X



立教法ってmarchの中でどれくらいの難易度?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 21:44:23.25ID:HDauFm5V
学部の枠を超えて、どのくらいの位置にいる?

新高3で立教志望です
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 21:46:51.67ID:l1nWD6qY
偏差値表見ろや
まあ中の上って感じだな
62.5だから平凡だな
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 21:47:27.28ID:t4/Cgg4T
中位と上位の間
10段階で言えば8くらい
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 21:48:12.89ID:fkgsxBRl
法学部自体が落ち目だしなぁ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 21:49:33.63ID:rDQ6weA3
立教法偏差値62、5だけど行かん方がいい。断言できる。法学部のこと調べてる奴なら避ける。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 21:51:12.44ID:osBPVzSU
明治青学立教は62.5だらけだし法政も結構62.5あるからな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 21:51:51.27ID:fkgsxBRl
結論、ゴミ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 21:53:13.40ID:rDQ6weA3
法なら青学立教は避けろ。
法政の方がしっかり実績残してる。
中央法目指せ。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 21:53:26.52ID:Yk8MxewQ
ええんちゃう
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 21:55:23.07ID:t4/Cgg4T
出たよ実績www
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 21:57:26.12ID:o1oc0uJ7
河合の偏差値見れば
こんなこと聞くようでは立教程度でもキツぞw
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 21:57:29.72ID:fkgsxBRl
>>11
イライラで草
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 21:57:56.52ID:EG7l78yQ
難易度順だと
青学法>中央法=明治法=立教法=法政法

マーチ法学部の偏差値は今や綺麗な横並びなんだわ
偏差値65.0-62.5の青学法がちょいと抜けた状態
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 21:58:10.33ID:t4/Cgg4T
実績に何の価値があるのか?を説明してもらいたいですねw
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 21:58:48.59ID:rDQ6weA3
>>11君は偏差値判断しかできない学歴厨?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:00:42.36ID:HDauFm5V
>>2
偏差値だけじゃ似たような所多くて何とも言えない
>>3
結構高いね
ちょうど中の上って感じか
>>4
弁護士はあふれてるしね
>>5
何がそんな悪いの?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:00:44.97ID:o1oc0uJ7
偏差値の数字が全てだろ
受験は点数勝負だ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:01:28.95ID:HDauFm5V
>>6
だよね
大雑把すぎてよく分からん
>>8
なんで?
>>9
法曹はきついからなぁ...
>>10
ええかな
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:02:46.58ID:XnzL19h0
偏差値よりも大学で何をしたいかだろ

偏差値に毒されすぎるとここにたくさんいるコンプ野郎と同じ穴のむじなになるぞ

立教なんか学長がチョンだぞ

山口組ですらチョンは組長になれないのに
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:03:17.52ID:HDauFm5V
>>12
普通に気になっただけよ
>>14
今って青学の方が高いの?
中法は未だ独走かと思ってたけど
>>18
せめて1ずつに変えてほしい
2.5区切りだと法政も明治も同じに見える
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:04:43.66ID:o1oc0uJ7
大学で何をしたいかなんて入れなきゃ意味ないだろw
入ってから考えればいいことだ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:05:09.90ID:HDauFm5V
>>20
ソフトバンクの取締も韓国人だし構わん
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:05:48.45ID:HDauFm5V
>>22
法曹も一回考えたけどハードルが高すぎて流石にきついなって思った
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:12:27.72ID:+nhz/Eqv
偏差値で比べてしまうと慶應商=上智法=青学法になってしまうぞ
本当にこの3つの難易度が横並びだと思うか?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:15:44.59ID:/IAIKhyY
>>21
偏差値65で青学法に入学している者はいない。なぜなら、上位大学の法学部にも当然
受かるから。青学法の合格者平均は偏差値60前後だから、これ以下が入学する。おそらく
平均で55前後だろ。入学者のレベルは中央>明治>立教>青学法政。↓は経済学部の例

2015年第1回ベネッセ駿台マーク模試の追跡調査より、MARCH経済学部

2015年    明治    青学    立教    中央    法政
偏差値  合  否  合  否  合  否  合  否  合  否
75〜79  66  12  --  --  -5  -5  --  --  --  --
70〜74 .190  81  27  17  43  26  39  11  32  11
65〜69 .281 .230  80  90 .104 .114 .133  82  92  45
60〜64 .190 .388 .101 .273 .109 .289 .159 .209 .177 .165
55〜59  76 .328  64 .365  59 .336 .105 .290 .149 .327
50〜54  27 .228  29 .279  20 .204  33 .250  67 .348
45〜49  --  --  -2 .164  --  --  15 .154  14 .226

