X



東北大蹴り理科大ってどう思う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:30:50.48ID:E1VunL1v
工学部なんだけど就職そんな変わらなそうだしだったら通える理科大でいい気がしてきた
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:31:15.96ID:sX4lnAQw
ガイジ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:35:09.06ID:xBZWkjWw
正直こういう選択できる人って裕福で羨ましいわ
学費のことなんて1ミリも考えてないんだろ?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:39:36.67ID:4RWrPzRR
>>3
一人暮らししてみろ
くそ楽しいぞ
自由度が違い過ぎる
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:40:40.32ID:F0aGqpha
>>3
東京で出来て仙台で出来ない事て実はそんなにないぞ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:45:57.31ID:qB/PZBXS
ガイジ過ぎる
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:46:54.98ID:K0wLxN71
理科大でいいんじゃない?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:47:28.85ID:DUm8XLOd
東北大学って仙台駅近いし全然田舎じゃないと思うんだが
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:47:48.71ID:+3lo9ar+
>>4
一人暮らしにかかる費用考えたら金銭的な優劣は無さそう
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:48:32.32ID:jY8H7MEl
>>1
同じ所に就職出来ても対等で居られると思うなよ
民間の内部の学歴に関する派閥や格差意識って、割とホントに受サロに近いものがあるぞ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:49:38.77ID:d1IUpbEr
子供部屋おじさん
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:49:59.15ID:+3lo9ar+
理科大生はもてないけど、東北大は地元の若い女には引っ張りだこだと思うぞ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:50:09.39ID:4UlWtGSV
勿体ないです
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:50:57.50ID:MJ5c/+kD
東北大コンプおじさんとして受サロ永住権取得してそう
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:51:52.52ID:pwWzs8vo
旧帝大のブランドを舐めすぎじゃない?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:57:10.06ID:qeHA3FQL
はいはい、両方の合格証出せよな詐欺師さん
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 12:01:12.48ID:FFcOCeFa
仙台いったことあるか?
東京のへたな街よりきれいだしなんでもあるぞ
ずっと都内に住んでて最近初めて行ったけど感動した
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 12:01:25.50ID:+YewuoGd
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生) 2019年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年11月30日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/3nen11m/index.html

74●東京(文科T類)
73●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
72★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(教育・文系)
71◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(法)
70◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
69
68■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(文)
67■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(経済・総合)、
―☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
66▼東北(法)、▽筑波(人文/文化・比較文化)
65▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・教育)、
―△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
64▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(教育)、
―▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)、△横浜国立(経営)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
63▲北海道(教育)、▽筑波(人間・障害科学)
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 12:14:29.14ID:RPUPxPX7
田舎嫌なら名大とか東工大とか受ければよかったやん…
00210582751590ピーとなってる間、藤井恒次が聞いてるでえ
垢版 |
2019/03/11(月) 12:15:13.29ID:n115RHyR
おまえら早稲田慶応は妖怪大学障害児の集まりだで


推 薦 入 学 は 不 法 入 学 だでwww



非正規入学者よお

偏差値30しかねえ センター試験も800点満点中200点も取れねえバカだで

統合失調症 ばかりだで

早稲田慶応は入学偏差値30  関関同立は入学偏差値25しかねえでえ

東大京大は70 阪大名古屋東北北海道九州は65だで

ワテ藤井恒次は大阪駅置石事件や列車に飛び込ませて3人殺したでえ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 12:24:46.46ID:kHg584Vg
理科大は中堅大としては評判良いってだけで上位大学とは比較にならんぞ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 12:29:42.89ID:oLMugP6J
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 12:32:21.87ID:OnAsGYYO
悩むならなんで東北大受けたの?クソスレ立てんなよ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 12:52:46.02ID:Rvu6Wq+D
理科大って人生の敗者が行くところでないの?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 13:11:00.34ID:juMohItq
>>1
そういうやつは東工大特攻してるはずだけど、、、

