X



【MARCHトップ】何故青学はMARCHトップにまで成長したのか【時代は早慶青】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 09:45:59.98ID:nLnx3gSX
飛ぶ鳥を落とす勢いで大躍進を続ける青学
2018年の入試結果で
合格者平均偏差値が明治を大きく上回ったことでMARCHトップの座を物にした青学

企業からの印象もかなり好印象

今の青学はオシャレ+高学歴という最強のブランド

三流大学の立教や、人が多いだけの明治(MARCHトップじゃない時点でもはや烏合の衆)なんてもはや足元にも及ばず

落ち目の上智もそのまま追い抜き早慶青と呼ばれる日もそう遠くないかも!?

時代は青学!!!
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 10:28:21.29ID:CE716Rnh
おれ青山だけど恥ずかしいからやめてくれや
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 10:32:50.59ID:0N13/eIL
正式版私大ランキング(文系3教科)

特A
早稲田(67.83) 慶應(65.00)
A1
上智(64.82) ICU(63.9) 東京理科(63.02)
A2
青学(62.86) 明治(62.82) 立教(61.88) 同志社(61.77)

------------早慶SMARTの壁(偏差値60ライン)------------------------------------

B1
中央(58.93) 法政(58.71) 学習院(58.68) 立命館(58.45)
B2
関学(57.92) 関西(57.55) 武蔵(57.22) 成蹊(56.88) 國學院(56.53) 明治学院(56.20)
C1
成城(55.38) 南山(55.69) 津田塾(55.00) 東京女子(54.31)
C2
東洋(54.37) 日本(54.29) 駒沢(54.18) 専修(52.28) 東京農業(52.18) 日本女子(52.10)
D
東京経済(51.02) 獨協(50.8) 神奈川(50.00)
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 10:33:25.61ID:PsOsJVo2
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 10:37:16.03ID:nLnx3gSX
>>2
でも事実だぞ?
明ガイジ共は自分が一番とか言ってるけど
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 10:38:37.89ID:8CKPM4wj
合格者平均が上回った?
夢でも見てんのか?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 10:38:42.45ID:tbQGjexj
河合塾合格者平均偏差値
明治政経政治65.9
青学国政62.6

これが現実です>>1
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 10:39:46.45ID:0N13/eIL
ホイホイ、ゴキブリ退治

富士 (東京) 平成29年度 東大2人
浦和 (埼玉) 平成30年度 東大22人
船橋 (千葉) 平成30年度 東大9人

辞退率

    富士 浦和 船橋

慶應大 38% 61% 72%
早稲田 48% 74% 65%
上智大 64% 76% 74%
青山学 73% 65% 63%

立教大 77% 89% 85%
中央大 75% 97% 91%

理科大 80% 91% 86%
明治大 80% 91% 84%
日本大 82% 91% 88%
法政大 88% 95% 88%


合格者辞退率は主要私大最悪で、明治は蹴り倒すのが普通

◆主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html

1位 慶應義塾大学 58.14
2位 青山学院大学 63.27
3位 早稲田大学 65.15
4位 上智大学 70.43
5位 中央大学 73.19
6位 立教大学 74.01
7位 法政大学 79.22
8位 明治大学 79.59←WWWWWWWWWWWWW
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 10:46:25.34ID:PsOsJVo2
明ガイ治嫌いだけど客観的に見て明治が1番なのは明らかだぞ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 10:52:47.35ID:hb/ekWMp
明治は2番じゃダメなんですか
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 10:54:12.34ID:nLnx3gSX
>>6
ちゃんと調べろカスw
明ガイジ発狂してて笑うわw

>>7
そうだねー政経は勝ってるねーw
まあ他はボロボロだから大目に見てやらんとなw
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 10:55:22.39ID:nLnx3gSX
>>9
それは今までの話な

もう今年は違うんだよ
>>10
明治はこれからずーっと2番手として頑張ってな
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 10:55:59.37ID:TzBR98ov
本物の明治青学生徒からするとどーでもいいことやろ?どうやったら女子にモテるかに必死だからな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 10:59:13.66ID:hb/ekWMp
青学だとサークルやバイトですぐ美人の彼女できるけどな
よほど陰キャでなければ楽勝や
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:00:31.13ID:nLnx3gSX
>>13
まぁ学力でも青山>明治
合コンの受けの良さでも青山>明治
オシャレさも青学>明治
になってしまったからね
明治は引き立て役にピッタリ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:01:02.15ID:nLnx3gSX
>>14
マジでそれ
青学ブランド強いよな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:05:31.82ID:DUm8XLOd
渋谷で女誘ってハメハメしたいやつが多いからだろ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:07:11.15ID:nLnx3gSX
>>17
まあ実際できるからいいよね
明治?立教?あんなダサい名前出しても無視されるだけだし
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:14:20.00ID:DUm8XLOd
>>18
立教女子は多いんだけどな
やっぱりハメハメしやすい環境なのか
自分が文系だったら青学目指してた
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:16:21.38ID:XEJYh+I2
明治青学立教は受かりにくさで言ったら確かにほぼ変わらんとは思うよ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:18:36.99ID:nLnx3gSX
>>19
まぁ百歩譲って立教女子はレベル高いかな
少なくとも男が行く大学じゃないけどね