明治立教青学のボーダー偏差値は65〜69。中央法政が60〜64。 しかし合格者平均は
明治>>立教>青学中央>法政。

詳しくみると、明治の合格者平均偏差値は65〜69で、ボーダー偏差値65〜69と同じ。
幅が4あって同じになっているが、合格者平均>ボーダーできわめてまとも。

異常なのは青学。青学のボーダー偏差値は65〜69で、合格者平均偏差値はおそらく
60〜64あたり。これは立教とほぼ同じだが、青学は立教よりも上位合格者の数が
さらに少ない。つまり、ボーダー>>合格者平均であり、合格者平均よりもボーダー
が異様に高い。こんなボーダー偏差値で入学するものはあまりいない。合格者激絞り
による成果が見事に表れている。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:16:25.19ID:qLZf3Em1
なんで立教法なの?早慶法は?
マーチは目指してまで行く価値はないと思うけどw
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:19:27.04ID:o1oc0uJ7
ホイホイ、ゴキブリ退治

富士 (東京) 平成29年度 東大2人
浦和 (埼玉) 平成30年度 東大22人
船橋 (千葉) 平成30年度 東大9人

辞退率

    富士 浦和 船橋

慶應大 38% 61% 72%
早稲田 48% 74% 65%
上智大 64% 76% 74%
青山学 73% 65% 63%

立教大 77% 89% 85%
中央大 75% 97% 91%

理科大 80% 91% 86%
明治大 80% 91% 84%
日本大 82% 91% 88%
法政大 88% 95% 88%


合格者辞退率は主要私大最悪で、明治は蹴り倒すのが普通

◆主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html

1位 慶應義塾大学 58.14
2位 青山学院大学 63.27
3位 早稲田大学 65.15
4位 上智大学 70.43
5位 中央大学 73.19
6位 立教大学 74.01
7位 法政大学 79.22
8位 明治大学 79.59←WWWWWWWWWWWWW
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:19:55.82ID:HDauFm5V
>>25
偏差値っておおまかな難易度の指標ぐらいにしかならんよな
>>27
そりゃ行けるなら行きたいけど無理
現状の成績だと一浪することになる
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:22:52.58ID:4vkxvrY7
上智法65.0=青学法65.0>>>中央法62.5=立教法62.5=明治法62.5

中央法は落ち目www
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:25:31.18ID:qLZf3Em1
>>29
早慶なら浪人してでも行ったほうがいいと思うけど
というかまだ1年あるのに早慶諦めるの早すぎでは?来年難化するだろうし早慶目指す勢いじゃないとマーチなんてそもそも無理がありそう
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:25:50.15ID:HDauFm5V
>>30
青学法高杉内?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:26:22.77ID:t4/Cgg4T
>>16
この世には偏差値と実績の2つしか指標が存在しないんですかねw
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:27:19.81ID:HDauFm5V
>>31
まぁ早慶志望がmarch行くってのは分かってる
でもmarchとの壁厚くない?

あと浪人するなら国立にしろって言われる
数弱だから国立はちょっときつい
行けて首都法とかになる
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:28:54.03ID:rDQ6weA3
>>33
この世とか言ってて草
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:31:20.19ID:CLULRONX
62.5だから悪くはないな
MARCHのなかで一般A方式で65.0ある学部なんて数えるくらいしかないよ
でも62.5の学部がおおすぎてな
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:33:24.86ID:HDauFm5V
>>36
ほんそれ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:34:31.12ID:qLZf3Em1
>>34
今の3科目偏差値どのぐらいなの?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:35:03.02ID:t4/Cgg4T
>>35
バカみたいなコメントで草
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:36:38.16ID:HDauFm5V
>>38
河合で60とかそんぐらい
でも勉強はそれなりにやってこれだから上がる自信はないわ
地頭良くないんや
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:37:29.30ID:rDQ6weA3
>>39
常に喧嘩腰で草
悲しい人生やなあ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:37:37.81ID:/IAIKhyY
だから偏差値65で青学法に入学する者はいない。上智法や中央法、明治法、立教法の上位
大学の法学部にも受かるから。青学法の合格者平均は偏差値60前後だから、ボーダー偏差値が
2ランクも上がっている。