就職先会社名だけ見れば理科大工学部と東北大工学部ではそう変わらないかも知れないが

東北大の方がいいと思うけどね
東北大蹴りとか言っても「嘘乙」だよ世間の反応は
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 13:23:37.34ID:OzutJVZF
早慶以外の私立は国立落ちの敗北者の集う場所
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 13:32:14.15ID:jH5Z/44+
まじでいってんのこれ?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 13:41:07.42ID:hXHoLU+H
別に指さされて笑われる人生を送るのは個人の勝手
俺は指さしてやるよ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 13:56:09.23ID:zKikc8KL
そんな奴いるのか?
理系なら早慶でも100%近く東北選ぶだろ?
早慶よりも理科大を選ぶ価値観ならわからんでもないが・・・
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 14:01:58.74ID:7OFaLrIM
早慶となら家が裕福なら蹴るのもあり
理科大とならガチガイジ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 15:03:45.49ID:YjsBH1Lo
>>27
これ
仙台行きたくないなら初めから受けずに東工大に特攻すれば良かったのに
ほんまアホやな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 15:06:09.16ID:7l20m/BI
そもそも早慶と東北を併願するって死ぬほどレアケースだろ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 15:10:06.75ID:lUjPd9w7
よく東北スレに現れる東北sageの人じゃない?
カッペとか放射線とかでよく馬鹿にしてくる
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 15:30:22.42ID:TylxuTLG
頭おかしい
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 15:33:42.29ID:Ah87SaTQ
>>36
理科余裕だからチャレンジで
の人はそこそこいるで
なかなか受からんけど
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 15:34:05.94ID:TzBR98ov
それは就職とかで見たら変わらないかもしれないけど、何のためにたくさん科目やったんだ?
1は東北落ち理科大を正当化したいんですか?
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 15:35:39.57ID:Ah87SaTQ
正当化もクソも典型的な負け組やんけ
ワイも名大落ち理科大やしな
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 17:33:57.44ID:Gtdkx0cg
30歳過ぎて役職がつく頃に後悔するわ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 17:40:47.83ID:l/+M3LxF
東北大落ちてもうた、、、せや!

「東北蹴り理科大って普通だよな
どっちも受かったら理科大行くよな(同意しろや)」

酸っぱいブドウ理論がこれほどまで当てはまる例も珍しい
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 17:42:22.47ID:vTADh4jA
希望学科受かってるなら東北行けよ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 17:55:23.54ID:xBZWkjWw
調べりゃ分かるけど学費段違いやで
一人暮らしなんて含めても
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 21:32:38.91ID:DlMj9yDp
その選択は草
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 21:48:12.38ID:O4W5OT6R
理科大で仮面、北大合格。
でも、東京暮らしの方がよくて、結局北大に行かず、
そのまま理科大卒業って人はいた。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 21:50:58.79ID:O4W5OT6R
かつて、東北大の建築科に進んだ小田和正が、大学院は早稲田を選んだ。
要するに、東京と仙台では文化の密度があまりに違いすぎる。
イッチが悩んでいるのはそのことだと思う。
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 21:53:21.74ID:55zlPXhD
学費気にしないなら理科大でも良くね?
東京で学生生活送りたいなら尚更
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 22:53:25.69ID:2c709v3t
>>51
いやそれは建築だからだろ
早稲田の建築はクソ名門やし
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 23:02:38.70ID:tE0P/Q5G
>>51
学部は
早稲田建築 ケリ 東北建築
豆知識な
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 23:16:19.27ID:3GKumk/P
>>51
小田和正は大学時代にすでにバンドが売れてて、音楽活動に専念するために院は早稲田に行ったと本人が語ってるのを聞いたことがある

