57.5    60.0    55.0   55.0
物理   60.0   55.0    57.5    57.5    55.0   55.0
化学   57.5   55.0    55.0    57.5    52.5   55.0
生物   60.0   57.5    55.0    55.0    55.0   55.0

平均   57.5   57.0    58.0    57.5    55.5   55.8

※首都大のみ工学系は二次理科1科目の軽量入試

横国>千葉=筑波>神戸>首都>阪市

神戸理系って筑横千未満のゴミじゃねえか。
やっぱ関西でまともな理系は旧帝だけか。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 15:50:42.20ID:jorbBPKq
スレ主だが、文系の話をしてるのに理系、しかもピンポイントで神戸大の話をする人たちが多くて笑うんやけど。日本語読めねえのか

>>77
その言い分をそのまま使うなら北九もゴミ、になっちゃうよ
神戸大に何の恨みが?
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 15:52:40.89ID:jorbBPKq
>>74
阪市と同志社が同じだったり、上智や千葉と北大が同じだったりはおかしいのでは?
そのレベル感で括るなら関関同立マーチは全部一緒だよ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 15:56:13.73ID:v1Vy+7fD
国公立大学群に混ざろうとする
早稲田と慶応が気持ち悪いね。
早慶よ、おまえらは、味噌っかすだ。
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 16:00:58.04ID:737wOnAt
神戸については一般的な「旧帝一工神=難関10大学」という括りや
実際の入試難易度を無視して筑横千などと括ろうとするクソガイジがいるからなw
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 16:03:42.51ID:jqRwAgY7
>>79
この図が真実
日本の常識を知らない関西人バイアスを取り除くとこうなる
https://i.imgur.com/JrWjGnt.jpg
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 16:04:31.37ID:jqRwAgY7
>>81
受サロ三大ガイジのお前が言うな
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 16:19:29.25ID:737wOnAt
河合塾「国立の難関は旧帝一工神の10大学」
https://www.keinet.ne.jp/center/analyze/koku.html

駿台&ベネッセ「国立の難関は旧帝一工神の10大学」
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/doukou/nankan/index.html

Z会「国立の難関は旧帝一工神の10大学」
https://www.zaikei.co.jp/releases/639831/

学研「国立の難関は旧帝一工神の10大学」
http://www.gakuryoku.gakken.co.jp/pdf/articles/2016/9/p16-19.pdf

武田塾「国立の難関は旧帝一工神の10大学」
https://takeda-goukaku.com/2018/10/31/5433/

メディア「国立の難関は旧帝一工神の10大学」
https://www.sankei.com/nyushi/news/190123/nys1901230001-n1.html
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/4906
https://resemom.jp/article/2019/02/19/49191.html
https://dot.asahi.com/wa/2018041100004.html

都立高などの首都圏公立高校当局「国立の難関は旧帝一工神の10大学」
http://www.kunitachi-h.metro.tokyo.jp/homepage/js/shinro/pdf/30result.pdf
http://www.honjo-higashi.ed.jp/senior/info/archives/3650
https://cms1.chiba-c.ed.jp/chibahigashi-h/?action=common_download_main&;upload_id=7580

東京一工阪医生「国立の難関は旧帝一工神の10大学」
https://i.imgur.com/xxTIppT.jpg
https://i.imgur.com/vXcmNpP.jpg
https://i.imgur.com/JQ5moE4.jpg
https://i.imgur.com/5xjWct4.jpg

受サロの早慶ガイジ
「う、うわ、わあああ、、筑横神!筑横神!旧帝一工神なんて誰も言わないもん!
 うんちぶりゅりゅぶりゅりゅぶりゅりゅぶりゅりゅぶりゅりゅー」
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 16:43:23.09ID:737wOnAt
もう反神病ガイジは言ってることが合理性がなさすぎて
願望ピラミッドペタペタと風潮工作するしかなくなったねw
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 18:01:57.87ID:jorbBPKq
スレ主です。大学難易度の認識合わせしてるのに、途中から神戸大にフォーカスしてる奴多すぎで笑う。何でこんなに嫌われてるの?意味不明(笑)

俺は神戸大文系は阪大以外の地底より上、神大理系は北大九大筑波横国レベルと思ってるよ。
神戸大に関しては以上
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 18:11:44.50ID:rVpGGzBC
嫌われてるんやないで
もともと神戸大が気に食わず千葉とかとまとめたがるやつがいて
神戸ガイジなどが根拠付きでそのアホさを吊るし上げてくるから
さらにアンチが逆上して何かと神戸を叩きたがるっていう流れやな
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 18:21:34.12ID:8bjySZNM
>>89
根拠もなく指定国立大並みに神戸上げするから叩かれてるってのが真実
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 18:24:20.81ID:b41lHgQz
>>88の認識おりだとすると神戸の総合的評価は
東北 名大>神戸>北九大

それを神戸ガイジは
神戸>地底
とするから叩かれる
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 18:34:12.08ID:jorbBPKq
>>91
神戸も地底も大差ない、というのが個人的意見だけど、細かく見るなら>>91の言う通りだろうね。
旧帝>神戸 というアンチさんの意見には俺も違和感あるが。(笑)
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 18:38:09.91ID:NBSECE6r
>>92
大学の設備、環境、実績の良さで評価も偏差値も高い旧帝大

単に都市部ゆえに倍率が高くて偏差値だけ高い神戸

同じような偏差値に見えても集まる学生の質は違うんだよね
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 19:40:49.39ID:ARqtlF2N
ウン神戸で関大レベルだろ
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 20:33:03.27ID:jorbBPKq
>>93
単に都市部ゆえに....って部分は早慶Marchなど首都圏私立にも当てはまるよ。
神戸大は歴史的にも文系から始まってる大学だし、今は理系の実績が旧帝大より少なめでも仕方ないと思うよ。

あと、そもそも難易度の話をしてるのに大学設備やら環境という抽象的な話に持っていくのは、偏差値では神戸大を叩けないからでは?
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 22:18:58.00ID:WU+VLbC2
>>74
広島がなぜそこまで過大評価されるのか結構本気で聞きたい
正直センターボーダーとかそこまで高くないのになぜ?研究設備の話?
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 22:19:48.20ID:WU+VLbC2
>>96
広島に限らずやな、岡山、金沢も
金岡千広ていうけど千葉との差おおきすぎん?
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 22:19:48.74ID:WU+VLbC2
>>96
広島に限らずやな、岡山、金沢も
金岡千広ていうけど千葉との差おおきすぎん?
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/26(火) 00:43:36.04ID:qSMhEDBf
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況