>>20
まぁ青学の方が高いのは事実だけど、似たようなもんではあるね
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:22:20.39ID:qB/PZBXS
青学ねぇ
立教の方が好きだわ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:29:21.27ID:nLnx3gSX
>>22
まぁ好みは人それぞれだしな
ただ実力は青学>>>立教ぐらい離れてるけどね
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:29:53.98ID:wCBkPMHW
マーチトップは青学か立教の方がいいわ
品性がない明治だけはごめん
マーチ全体が滑り止めみたいな存在に見られて馬鹿にされる
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:30:05.28ID:PsOsJVo2
スーパーでサンバ踊っちゃえ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:30:17.19ID:i1WZqHrS
◆中央法の言葉



82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、社会の底辺が言う資格はない。現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:35:28.60ID:nLnx3gSX
>>24
まぁ青学でok
>>25
踊るのもおかしいけどそれをsnsに上げるとか狂気の沙汰だよな
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:36:20.75ID:PpZN1j5f
私大なんて早慶以外どこも一緒ってことで解決
地方国公立受けるやつの滑り止めなんだから
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:44:33.80ID:G2EBp9x2
青学なりすまし明治sage煽りやでスレ主
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:47:30.63ID:CH3YtIOQ
受験生の間でも、マーチトップは青学らしい。
10年前では信じられないが
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:53:14.96ID:XEJYh+I2
>>29
まあ多分そうだろうね
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 11:58:43.54ID:1We06LOO
これが本来の位置だと思うわ
神奈川移転で凋落し、明治立教の下行ったが
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 12:11:23.30ID:oLMugP6J
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
00340582751590ピーとなってる間、藤井恒次が聞いてるでえ
垢版 |
2019/03/11(月) 12:12:05.37ID:n115RHyR
おまえら早稲田慶応は妖怪大学障害児の集まりだで


推 薦 入 学 は 不 法 入 学 だでwww



非正規入学者よお

偏差値30しかねえ センター試験も800点満点中200点も取れねえバカだで

統合失調症 ばかりだで

早稲田慶応は入学偏差値30  関関同立は入学偏差値25しかねえでえ

東大京大は70 阪大名古屋東北北海道九州は65だで

ワテ藤井恒次は大阪駅置石事件や列車に飛び込ませて3人殺したでえ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 15:45:53.74ID:JD+kmeNS
完璧版

関東詩文

早稲田 慶應

ICU 上智 中央(法)

明治 立教

青学 中央(非法) 法政(市ヶ谷) 学習院 津田塾(総政)

東京女子 日本女子(目白) 法政(多摩) 明学

成蹊 成城 國學院 武蔵 日大 東洋 駒澤 専修 獨協 日本女子(生田) 学習院女子

東京経済 神奈川 文教 玉川 亜細亜 昭和女子



法政(多摩) 成蹊 成城 國學院 武蔵
は現国のみの国語なのでダウン査定

青学は河合が良くても、駿台とベネが悪いからダウン査定

慶應、ICUは変則入試なので参考
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 15:48:49.98ID:XUpwUuyf
青学ってなんか嫌なやつ多いな
このスレ見ててもわかるけど
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 15:51:46.89ID:MVLpN2aI
青学の理系ってクソゴミちゃうの?よく知らんわ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 15:52:16.23ID:JD+kmeNS
文系個別3教科入試の国語
文学部以外

明治
立教
青学(渋谷)
青学(相模原) 現国のみ疑惑浮上
中央
法政(市ヶ谷) GISは英語と現国のみ2教科入試
法政(多摩) 現国のみ
学習院
同志社
関学
立命館
関大

