X



そもそも外資企業が東大生などに人気なのってさ。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 19:32:18.73ID:EYWp/74i
アメリカなどを中心に外国は右肩上がりで経済成長して給与が上がってるのに、日本は経済が30年横ばいで
相対的にどんどんに日本が貧乏国化してるってことだよな
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 19:33:14.53ID:9gKbro0e
>>1
受サロの良心が建てたのかと思ったわ。。。
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 19:33:50.90ID:D7RinYnj
東大法の外資就職者数はたった5人
志望してても入れないのかそもそも入る気がないのかどちらかな?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 19:34:46.90ID:nNYyyC/3
後者だろ
ITに限れば外資系入ろうと思えばどこでも入れる
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 19:40:06.47ID:K/Z0lrTe
言うて、合格発表でよく見かけるようなアスペや陰キャコミュ障みたいな奴らが
陽キャ白人連中と対等に仕事できるとは到底思えないけどな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 19:44:54.17ID:ejdBN2SE
鈴木ひかりなら行けそう
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 19:58:05.43ID:oLMugP6J
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 19:59:46.80ID:eWi7c2Tn
東大でも外資>官僚の時代だからなあ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 20:06:10.84ID:EYWp/74i
そもそも外資系ってなんでそんなに高給なんや
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 20:07:45.18ID:44d+hT6o
就活エアプだけど日本の民間企業は終わってると思う
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 20:26:29.63ID:rVbFwb8o
>>11
働いた分の給料を貰えないより1000000倍マシでしょ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 20:35:50.69ID:h1Kyxn3O
>>11
激務で給料も貰えないのが日本企業社員&官僚
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 20:44:40.27ID:44d+hT6o
>>14
これマジ?
日本どうなってしまうんだろうね
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 20:48:46.52ID:TkUkBBAq
>>14
社会が混乱するほどIT人材不足するんか
ワタク行ったワイでも少し安心やな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 20:51:50.35ID:K/Z0lrTe
その内、日本は姥捨て山ならぬ姥捨て国家になるかもな
若者はみんな海外移住
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 20:52:58.65ID:44d+hT6o
もう日本の女の50%が熟女なのか・・・
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 20:54:34.30ID:K/Z0lrTe
熟女というか腐女でしょ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 20:59:47.10ID:cZBOHRtH
中国人がワラワラ入り込んでくるんやないんか?
んで日本のFラン共がほぼ全員福祉介護に回される
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 21:28:36.63ID:DlMj9yDp
>>9
スタートだけで以降は能力給でしょ
日本のように定期昇給やら終身雇用もない。ってこれ崩れかけてきてるけど
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 21:32:47.86ID:EYWp/74i
官僚に旨味がなく日本に将来性がないとも言うが
そもそもそういう公共政策を間違えてそういう社会にしてきたのが東大法卒などの官僚というのが滑稽
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 21:37:48.33ID:mIoMNEVs
まあな、国を背負う国家公務員の待遇をもっと良くして優秀な層に来てもらって国を良くしてもらいたいのだが待遇悪すぎて外資とかに逃げられるからな
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 22:07:54.68ID:D7RinYnj
>>23
だから東大法の外資就職者を見てから言おうね
さんざん外資に逃げられてるとか言うけど全体から見ればごくわずかだよ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 22:16:27.45ID:QoWq5lON
金貯めて転職
キャリアアップで転職
ってのが多いよ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 22:19:20.84ID:Fa2a0Tep
そりゃあ日本人が昔に比べて働かなくなったからな
労働人口だけでなく労働時間も足りない
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 03:01:23.29ID:dzq5UWGi
受験サロン的には
東大は日本一とか言ってればいいのでは?
世界?なにそれおいしいの?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 03:10:02.38ID:BC6sg2PW
東大最強人生
東大→国T霞ヶ関官僚→事務次官
東大→国T霞ヶ関官僚→国会議員→大臣→内閣総理大臣

東大内閣総理大臣は宮沢総理や鳩山総理を最後に
最近は内閣総理大臣はワタクに取られている模様
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 07:06:01.41ID:+L8zb2jl
日本人ノーベル賞受賞者数【確定版】
01  京都大学   7

02  東京大学   5←東大は日本一(笑)

03  名古屋大   3

「23人を卒業大学(学部)でみると、京大が7人で最も多く、東京大5人、名古屋大3人と続く。」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLB26W84LB2PLBJ00R.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況