東北大での卒論のタイトルは「建築への決別」てな感じだっととか

ちなみに東北大の学生歌は小田和正の作曲
母校愛が強いのは豆なw
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 23:40:50.69ID:USCpTv1V
>>55
それは早稲田の修論では?
学部で決別してて大学院進学は意味ないだろ
昨今、建築なら横国の方が優勢にも見えるが、当時は一期校旧帝に価値があったのかな?
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 03:15:01.78ID:qgvtU7T8
一般的には理系であれば東北大の滑り止めが理科大だろう
早慶との比較で蹴るならともかく、理科大とのダブル合格で東北大蹴る人は珍しいんじゃないか?
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 11:44:07.71ID:OtNJimhc
>>54
ま???
早稲田の建築も受かってたのかよ笑笑
才能ありすぎで草
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 20:26:23.42ID:KrObBZM2
>>58
小田氏の受験時代(昭和40年代)は東北大のグレードの方が早稲田よりもはるかに高かった。
早稲田のグレードがこんなに上がってしまったのは昭和54年に導入された共通一次試験以降。
国立大学を一校しか受けられず、国立大学は偏差値で明確に序列化された。
この時、私立大学は国立大学受験生の併願先となり、偏差値が一気に上昇した。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 20:35:32.44ID:CUdF5NAj
>>59
当時、小田さんは千葉医を狙えるレベルだったらしい。
学校見学して、陰鬱な雰囲気が嫌になって
トンペーにしたと、どこかの新聞記事にあった。
豆な。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 20:41:02.55ID:KrObBZM2
>>60
小田さん聖光学院出身だし、納得の豆。
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 15:56:33.78ID:T4GwlCnK
>>1だけど今更ですまん
俺が言いたいのは>>51
最低4年通う上で周りの環境って大事だと思うんだ
意識高い系みたいに思われるかもしれないけど他校の人とも交流を持ちたい
東工大特攻しなかったのはこの考えを持ったのが受験全部終わって冷静になってからだったから
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 15:58:45.27ID:T4GwlCnK
学歴至上主義の受サロ民には理解されないかもしれないけど
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 16:09:37.79ID:KlaL40ya
東北蹴ったのは嘘で実は落ちたんだろ?
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 18:32:18.54ID:rHgNwMcy
>>60
小田さんと言い、いきものがかりのアレと言い高学歴ミュージシャンは凄いんごねぇ、、、
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 21:29:55.93ID:XjJIPtUD
>>62
>>50,>>51での実例が、社会の本質をついている。
イッチが高いモチベーションを持って理科大に進学し、東大東工大早大などの東京の他大の学生との交流の
中で自分の道を見出し、その道を実現できる研究室に進むのなら、その方が有意義だ。
高いモチベーションを持ち続ける人間は、2015年にノーベル賞を受賞した大村博士のように
人生の成功を勝ち取ることができるだろう。
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 21:33:37.66ID:J4nU0QZf
いやいやそれはもったいない
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 22:17:03.27ID:dcnxkQ7g
将来考えてもマイナス過ぎでしょ

まあそんな奴いないのは分かりきってるけどな
学歴コンプの妄想だし
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 22:18:45.20ID:ePjEV6R5
いるわけねじゃんw
東京の大学に行くのがモチベ高いとか
笑いすぎてお腹痛いw
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 22:22:01.96ID:FaAhDJqb
仮に東京から出たくないとして
都内には理科大の上位互換の電通大、農工大があるんだから
わざわざ東北受けて蹴る意味がわからない
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 22:24:08.50ID:XjJIPtUD
上位互換!?
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 22:28:17.97ID:nh6vwxsW
理科大は理科1科目〜0科目なんだから理科2科目の農工電通との互換性は無いとマジレス
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 22:31:24.79ID:9nJMCvWd
理系でワタクって論外じゃないの
この時期だから受サロもマイルドになってるのか
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 22:36:43.70ID:30wAdOFD
>>73
いや理科大だとJR東海とかMHIとかへの就職は上位層だけ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 22:44:42.14ID:dIE5yOkK
◆学歴フィルターS

⇒ コンサルティングファーム・投資銀行・総合商社・資産運用会社等の一部で採用

東京一工(東大・京大・一橋大・東工大)+早慶上位(法・経済・政治経済・理工)以上が内定者一般層

◆学歴フィルターA

⇒ 一般層に知名度の高い東証一部上場大手一流大企業の一部で採用

上記大学+旧帝下位・上位国立(神戸横国筑波、電農名繊、金岡千広上位)+早慶下位(その他学部)・上智理科ICU以上が内定者一般層

◆学歴フィルターB

⇒ 東証一部上場大企業の一部で採用

上記大学+中堅国立(金岡千広下位、5S(埼玉信州静岡滋賀新潟))+MARCH・関関同立以上が内定者一般層

◆学歴フィルターC

⇒ 東証一部上場その他企業・非上場中堅企業の一部で採用

上記大学+下位国立+日東駒専・産近甲龍・四工大以上が内定者一般層
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 22:51:26.99ID:wj/ZKJBW
東北大で無い奴が妄想で東北大を語るやべースレはここか?
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 23:07:01.11ID:DBUo+Vym
>>78
そんなこと言ったら東大以外は全部上位だけだろ
ただ東北大(理系)が上位50%、理科大が上位25%(?)くらいの違いはある
東大京大には劣るが宮廷の理系の推薦就職はすばらしい
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 23:16:37.73ID:aMn7QgFo
28年度修士の進路、東北大は全公開してないから参考までに