成蹊 現国のみ
成城 現国のみ
明学
武蔵 現国のみ
國學院 現国のみ

日大
東洋
駒沢
専修


大東文化 現国のみ
亜細亜 現国のみ
帝京大 現国のみ
国士舘 現国のみ




もし法政が古典ありにしたら偏差値は下がって成蹊レベルになり
もし成蹊、國學院、武蔵が古典ありにしたら偏差値は下がってニッコマレベルになるだろ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 17:25:35.95ID:LlwF2R8Z
上智立教青山は女子大化が激しく、進学校からは全く相手にされていない。
高校別合格者数を比較すれば一目瞭然。
この3校へ入学するような男は、女たらしの軟弱男どもで、勉強などまったく
しないクズ男の集まりと世間ではみられているから、就活ではそのイメージ
を打ち消すのに大変苦労することになる。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 17:57:52.54ID:GPUbuN2s
青学を盛り上げているアフォは、進学校の大学別合格者数を見ていないんだろう。悲しい現実、明治>>>>>>青学なんだよな。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 22:27:11.86ID:NH/YG0S5
拝み屋大学は今日もアーメンをしただろうか


2018年東大合格者数40人以上:トップ13
【開成174・筑駒107・麻布96・灘91・栄光77・桜蔭74・聖光72・学附49・渋幕48・日比谷48・海城48・駒東47・浅野42】
からの各大学合格者数

早稲田1638
慶應大1356
理科大855
明治大732
中央大499
上智大224 アーメン@
法政大195
立教大143 アーメンA
青学大96 アーメンB

(サンデー毎日2018.4.1号及び週刊朝日2018.3.30号) 
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 22:40:00.38ID:dhD0KqR2
>>40
明治と中央はセンター方式で大量に合格をばら撒いているからな
両校とも進学校から蹴り殺されてほぼ入学しないから意味ないが
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 23:09:28.23ID:9AZ6jFCp
大学の格で言ったら明治中央法政には勝てないけどな
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 23:11:25.55ID:BStrvFOu
アホ山学院大学がなんか言ってるゾ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 23:44:26.67ID:SXYZFLuG
拝み屋大学は今日もアーメンをしただろうか


難関私立大学男女比(パスナビ調べ)()内は女子率 http://passnavi.evidus.com/
東京理科 男12,732・女-3,796 計16,528(23.0)
明治大学 男20,339・女10,653 計30,992(34.4)
慶應義塾 男18,488・女10,247 計28,735(35.7)
中央大学 男15,758・女-9,065 計24,823(36.5)
立命館大 男20,652・女11,928、計32,580(36.6)
早稲田大 男27,067・女15,711、計42,778(36.7)
法政大学 男18,067・女10,509 計28,576(36.8)
関西大学 男17,170・女11,398 計28,568(39.9)
同志社大 男15,704・女11,349 計27,053(41.6) アーメン
関西学院 男12,108・女11,390 計23,498(48.5) アーメン
青山学院 男-9,027・女-8,707 計17,734(49.1)アーメン
学習院大  男-4,282・女-4,276 計-8,558(50.0) テンノー
立教大学 男-9,069・女10,377 計19,446(53.4) アーメン
上智大学 男-5,386・女-7,248 計12,634(57.4) アーメン
国際基督 男---975・女-1,838 計-2,813(65.3) アーメン

女子率が高い大学は就職も女子一般職が多くなる。
一般職は結婚すれば会社を辞め、主婦になり、管理職にはならない。
女子率が高い大学に男子が入学しても、OBが弱く、卒業してからメリットがない。
賢明な受験生はそれをよく理解しているから、OBが弱いミッション系大学を避ける。

難関国立は理系社会科学系が多いから人文系学部の定員が多いミッション系大学を併願するケースは少ない。
私立文系専願と人文系の女子が多いのがミッション系の特徴だ。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 23:52:11.51ID:4QWLNsr0
青学は女にとっては良い。
男は社会に出たら相手にされないのでよく覚えておいた方が良い。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 23:55:19.73ID:hbr3DQC/
>>46
明治よりはマシ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 23:55:26.87ID:0N13/eIL
青学への嫉妬が凄いな
まだエンジンを入れ始めたばかりなのに

●MARCHトップの大学は、2018年度入試結果から青山学院になりました。●

http://hukugyobaka.com/marchtop-11404.html

〇日本の大学偏差値情報
http://hensachi.jp/

1.青学 平均偏差値62.6 (最高偏差値:国際政経学部66 最低偏差値:理工学部59)
2.明治 平均偏差値61.8 (最高偏差値:法学部64 最低偏差値:総合数理学部57)
3.立教 平均偏差値61.4 (最高偏差値:異文化コミュ部65 最低偏差値:理学部58)
4.中央 平均偏差値60.0 (最高偏差値:法学部65 最低偏差値:理工学部58)
5.法政 平均偏差値59.6 (最高偏差値:グローバル教養学部67 最低偏差値:生命科学部55)


