普段仕事していらっしゃるとはいえ、それでもこれだけ詰め込んで、そもそも早稲田卒で、なおかつ講師の全面的なバックアップがあって、相当本気でやりこんでもこうなんだよ、と、受験生の方々は気を引き締めてくれればいいね。
旧帝大(数学あり)って、文系でも相当難しいのですよ。
https://twitter.com/totutohoku/status/1105057695155970050

ましてや理系になると、受験勉強の半分以上は数学の演習ばかりをする。
残りで物理化学をやって、ごくわずかに国語・英語で単語暗記と「先天的読解力」で河合偏差値70出さなきゃならない。それでようやく早慶理工A判定。
それでも東大理T普通に落ちるからな(´ω`*)ノ
https://twitter.com/totutohoku/status/1105058553746710528

そうなんですよ。数学力は遺伝が87%(行動遺伝学より)。
理系数学は、他の科目の2〜3倍の分量があるし。
ドラゴン堀江では「数学は暗記で部分点とれば〜」て言ってたけど、それは文系かつよほど暗記ができる人ね。
理系ではたいがい、先天的能力と発想力が超大事。その上で訓練あるのみ。
https://twitter.com/totutohoku/status/1105064053724966914

これは普通に河合塾講師をやってた経験でもよーくわかります。
まあ例えば東北大理工学部を受ける人が、慶応経済を受けたらそこそこ受かります。
また、東北大理工系が東北大法学部を受けても、これまたかなり(60%以上)受かります。
東北大法学部が理工系受けても絶対(100%)無理です。1浪でも無理。
https://twitter.com/totutohoku/status/1105101889652187136

京大未満の旧帝大文系は数学が必須で、社会は2次試験科目にありません。
つまり、早慶文系のように暗記そのまんま、で気合い入れてきた人とは、何か色々なスキルセットが違う感じです。
東北大法だとせいぜい慶応商くらいと半々合格くらいで、法はあんまりダブル合格してなさそうです。
https://twitter.com/totutohoku/status/1105449853255970816
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)