理科大電気(修士74名)
日立製作所(5),ソフトバンク(4),NTTドコモ(4),ソニー(3),富士電機(2),ファナック(2),トヨタ自動車(2),
東芝(2),東京電力(2),キヤノン(2),インターネットイニシアティブ(2),NEC(2),KDDI(2),日興システムソリューションズ,関西電力,リブセンス,
リクルートホールディングス,横河電機,安川電機,三菱電機,三菱重工,北海道電力,防衛省,日野自動車,日立システムズ,野村総研,
日本マイクロソフト,日本電気通信システム,日産自動車,ドリコム,デンソー,テイ・エステック,ジョンソン・エンド・ジョンソン,
清水建設,小坂研究所,京浜急行電鉄,九州電力,川崎重工業,カルビー,花王,アズビル,SCSK,SBI証券,NTTデータMSE,JR西日本,IHI
東北大電気(修士239名)
【主な就職先企業名】
製造業
キヤノン、日立製作所、三菱電機、トヨタ自動車、ソニー、オリンパス、新日鐵住金、東芝メディカルシステムズ、富士通、パナソニック、三菱重工業、日産自動車、本田技研工業 など
電力、エネルギー
東北電力、東京電力、北海道電力、中部電力、北陸電力、四国電力、電源開発
通信、放送
KDDI、NTTコミュニケーションズ、NTT東日本、NTTドコモ、NTT研究所、インターネットイニシアティブ、NTT西日本 など情報サービス、システム開発
NTTデータ、NTTコムウェア、ヤフー、ディー・エヌ・エー、Preferred Networks、クックパッド、トレンドマイクロ、野村総合研究所 など
官公庁・大学・研究機関等
国土交通省、総務省、宇宙航空研究開発機構(JAXA) など
その他
JR東日本、JR西日本、全日本空輸、みずほ銀行、博報堂、リクルートホールディングス など
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 23:47:39.11ID:YsRnuoTf
同じ企業に入れるとしても大学によって出世コースに乗れるかどうかが違うでしょ
学歴高いと出世コースに乗せるかどうかでさらに内部で面接されたりするし
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 23:49:04.15ID:SGF7qbE9
旧帝謎の特権意識w
旧帝だからどんな人間でも理科大より上〜
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 23:59:24.88ID:DBUo+Vym
>>85
宮廷と早慶、理科大と筑波千葉横国あたりがよく叩き合う印象だから実際にもその括りの中で比べられると簡単に想像できそうだが。
どんな人間でも上って学歴じゃ上だろw
人間性は大学じゃはかれないがな
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 00:08:21.02ID:BgH0wJ89
>>87
旧帝大も理科大も同じ大卒だよ
戦前は文字通り学歴が違ったけど
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 00:10:57.61ID:wXas+qWY
>>83
125名分はこんなん
そこの企業のうち載ってないのを一人とすれば23名プラスで148名分が公開されてんね
キヤノン(13)、日立製作所(10)、三菱電機(9)、ソニー(5)、オリンパス(4)、東芝メディカル(3)、富士通(3)
トヨタ自動車(6)、新日鐵住金(3)、三菱重工業(2)、IHI(2)、日産自動車(2)、本田技研工業(2)
東北電力(9)、東京電力(2)、中部電力(2)
KDDI(5)、NTTコミュニケーションズ(4)、NTT東日本(4)、NTTドコモ(3)、NTT研究所(2)
NTTデータ(4)、ヤフー(3)、ディー・エヌ・エー(2)、アルファシステムズ(2)、日立ソリューションズ東日本(2)、東杜シーテック(2)
東北大学(5)
JR東日本(2)、三菱化学(2)、国家公務員(4)、地方公務員(2)
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 00:11:36.15ID:BgH0wJ89
国立卒は卒業後どうなってんの?