合格者を絞って競争率を異様に高めれば、偏差値57.5で合格率が35%、60で38%、
62.5で39%、65で45%とかになって、結果としてボーダー偏差値が65になる。ところが
実際の合格者が多いのは偏差値57.5と60あたり。

こんな虚構の偏差値なんぞ自慢にならないし、恥ずべきことで、いかに青学法に魅力がない
かが分かる。中央法>>>アホ学法で確定
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:38:16.98ID:rDQ6weA3
>>40
60あるならもっと上目指せ!
君なら余裕や
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:38:39.15ID:t4/Cgg4T
>>41
喧嘩腰=悲しい人生???
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:40:40.11ID:HDauFm5V
>>43
いやーきついっす

ワイの友人で早稲田志望はやべえ奴ばっかだから
流石に場違いになっちまう
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:42:06.47ID:Jpqad+zH
なんで青学法って偏差値65もあるんやろ 
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:42:10.55ID:rDQ6weA3
>>45
決めつけるのはまだ早いぞ。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:43:00.66ID:rDQ6weA3
>>44
随分と鬱陶しい奴やなw
絶対嫌われてる
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:43:40.97ID:cbmgwsis
>>46
募集定員が少ないから
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:44:39.02ID:HDauFm5V
>>46
なんでやろな
駅伝で人気になったみたいなのは聞いたことあるけどそんなあがるもんか?
>>47
まぁ夏ごろにもっかい考えてみるわ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:46:01.10ID:qLZf3Em1
新高3で60あるならなおさら早慶行くべきだよなあ
浪人じゃなくて現役だしまだまだ伸びしろあるのにもったいねー
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:46:11.75ID:t4/Cgg4T
>>48
そらお前が反論できないわけだから鬱陶しいだっろうな
自分のバカさ加減を恨むんだなw
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:46:50.29ID:rDQ6weA3
>>50
今は継続して頑張れ。河合第三回記述E判でも最後は慶法受かった。
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:47:29.96ID:rDQ6weA3
>>52
わかったよ。お前の勝ちやな。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:47:51.27ID:/IAIKhyY
偏差値65の青学法の合格者はほとんどいないよ。中央法なら合格者平均が66だから
たくさんいるわな
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:48:17.64ID:HDauFm5V
>>51
それなりに勉強してるしなぁ
周りが始めたら普通に追い越されそう
>>53
march受かるように頑張るわ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:53:00.40ID:fE6SOwCl
むしろ偏差値が高いのはマイナス要素でしかないだろ
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:56:52.96ID:VvLjnyxn
法学部なら
中央>>>>>明治>法政>立教>>>>>青学

“法学”を学びたいならな
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:57:27.95ID:BfK63PgD
中央法>その他
友人に明治法政の法落ち立教法合格いるよ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:57:45.53ID:o1oc0uJ7
中央法は絶賛凋落中ww
過半数が推薦バカ
だから必死に都心回帰を計画している
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 23:00:17.60ID:8k9juKVq
法曹だけではなく他の法律系の資格を取りたいとか公務員目指すとかいうなら中央で次点は明治かな
普通に大学遊んで就活してって考えているならMARでいい
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 23:00:18.95ID:5NKJb2RR
偏差値62.5しかない中央法は誰がどう見ても落ち目
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 23:10:30.90ID:/IAIKhyY
偏差値操作ができないのが合格者平均偏差値。マーチでくくられるのが悲劇の中央法。
マーチでくくられて得な青学法。

河合塾合格者平均偏差値2017

立教 313.1 英文62.6 法62.1 政治63.6 経済61.8 経営63.0
中央 311.3 英文59.6 法65.8 政治64.5 経済60.4 経営61.0
青学 303.1 英文60.0 法60.4 国政63.0 経済59.6 経営60.1
法政 298.6 英文59.5 法60.4 政治60.4 経済59.0 経営59.3
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 23:11:21.02ID:DV6z7vPN
中央と他MARCHでエグい格差あるから中央のほうがいいぞ
青学65.0だけど中央にW合格完敗だし
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 23:16:16.72ID:ebxE4BEZ
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 23:19:15.36ID:N9DDitWM
立教は分がおすすめ入りやすい
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 01:37:33.25ID:/fYEdHU4
>>1
知らないのか?
立教は去年学長が脱MARCH宣言してるんだぜ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況