X



東工大数学のアドバイスください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 18:22:04.87ID:CidqZDNJ
東工大数学鬼難しいんだけど解けるようになった人は何したか教えてください
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 18:23:18.38ID:EnH7s8hO
来年以降も今年の方針で行くなら英語とか理科で稼ぎに行く算段の方が良くないか?
今年の数学は東工大からのメッセージだろ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 18:24:52.98ID:VcIhK16C
京都大学志望だったので正四面体とかやってたらそれが出ました
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 18:25:35.08ID:CidqZDNJ
なるほど。じゃあ英理でやってたこと教えてください
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 18:25:58.88ID:8UfGp6Uo
やさ理とハイ理オススメ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 18:27:03.41ID:i/+AHT0A
東工大志望は色々やりたがる人が多いんだけど
実際は一対一レベルを丁寧に押さえた後に
過去問をなるべく多く解くのが一番の近道
東工大は問題を解けるようにすることよりも
そのセットの中で何を捨てて
何を取るかの方が重要だと思う
で、実際に何を捨てるかっていうのは
過去問じゃないとわからない

今の学力とやった参考書と本番何点取りたいか
書いてくれれば詳しくアドバイスできるよ
『微積分 基礎の極意』はとりあえず必須
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 18:27:21.58ID:Z7xmG7po
青チャート暗記して50カ年やった
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 18:29:14.02ID:vSB0AfB0
メンタル鍛えるしか対策ないだろ今年の出されたら
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 18:31:15.33ID:VcIhK16C
数学は重要問題集を延々とやった
数学をパターン暗記でやっていくつもりないなら基礎基本できるようになったら過去問でいいと思うがなあ
まあ2浪なのでそれが失敗だったのかもしれないけれども
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 18:31:43.12ID:CidqZDNJ
>>6
まだなんもしてないです。強いていえば学校の授業の数学くらい。本番はまだよくわかってないです。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 18:32:40.05ID:oRTUgl9q
うんげ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 18:48:34.05ID:H0djGFGR
俺東工受けたけど今年のは無理だろ
数学は人よりできてたみたいだけど、他がだめすぎて結果的に落ちたし
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 18:50:30.71ID:K6iz4R59
今年の化学はマジで過去問様々だった
秋から過去問20年分くらいしかやらなかったが135くらいとれた
文字式書くやつは大抵ムズいから捨てていい
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 19:06:08.85ID:iZY+EDy/
今年東工数学むずかったのか
大数でいうとどんくらいだ?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 19:11:09.00ID:eHyVddx0
人によるからなんとも言えんわな
例えば1対1と過去問だけで合格点取れる人もいればそうでない人もいる
1つの問題からどれだけのことが吸収できるかは人それぞれ違うからね
ただ、一つの目安として
1対1、スタ演、やさ理、ハイ理に載ってる問題が全て自力で解けるようになったら100%東工大でリードできる数学力つくよ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 19:12:29.79ID:1hmgXPX7
>>14
1B
2C
3C
4D
5B
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 19:18:50.29ID:6rZAWUSl
中学の時からトップレベルじゃないと東工大現役合格は厳しい
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 19:20:09.62ID:UPZBo1r2
他の科目もやりながらあと一年で今年の数学解けるようになるのは無理だから諦めろ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 19:20:38.77ID:1hmgXPX7
>>8
自分もそうだと思う。数学4割しか取れんかったけど諦めんと後の受けたら受かったし
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 19:35:47.11ID:U6Xrlj/q
"はじめのうち(受験数学に初めて触れる頃)"
解けなくても解答を読解して書写することで自分なりのテンプレを作る。そういう出来なかった問題は帰宅の電車内や散歩中、寝る前に思い出して頭の中で解いてみる。ただその時に、その手法に一般性があるか吟味。

青茶、fgなどの例題は一通りできるようになってることは前提(定理の証明などを追って空で導出できるようになることのほうが重要)として、やや難がつく問題に触れる時間をできるだけ増やす。

"実現可能なら親に頭下げてすべきこと"
駿台に行く。大学への数学をやる。過去問は10年必須、それ以前も分野ごとできるだけ遡る。やれるなら毎月学コン応募

※解法暗記とかセンスないからすぐやめる。数学は理解して解けた経験があれば1、2年は忘れない。

しかし、ある程度の数学的背景を付けて俯瞰出来るようなることは重要。さらに単元ごとに初手パターンを揃え、準備しておく。

一番大切なのは腰を据えてじっくり考えること、頑張って
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 19:41:35.82ID:K6iz4R59
>>17
それは東大京大レベルだろ
東工大は努力でなんとかなる
ソースは俺
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 19:51:42.89ID:oLMugP6J
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 20:16:00.42ID:PwE4y7Jf
うんこ算数ドリル 小学1年生 文章題 (うんこドリルシリーズ)
受かってる人はみんなこれやってるらしい
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 20:51:41.17ID:QV7gUzUK
>>6ほんとこれ。今年の数学は確かに難しかったけど1と5が解けるとちゃんと見極めて解ける人が合格したはず。まあ一対一の後にスタ演とかやってもいいんかもしれんけど
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 22:14:13.03ID:H0djGFGR
1と5解ければ受かるとかエアプだろ
そんなことより他教科で決まってる
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 23:27:22.79ID:QV7gUzUK
>>25やれやれ、東工大の入学手続き書くの大変だぜえ(>_<)
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 23:38:51.68ID:4qopBAxW
1と5での完答かほぼ完答が合格には必要だったってことやろ
1,5すら解けない奴は数学は0完だろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況