役員数
21   北海道大学      213
22   上智大学       191
23   横浜国立       187
24   東京理科       176
25   東海大学       174
26   専修大学       169
27   東京工業       167

97位    東京農工     32名

電気通信 21名以下
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 00:13:58.18ID:CAxb8V+m
>>86
むしろ思ってないのか?
普通に大手で有ることだが

どんだけ無知なんだろうか
就活まだならパパにでも聞いてみた方がいいよ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 00:17:54.45ID:bofY9eSJ
バブル世代のおじいちゃん取り出して役員こんだけいるんだぜ?
だから俺らの大学凄いんだぜ?
するなら日大がコスパ最強なんだよなぁ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 00:17:58.83ID:BgH0wJ89
国立理系が理科大蹴り倒してる割りに出世できない理由教えて
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 00:19:58.17ID:3ZvPsHtw
国立合格発表後にありがちな見ていて悲しくなるスレ
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 00:21:51.32ID:NO0dbTM4
国立厨 旧帝と理科大の学士号は別、電通農工だいの学士号よりも格下
理科大厨 旧帝だろうが理科大だろうが同じ大卒、学士号に差はない

どっちが正しいだろうか
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 00:23:22.97ID:kxdxgjgu
理科大卒も宮廷卒も会社入っちまえば同じ土俵だよ
出世なんて本人の能力次第
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 00:29:30.10ID:3ZvPsHtw
入っちまえば一緒
な訳がないんだよね…
OB訪問してちゃんと聞こうな
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 00:33:21.54ID:lEAzkMaA
>>99
会社入ってまで学歴とか気にしねーよ、バカか笑
大企業の中で出世してる理科大卒なんて腐るほどいるぞ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 00:46:24.89ID:xnLHkUxb
金融系だと露骨に初期配置支店が
高学歴は山手線、中央線沿線の支店、そこそこの学歴はすこし郊外に離れた支店
になっててそこから出世コース有無で既に分かれてるって聞いたことあるな
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 01:11:31.80ID:WXWfLaGo
見栄っ張りじゃないなら理科大でもありだと思う
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 01:13:41.60ID:feK4UsHK
学歴バトルに明け暮れていた受サロ民が就活以降の話になると途端に無知になるの草
企業名しか見えてないんやろなぁ・・・
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 01:14:20.79ID:RYQIaxX+
受サロでは無視されてるけど「東京」の大学って時点でめちゃくちゃメリットでかいよな
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 02:03:59.29ID:FMtez+4U
学部レベルでそこまで大差ないから問題ないと思うが、理科大には指定校とかいるから周りの民度は東北の方が上なんじゃないか?
それでもある程度モチベ高く行けるなら他の大学とも絡めるし、家から通えるし、そもそも東京だし理科大のメリットは多いと思う。
まあ研究室入って不足を感じたら旧帝院めざしても遅くないかと
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 06:58:49.36ID:wXas+qWY
>>96
母数同じくらいになるように理科大の就職先を3年分並べてみたが東北大ってインフラと公務員多いね
それと重工系や素材メーカーも東北大のが多いイメージなんかな
電気系や情報通信系はあまり変わらんようだが

NTT研究所(2),ソフトバンク(10),日立製作所(4)
NTTコミュニケーションズ(4),NTTデータ(4),キヤノン(9),日本電気(4),NTTドコモ(5),
デンソー(3),東芝(3),富士通(2),富士電機(5),シャープ(3),アズビル(6),
KDDI(7),ソニー(10),中国電力,新日鐵住金,沖電気工業(2),オークマ,アルプス電気(2),トヨタ自動車(4),キヤノンメディカルシステムズ,SUBARU(2),シチズン電子,日立産業制御ソリューションズ,日本電気通信システム,ネクストジェン,
オリンパス,パイオニア,東京電力(2),森トラスト,セイコーエプソン,東京ガス(2),清水建設(3),三菱電機(9),京セラ,ABBジャパン,エヌ・ティ・ティ・コムウェア,三菱重工業,ビッグローブ(2),シチズン時計,リコー(5),日本総合研究所,村田製作所
,NECプラットフォームズ,アトミック,日立金属株式会社
,野村総合研究所(2),九州電力,竹中工務店,明電舎,ABB,本田技研工業,川崎重工業,日野自動車,JR東日本(3),小田急電鉄,
中日本高速道路,パナソニック,TDK,富士フイルム,コニカミノルタ,東芝メディカルシステムズ,アズビル金門,オリエンタル技研,藤倉ゴム工業,NTTファシリティーズ,日本電気通信システム,インターネットイニシアティブ(2),NTTコムエンジニアリング
,スクウェア・エニックス,テクノプロ・デザイン,農中情報システム,日本中央競馬会,日本下水道事業団,川崎市職員
,日本IBM,スタンレー電気,富士ゼロックス,オーディオテクニカ,旭化成,パナソニックヘルスケア,東京ガス,IHI,日本航空,日産自動車,三菱自動車工業,日野自動車,いすゞ中央研究所,ヤマハ発動機,NOK,テイ・エステック,東芝電気サービス,
日本電子計算,NTTデータビジネスシステムズ,富士ソフト,東京海上日動システムズ,ジュピターテレコム,ジッテ,ダイフク,アクセンチュア,日本総研,大和総研
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 07:21:09.61ID:3vJUHG08
普通に宮廷の方がよくない?
宮廷なら学歴重視の業界でもエリートコース乗れそうだし
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 14:44:48.55ID:RguJ1RTs
アニメ好きで東京の方が良いって例は聞いたことがある
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 10:25:47.10ID:pPNg4qf+
関関