〇河合塾
https://www.keinet.ne.jp/dnj/result/18bunseki_04.html

1.青学 平均偏差値62.71
2.明治 平均偏差値62.37
3.立教 平均偏差値62.19
4.中央 平均偏差値60.07
5.法政 平均偏差値58.96


〇東進ハイスクール全統模試
http://www.toshin-hensachi.com/index.php

1.青学 平均偏差値63.36
2.立教 平均偏差値62.54
3.明治 平均偏差値62.34
4.中央 平均偏差値60.78
5.法政 不明


「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 23:59:14.06ID:o/7Vh3XL
>>42
中央明治は必死になって難関国立落ちを取っていて、実際に入学しているから、難関
国家試験で実績が上がっている。 上位受験生の争奪戦なんだよ。青学は完全に負け組

2018年 国家公務員総合職 大学別合格者数

位 院卒者     大卒者     合計
01 東京   .135 東京   .194 東京   .329
02 京都    72 早稲田  82 京都   .151
03 早稲田  29 京都    79 早稲田 .111
04 北海道  28 東北    55 東北    82
05 東北    27 慶應    55 慶應    82
06 慶應    27 岡山    40 北海道  67
07 中央    23 北海道  39 大阪    55
08 東工    21 大阪    38 中央    50
09 九州    20 神戸    36 神戸    48
10 大阪    17 明治    33 岡山    45
11 筑波    16 千葉    29 東理科  43
12 東理科  15 東理科  28 千葉    42
13 千葉    13 中央    27 東工    42
14 一橋    13 一橋    26 九州    41
15 神戸    12 名古屋  25 一橋    39
16 東京海  11 立命館  23 明治    39
17 名古屋  10 東工    21 名古屋  35
18 立命館  09 九州    21 立命館  32
19 横国    08 同志社  21 東農工  30
20 明治    06 広島    19 同志社  27
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 00:09:29.75ID:M6WofZYa
確か今度4.5.6.10号館とプール、あと一部の植え込みをぶち壊して青学内では一番敷地面積の大きい建物として図書館作るらしいね
見た目はヨーロッパの美術館の雰囲気を目指すそうだが、元々そのスペースはごちゃごちゃしててあまり綺麗ではないところだったからそう整備されたら全体的な統一感増して良さそう
本部棟と真島記念館、長い並木道と両サイドの1号館と2号館、大きなチャペルとでかい17号館に体育館、そして美術館風の巨大図書館てスッキリまとまるね

らしいね
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 00:13:44.03ID:JQlXX655
正直明青立はどんぐりの背比べ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 00:14:54.60ID:ZEkfoang
明治より下でしょ青学
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 00:16:29.70ID:pjbrbBHN
立教「あいつがいなくなって静かになった が少し寂しいな」
中央「同志社スカウトするか」
青学「鬱陶しい」
中央「上智でジャーチは」
青学「蹴られる」
中央「明治学院は」
青学「最初の二文字が嫌だ」
中央「成蹊は」
法政「格が落ちる」
立教「法政より格上だろ」
青学「法政もくびにしてアークでいい」
法政「そんなこと言わないでくれよ」



あいつがいなくなってアーチで平和になった
勿論、盟主争いなどはない
法政もすっかり元気になって伸び伸びしてる
中央は資格試験勉強に集中して多摩キャンにこもってることが多い
グループの雰囲気がよくなって、最近は気軽に上智が来て立教と青学の三校でよく遊 んでる

夏休み後半にはアーチみんなで関関同立と USJに一緒に遊びにいく
法政は旅行用の新しい服を渋谷で買った。 服は青学が選 んでくれた
大阪のホテルは立教が手配し た
上智も誘ったが、上智はアメリカ旅行で今 回は見送り
そして秋には学習院のバイオリ ン演奏会にも招待されている
ただ中央は勉強が忙し く欠席になるかもしれない
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 00:22:15.23ID:K80SGf/w
アーチのトップ争いは
青学と立教
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 00:22:52.50ID:+FeURgIh
>>52
世間の見方は、
青学>明治>立教>中央>法政

MARCHで入るとしたらどの大学? 横並びを超えた意外な差が明らかに
https://sirabee.com/2018/09/18/20161797512/

1位 青山学院:男性35.6% 女性36.3%
2位 明治大学:男性24.9% 女性25.6%
3位 立教大学:男性17.0% 女性16.2%
4位 中央大学:男性15.2% 女性12.8%
5位 法政大学:男性08.0% 女性09.1%


東京の中堅私立大学として人気を集めている「MARCH」こと、5つの大学。
呼び名のアルファベット順に、明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学を意味する。
その中でも、最近人気を伸ばしている大学、スポーツの活躍が目覚ましい大学、卒業生の活躍が目立つ大学など様々あるが、
もしどれにでも入れるとしたら、どこが選ばれるのだろうか。
しらべぇ編集部は、全国20〜60代男女1,344名を対象に調査を実施した。


