X



数学をしっかり勉強することで得られるメリット
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 14:44:35.18ID:r3KfwlrL
いくらでも挙げてけ
俺文系だけど数学の勉強へのモチベーション維持するためにスレ建てた
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 14:45:53.36ID:l/FcDCip
特技欄に同値変形が得意って書くと塾講師のバイトにパスする
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 14:47:51.00ID:MoyWyLPl
物事を多角的に考えられるようになる
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 14:49:27.90ID:L/in5Nax
勉強して初めてわかるんだよ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 14:56:57.64ID:XYmkh//d
新しいことへの適応能力
将来セルフレジの使い方がわからなくてキレてる老害みたいになりたくなければ数学やったほうがいい
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 14:58:26.40ID:RtAm5kYk
ワタク回避
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 15:03:10.40ID:e5qOu5bc
ここで挙げられていることがらについて
数学という教科に特有のものなのかということを考えてみてほしい
論理的思考能力だ問題解決能力だのは数学でなければ身につかないか?
数学が最もこれらの能力を身につけるのに効率がいいと言えるのか?

数学を学ぶ価値とは、その他の付随するものではなく数学の価値そのものである
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 15:04:28.77ID:TCMko51/
理数的能力の有無が分かる

学費の安い国公立大学に受かり易くなる
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 15:06:17.51ID:wV5h3Jhb
数学出来ないワタクを煽れる
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 15:29:14.77ID:MoyWyLPl
>>8
効率は良いと言えるだろ
むしろ一つ一つ身に付けるのに一々専門的にまでやる必要はないし様々なことを軽くであるが吸収できる数学が効率いいのは明白
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 15:29:15.07ID:0hWaxMCv
>>8
必要十分条件とか場合分けとか
法律で身につけるのと数学で身につけるのだったら後者の方が分かりやすいと思うけどな。
論理は定義に基づくけど、言葉を定義するのは難しい。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 15:31:37.31ID:+rFp2wgk
地元塾だと数学できるヤツが一番需要ある、次点は英語?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 15:35:50.48ID:I4MPRIVx
自分の頭の良さを確認できる。

勉強して満足に偏差値を上げられたら「自分は優秀」で、
勉強しても分からないようなら「自分は馬鹿」という事がわかる。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 15:37:40.14ID:CDuMqifK
収入が増える
ベネッセが偏差値帯と文理別に分けた年収調査で
Aランク理系≫Aランク文系≧Bランク理系≫以下ゴミ
となるもAランク文系の中でも数学を受験で使ったかどうかを分けたところ
Aランク文系数学有≫Aランク文系数学無
になってる
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 15:55:40.99ID:yXfYNMw/
ぶっちゃけ受験勉強の科目は総じて通過儀礼みたいなもんやぞ
大学受験の勉強に意味を見出してる奴はバカ(笑)
まぁ、数学だけは例外っぽいね(笑)
頑張れよイッチぃ!
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 16:14:06.53ID:xYPBNo1n
>>5
これはわかる
未知のものだろうと対応できる力を付けられる
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 16:46:38.99ID:09gg6XQf
e∨iπ=−1に興奮する変態になれる
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 21:19:02.27ID:r3KfwlrL
あげ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 21:20:38.58ID:EcOeA8Pb
数字に関して敏感になる
特にマスコミが出す統計データに疑問を感じるようになる
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 23:33:03.99ID:XAtakoPg
一応1A2B受験には使わなかったけどやったわ。
でも教科書の例題とか問題集の例題レベル、基本問題しかできんわ。
これってもっと精進すべき?ちな経済学部
今からやろうとしてるのは微積を1から始めるわ。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 02:16:59.59ID:euYo5O85
あげ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 07:51:41.36ID:LNDCsRiJ
>>21
確率論繋がりで今少し経済学の勉強してるから答えるね。

経済学部なら今の段階は微分積分の高校での定義をしっかり理解するくらいでいいと思うよ。
あとは公式覚えるだけでいい。
むしろそれより式変形と数式をグラフ化して捉えることができる方が経済学の入門としては大事だよ。
数式に少しでも抵抗があるなら経済学はやってけないからね。

大学以降も微分積分は数学的に厳密な定義を理解できるくらいでいいと思う。
あとは結局導関数の公式覚えるだけで式の意味理解できるようになるし。
むしろ多変数の解析で行列からは逃げられないと思うから今のうちに行列に慣れてた方がいいんでないかな?

経済学部出身じゃないから学部レベルでどこまでやるかわからないけど、上ので十分だと思う。
ブラックショールズモデルとかまでやるんならガッツリ数学やらないといけないと思うけどそれは今から不安になったところで杞憂だし。
とりあえず入門では式変形と式の意味さえ分かればなんとかなる学問だよ。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/18(月) 10:22:18.55ID:pfzktOEp
「大学数学ことはじめ」

高校までに学んだ数学との違いにとまどいをおぼえる新入生へ――東京大学理系学生の1年次必修科目として開講される「数理科学基礎」の内容に詳細な解答と解説を加えて書籍化.
微分積分,線型代数の基礎や,述語論理,集合と写像などもていねいに解説した本書を通じて抽象数学の言葉や公式の意味を理解し,大学数学の学習をはじめよう.
大学数学の独習書としても最適.

http://www.utp.or.jp/smp/book/b437932.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況