立同の落ちこぼれ
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 19:40:22.42ID:J2lP8GVi
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 00:05:07.79ID:0xDFPmFD
20年前なら東北だが・・・
北大九大なら文句なく理科大だが
東北あたりは微妙だな。
最近国立は地方帝大でも経費削減で研究費削られているし
逆に理科大は志願者増えて予算多く優秀な教授引っ張ってくるので
トップ層は高度な教育受け東大や東工院にロンダできるし・・・
まずは専攻、次に費用、その次に目指す就職先。
理科大卒と東北卒の就職先は結構業種が違うと思うよ。
贅沢な悩みだな。
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 01:27:58.69ID:ggHLjP1n
この句読点多用してる奴いっつも理科大ageしてるな
学歴コンプのまま年を取ったオッサンなのかな
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 17:27:32.80ID:42I8GYtp
>>113
ロンダとか自前の院が雑魚って証明してるだけじゃん
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 17:46:34.65ID:wcaVBY+1
>>113
理科大の教授が東北大の教授にロンダ(准教授からの昇進ではなく移籍)するくらいなのに、世間知らずもいいところ
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 18:05:55.61ID:WyC8B6t8
>>116
研究費がぜんぜん違うからねえ
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 18:10:15.64ID:AxzcGOCU
指定国立大学法人にあらずんば大学にあらず
俺が言ったんじゃなく「選択と集中」を国是とする偉い官僚がそう言っている
国の政策を無視して勝手にやりたいバカは勝手にどうぞ
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 19:04:49.33ID:wE2lk17M
電通海洋でも理科大蹴るわ
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 20:04:04.16ID:WyC8B6t8
理科大で高いGPAを取れる自信があるなら就職も帝大並みだと思う
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 19:28:43.26ID:fxoQKDfJ
就職にGPAは関係ねーよ
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/18(月) 16:08:12.18ID:n8+nXFVR
>>122
まあ学校推薦をもらうときの優先度が上がるくらいの効果はある。
でも、理科大生は自由応募ばかりで推薦枠が余りすぎるくらいだから、それもたいした意味は無いかも。あまりに学校推薦を使わないものだから、理科大には学校推薦は無いなんてデマが一時期流行ってたくらいだ。
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/18(月) 20:51:00.86ID:RmerR8ks
>>123
推薦って基本的には大学OBリクルーターが面談して決めるんだぞ
それで誰を推薦するか決まってから大学の就職担当に推薦書を出させるだけ
成績はよほど悪くない限り関係ないよ
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/18(月) 21:32:30.30ID:n8+nXFVR
>>124
ここで言ってる「推薦」は、国立で一般的に言うところの「学校推薦」のことだよ。大学OBやリクルーターは関係ない。
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/18(月) 22:19:58.54ID:o4giDQR2
>>111
アホウの一つ覚えと言うやつか
見てて悲しいからやめれ
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/19(火) 01:01:30.12ID:S0fEQqHA
地底蹴って理科大は世間知らずにほどがあるけど
間違って理科大いっても本人が満足なら将来それほど差は無いかも
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/19(火) 11:22:10.96ID:3TCgPyxb
理科大は電通大や埼玉大未満の大学。
地方旧帝大は早慶理工、横筑千神以上の大学。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況