■第4位:中央大学
4位に入ったのは、箱根駅伝での活躍でも知られる中央大学。男性の15.2%、女性は12.8%が「今から通うとしたら」と選んだ。
1885年に「英吉利(イギリス)法律学校」として創設され、今でも法学部は全国屈指の名門だ。
2006年から始まった新しい司法試験制度において、トップ5から一度も陥落していないのは、東大・京大・慶應大と中大のみ。
こうした実力も評価のポイントだろうか。

■第3位:立教大学
1874年にアメリカ聖公会の宣教師によって創設された私塾「立教学校」がルーツ。
ミッションスクールならではの洗練された雰囲気は、今も池袋キャンパスのレンガ積みの建物に残っている。
長嶋茂雄・一茂親子や徳光和夫、古舘伊知郎、みのもんたなど、OBの活躍も幅広い。今回の調査では、男性の17.0%、女性の16.2%から選ばれた。

■第2位:明治大学
明治大学は、その名の通り1881年(明治14年)創設の明治法律学校が起源。
ラグビーや6大学野球など、伝統的にスポーツに強いイメージがあった明大だが、最近は受験生への人気も高まっている。
「女子高生人気ナンバーワン」とも言われているように、男性24.9%に対して、女性は25.6%と女性のほうが高い人気となった。

■第1位:青山学院大学
男性の35.6%、女性の36.3%が選んだのは、青山学院大学。
東京・渋谷にあるおしゃれなキャンパス、滝川クリステルや田中みな実など数多くの美人女子アナを輩出、
近年は箱根駅伝での圧倒的な活躍ぶりと勢いに乗っている印象もある。
2位の明治大学に10ポイント以上の差をつけて、堂々の1位に輝いた。
https://sirabee.com/2018/09/18/20161797512/
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 01:37:20.63ID:jqJcgay2
東大の受験生はちゃんと大学の価値を理解している
明治は併願するけど青学は受けもしない
要するに明治は一定評価するが青学は受ける価値も無いバカ大学という認識

東京大学の併願先ランキング
4位 明治大学 96人
5位 中央大学 49人
13位 立教大学 15人
ランク外 青山学院大学
ランク外 法政大学

(週刊ダイヤモンド)
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 01:42:33.21ID:ZiuDRtO5
何を今さらw
青学はMARCHでは極端にセンター依存が少ないの知ってるだろ
センター導入もMARCHで最も遅かったし、厚木淵野辺という立地の問題もあって青学第一志望を歓迎していたんだよ
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 06:46:08.10ID:/guzgT3j
拝み屋大学は今日もアーメンをしただろうか


2018年東大合格者数40人以上:トップ13
【開成174・筑駒107・麻布96・灘91・栄光77・桜蔭74・聖光72・学附49・渋幕48・日比谷48・海城48・駒東47・浅野42】
からの各大学合格者数

早稲田1638
慶應大1356
理科大855
明治大732
中央大499
上智大224 アーメン@
法政大195
立教大143 アーメンA
青学大96 アーメンB

(サンデー毎日2018.4.1号及び週刊朝日2018.3.30号) 
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 08:32:46.07ID:ZiuDRtO5
さすがにトップだけあってSMARTでも突出して歩留まり率が良いな

富士 (東京) 平成29年度 東大2人
浦和 (埼玉) 平成30年度 東大22人
船橋 (千葉) 平成30年度 東大9人

辞退率

    富士 浦和 船橋

慶應大 38% 61% 72%
早稲田 48% 74% 65%
上智大 64% 76% 74%
青山学 73% 65% 63%

立教大 77% 89% 85%
中央大 75% 97% 91%

理科大 80% 91% 86%
明治大 80% 91% 84%
日本大 82% 91% 88%
法政大 88% 95% 88%


合格者辞退率は主要私大最悪で、明治は蹴り倒すのが普通

◆主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html

1位 慶應義塾大学 58.14
2位 青山学院大学 63.27
3位 早稲田大学 65.15
4位 上智大学 70.43
5位 中央大学 73.19
6位 立教大学 74.01
7位 法政大学 79.22
8位 明治大学 79.59
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 10:06:58.23ID:ZiuDRtO5
厚木移転前は早慶とMRCHの中間だったから、まだまだこれから伸びるな

1981年中学入試偏差値表一覧(東進偏差値版)
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?2,2423497,page=16

