X



数学で傍用→重問ってルートどう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 11:14:15.40ID:lOebcwtT
学校でこのルートが採用されてる
理科のほうでは結構傍用重問ルート聞くけど数学だとどうなの?
重問は文系のほう
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 11:25:03.23ID:tRAERdUO
重問やるのは珍しいな
標準的なのはチャートやフォーカスGだと思うが
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 11:37:31.56ID:dVYL3Vww
網羅系はあらためてはやらないって事か。現役なら時間ないしそれがいいのかもね。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 11:40:29.76ID:B0D0QSmd
数学の重要問題集って網羅系じゃないんか?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 11:53:08.93ID:l21LYr6V
ある程度網羅してはいるけど、
基礎は分かってるという前提で、ガンガン解きつつ総復習って用途
高3夏休み以降の最後の一冊(過去問除く)って立ち位置
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 19:59:40.84ID:RXUgUk9B
解き方についての解説があまりされてないから解法暗記には向いてないな
解法を使えるかどうか確認するための本
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/18(月) 10:10:45.41ID:NcIuPK1U
傍用で典型問題網羅と計算練習、その後重要問題集で演習を積むというのは無駄がなく理にかなってると思う
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/18(月) 13:06:37.43ID:U76LK39U
傍用からじゃ初めて見るタイプの問題がかなりあると思うけど、あの解説だと理解するのが大変
1つの問題に対して手厚い解説がされている教材(1対1、標問、理プラ1a2bなど)をやった後に演習しておきたいタイプの問題だけやるという使い方が良いかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況