73: 筑駒
72: 開成 武蔵
71: 慶応普通部 慶応中等(男女) 筑附(男女)
70: 麻布 桐朋(2科)
69:
68: 駒場東邦 栄光 学芸竹早(男女) 学芸大泉(男女) 学芸小金井(男女) 学芸世田谷(男女)
67:
66: 雙葉 ◎青山学院(女/2科) お茶の水女子
65: 早稲田 早稲田実業(2科) 日本女子大附 フェリス 女子学院 立教女(2科)
64: 聖光 成蹊(男女/2科)
63: 桜蔭 学習院女子(2科) 横浜雙葉
62: 学習院(2科) ◎青山学院(男/2科) 千葉大附 横浜国立大附横浜
61: 跡見学園(2科) 横浜国立大附鎌倉
60: 海城(2科) 芝
59: 創価 〇明大明治(2科) 〇立教(2科) 浅野 白百合 成城学園(男女/2科)

1981年高校入試偏差値表一覧(東進偏差値版)
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?2,2423497,page=16

72: 武蔵
71: 開成
70: 筑駒(5科) 学芸大付(男女/5科) 筑波大付(男女/5科)
69: 早高学院
68: 桐朋 慶応志木 ◎青山学院(女)
67: 慶応
66:
65: 早稲田 ICU(男女)
64: ◎青山学院(男) 成蹊(男女)
63: 海城 芝 日本女子大附
62: 早稲田実業 桐蔭
61: 〇明大明治 成城学園(男女)
60: 城北 創価 中大附 浅野 〇立教 国学院 中大杉並(男女) お茶大付(5科)
59: 学習院 日大第二(男女)
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 10:22:20.48ID:eBJ3N91N
旧制私大でもなく、卒業生に実績があるわけでもなく
なぜ戦後伸びたのか
やっぱ戦争に負けたからか
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 10:35:47.36ID:CeVIn3zI
大学の格云々はよく判らんが、周りを見ると青学は確かに第一志望、第二志望率が高いと感じる

資格試験や公務員を目指すのでなければ青学もいいんじゃないかな
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 10:43:05.75ID:D1JXAtu2
>>50
厚木青山の里と引越してばかりで、そんな無理すると、もう資金も底をつくわ。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 10:56:47.39ID:nTv/lglM
青学で公務員になるのは
陰キャでちょっと民間企業は無理っぽいと言う人がなるからな
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 11:17:28.19ID:HjfKZEbw
●●●ザコクは偏差値30台の高校でも余裕で受かるという現実●●●

ちょっと調べてみただけでも、最底辺高校からザコクに大量に受かってるんだけどw
低偏差値、知名度無し、低倍率、実際は推薦・AOだらけ、就職は町役場か工場........ニッコマすら馬鹿にできないじゃんw
これじゃFランワタクと同レベルだよね?w
ワタクはスポーツ推薦で入る馬鹿はいるけど、ザコクは学力でこんな馬鹿でも簡単に入れるんだねw
ザコクはこんな現実でなんでイキッてるの?

○日本大学習志野高等学校 偏差値69
○日本大学第三高等学校  偏差値66〜69
○日本大学鶴ヶ丘高等学校 偏差値68
  ↑お前らが馬鹿にしている日大内部生の偏差値がこれ。ケツの穴のうんこ煎じて飲ませてもらうレベルでしょw

○済美高等学校 偏差値42〜58
http://www.saibi.ac.jp/030sinro/index_sinro.html
国立大学  58 82 78 56 96名(過去5年間)
国公立合計 80 100 123 87 137名(過去5年間)

○高知市立高知商業高等学校 偏差値47  
http://www.kochinet.ed.jp/kochisho-h/sinro/index
国立大学  18名
国公立合計 27名

○壱岐高等学校 偏差値37〜39  
http://www2.news.ed.jp/bunrui/syoukai/sinro/70270sinro/70270sinnrojisseki/23231.html
国立大学  32 42名(過去2年間)
国公立合計 64 61名(過去2年間)

○上五島高等学校 偏差値36〜37  
http://www2.news.ed.jp/shared/uploads/2018/06/1530256397.pdf
国立大学  16 14 21 19 9名(過去5年間)
国公立合計 28 24 32 34 24名(過去5年間)

○矢掛高等学校 偏差値42  
http://www.yakage.okayama-c.ed.jp/singaku.html
国立大学  12 11 13 15名(過去4年間)
国公立合計 24 25 22 23名 (過去4年間)

○東京学館新潟高等学校 偏差値42  
http://www.tgn.ed.jp/school/university.html
国立大学  22 19 14 25名(過去4年間)
国公立合計 31 62 36 47名(過去4年間) 

●●●20 年度から国立大「“推薦+AO”5割の範囲」、公立大は「“推薦のみ”で5割を目安」!  ← ★★★NEW★★★
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0611/1105.pdf
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0701/0104.pdf
>国立大学協会(国大協)はこのほど、入学定員に占める推薦入学の割合を20年度から見直
>すことを決めた。現行の「推薦3割目安」を「推薦+AO入試5割の範囲」に改め、
   ↑もう、ニッコマすら馬鹿にできない超絶軽量!w

田舎の受験事情が知られていないだけで、実際は推薦AOだらけで偏差値30〜40台でも余裕で入れるのが現実。
ザコクレベル低すぎて草w
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 16:11:08.68ID:LVD8fAAM
>>57
要するに中下位受験生の本命な。上位受験生には通じないB級ブランド
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 17:58:28.33ID:y8LYLjSq
中卒キチガイジジイ、お前は明白な犯罪を犯したから
警察から連絡が入るかもしれんぞ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 18:12:45.35ID:dVwq6izm
青学工作員うじうじ湧いてて草
受験方法増やして偏差値釣り上げに気づかないアオガイジどもがしゃしゃんなよ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 18:45:23.31ID:NR1iXERT
渋谷で女引っ掛けてなんちゃらだの、エアプにもほどがあるだろ…
童貞おっさんキモ しんでくれマジで
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 04:44:13.68ID:cj18h3Uo
2018年
○明治法   80−20 青学法●
○明治文   75−25 青学文●
○明治政   92− 8 青学経●
○明治営   85−15 青学営●
○明治理工 92− 8 青学理工●
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 09:26:35.75ID:6X8n0UYd
>>61
旧制大になる前から、実は英語には相当定評のある人気校だったんだよ
それで、当時大学を卒業しないと貰えない大卒資格に相当するものを大学ではなかったけれど貰えていた
それは当時、国の方から大学になることを許可しますよっていうお達しが来ていたのも要因
それでいざ戦後すぐに大学に昇格すると、元々人気校だったからさらに学生が集まって、通常なら徐々に伸びるもんなんだけれど、青学に限っては爆発的に伸びて一気に旧制大の名門校と同等クラスにまで行ったっていう経緯がある
青学は新制総合私立大学の中ではナンバーワンだからね(理科大やICUも一応新制大学)
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 10:29:28.42ID:iBGvZTmb
東京大学数え歌  昭和37年
夜の夜中にとび起きて吉原通いの東大生
功徳あるよな顔をして濡れ手で稼ぐは駒大生
人は見かけによらぬもものナンパする奴は拓大生
破れタオルで頬かぶり肥桶担ぐは農大生
見れば逆立ちしたくなる座布団帽子の早大生
十字架担いでけんかするキリストなかせの立大生
2度と見られぬおかめでもまどから顔出す日大生
むかむかするよなカツコしてウインクする奴は慶大生
東京・横浜股にかけおんなにもてるは専大生
なにも知らずに卒業して世にでて恥かく明大生
いつも神田でたたき売りバイトするのは中大生
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 10:37:36.54ID:5IbhodKN
こんな煽りスレで恥ずかしげもなく青学工作員が怖いわw


ツイッターに見る受験生の現実。

----------------------------------------

法政2つとも落ちてたし、本当に青学しか受かってないかも。
----------------------------------------

法政いくことにしました
青学と迷ったけど
上智の補欠うかったら上智
----------------------------------------

中央、青学受かったのに法政落ちたのショックだったw
----------------------------------------

春から青山学院大学社会情報学部に行きます!
駒澤と武蔵落ちてからの青学合格はマジで嬉しい。
----------------------------------------

学習院に決めてるけど青学も受かって全勝は感動する
----------------------------------------
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 10:38:55.20ID:5IbhodKN
書き込みミス。

「恥ずかしげもなく青学上げしてる青学工作員」な。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 11:28:42.13ID:NdXIsh/+
マーチ全滅早慶も普通にいるから法政中央落ち青学合格とか普通

青学スレを漏れなくチェックし青学ネガキャンを延々と続ける横市ジジイの青学コンプレックスの闇は深い
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 11:34:12.34ID:J0GxZxu7
今日はここがキチガイに荒らされるスレかw
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 11:36:53.63ID:WoKFzGhY
青学って入試方式や学部の格差激しいよね
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 14:05:46.69ID:J0GxZxu7
他大学と比較してもそうでもないよ

私立文系大学偏差値一覧(ランキング形式)
https://www.minkou.jp/university/ranking/deviation/c=1/ct=1/

70.0 〜 65.0 慶應義塾大学 東京都/私立

70.0 〜 62.5 早稲田大学 東京都/私立

67.5 国際基督教大学 東京都/私立

67.5 〜 57.5 上智大学 東京都/私立

65.0 〜 60.0 青山学院大学 東京都/私立
  センター得点率 80% - 91%
65.0 〜 57.5 同志社大学 京都府/私立
 
65.0 〜 57.5 立教大学 東京都/私立
  センター得点率 74% - 89%
65.0 〜 57.5 法政大学 東京都/私立
  センター得点率 65% - 88%
62.5 〜 60.0 東京理科大学 東京都/私立

62.5 〜 60.0 明治大学 東京都/私立
  センター得点率 79% - 89%
62.5 〜 57.5 中央大学 東京都/私立
  センター得点率 74% - 89%
62.5 〜 55.0 関西学院大学 兵庫県/私立
  
62.5 〜 55.0 立命館大学 京都府/私立
  
60.0 〜 57.5 関西大学 大阪府/私立

60.0 〜 57.5 学習院大学 東京都/私立
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 17:55:44.47ID:fB8s6kRH
>>61
戦後のイメージ戦略に女子が乗っただけで実績は皆無
廉価版の上智だと思えばいい
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 18:54:46.61ID:pt91lApn
>>55
サンプルが全国20代〜60代の男女で草


偏差値60以上の高校3年生と浪人のサンプルで集計し直せ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 19:30:36.90ID:o9z0e/V7
青学の裏口入学が文春砲で暴露されたぞ。
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 19:31:45.31ID:6X8n0UYd
>>81
今は上智>青学>立教になりつつあるんじゃ?
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 19:37:36.19ID:o9z0e/V7
>>83
ば〜か。なるわけないだろ。裏口入学やってるアフォ学は恥を知れ!
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 19:46:26.58ID:J0GxZxu7
>>83
なにを寝ぼけたこと言ってんだ
もうすでになってるだろ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 20:21:48.82ID:jd61pn4c
青学の付属って、どうしても腐臭が漂ってくるよな。
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 21:28:01.79ID:jd61pn4c
理事長と院長がかかわってるから、これが本当だったら大ごとになるな。

記事にあるとおり、国からの補助金が減らされるし、OBからの寄付金にも響く。
なにしろ青学は金欠で、図書館の建て替えにも特別な寄付金集めをする必要のある青学にとっては死活問題。

今年の志願者数を見ても立教に並べるかと思うと見えない天井にぶつかる状態なのに、
また図書館の建て替え計画が流れたりしたら、このままズルズルとマーチ最下位に落ちることも考えられる。
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 21:34:03.56ID:J0GxZxu7
コメント見ると、私立ならどこでもやってるから今さら驚かないといった意見が主流
残念でした
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 21:39:06.37ID:75R99nY8
>>90
ネットの書き込みを簡単に信用しちゃうってどうかと思うけど
仮にどこでもってやってる話だとしても、先日の医学部の件と同じで、イメージダウンだよ
青学のお前は、口利き?って言われるんだわ
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 21:40:45.20ID:jd61pn4c
まず、青学のほかにどこがやっているのか。やっていてもそこでは許されるものと認識されているのか。

他の大学がやっているなら許される問題なのか。

常識で考えられませんかね青学の頭脳では。
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 21:53:18.48ID:J0GxZxu7
週刊文春もたかが私立小学校の金がらみを大見出しにするとは
よほど記事に困ってるんだな
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 21:55:53.00ID:wDzeggDT
拝み屋大学は今日もアーメンをしただろうか


2018年東大合格者数40人以上:トップ13
【開成174・筑駒107・麻布96・灘91・栄光77・桜蔭74・聖光72・学附49・渋幕48・日比谷48・海城48・駒東47・浅野42】
からの各大学合格者数

早稲田1638
慶應大1356
理科大855
明治大732
中央大499
上智大224 アーメン@
法政大195
立教大143 アーメンA
青学大96 アーメンB

(サンデー毎日2018.4.1号及び週刊朝日2018.3.30号) 
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 22:05:26.58ID:rSJHtcJS
正式版私大ランキング(文系3教科)

特A
早稲田(67.83) 慶應(65.00)
A1
上智(64.82) ICU(63.9) 東京理科(63.02)
A2
青学(62.86) 明治(62.82) 立教(61.88) 同志社(61.77)

------------早慶SMARTの壁(偏差値60ライン)------------------------------------

B1
中央(58.93) 法政(58.71) 学習院(58.68) 立命館(58.45)
B2
関学(57.92) 関西(57.55) 武蔵(57.22) 成蹊(56.88) 國學院(56.53) 明治学院(56.20)
C1
成城(55.38) 南山(55.69) 津田塾(55.00) 東京女子(54.31)
C2
東洋(54.37) 日本(54.29) 駒沢(54.18) 専修(52.28) 東京農業(52.18) 日本女子(52.10)
D
東京経済(51.02) 獨協(50.8) 神奈川(50.00)
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 22:13:46.19ID:J2lP8GVi
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています