X



関大合格後ワイ「よっしゃ関関同立や!マーカン3ヶ月はほんまやったな」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 14:14:08.89ID:FSVsrtuy
受サロ閲覧後ワイ「同志社さまぁ〜^ 助けていただいてありがとうやで〜^」
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 14:16:54.55ID:2kLJTRko
関大って日大とどっちが上なん?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 14:19:10.79ID:48OE7xSD
関関同立自体カスだけどな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 14:22:40.61ID:eqDrUFQE
>>2
偏差値2.5上やで
今のところ関大に行きそうなワイが言うんだから間違いない
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 14:25:39.65ID:XnzL19h0
タックル大は行きたくねーやろ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 14:26:33.96ID:L+nidKxC
関大=同志社
同志社はオワコン大学
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 15:15:41.82ID:I9uRuw+H
関大や立命館は、関学と同志社とは実力の差があるのは明らかだろう。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 15:23:25.88ID:yKhRP/3K
関東民からすると、同志社がその中では頭一つ抜けて、かんかんりつは同じだと思ってるで
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 15:28:59.96ID:3CCk8EXk
同志社とか明治みたいな大学の括りの中でのトップって結局就職じゃ一括りにされるから割に合わないよな
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 16:50:51.36ID:eZx6dbkJ
25年前から、既に

「成成明学獨國武=立命館・関大」

だったという現実


1993年度 私立大学入試難易度ランキング表(18歳人口198.2万人)合格可能性55%ライン
資料提供 代々木ゼミナール

(経済・商・経営学系)
【69】慶応・経済
【68】慶応・商
【67】早稲田・政治経済、早稲田・教育
【66】国際基督教・教養、上智・経済
【65】青山学院・国際政経、同志社・経済、同志社・商
【64】青山学院・経済、学習院・経済、立教・経済、関西学院・経済
【63】明治・商、明治・政治経済、立教・経済(経営)、関西学院・商
【62】青山学院・経営、中央・経済、中央・商、明治・経営
【61】獨協・経済、成蹊・経済、成城・経済、法政・経済、法政・経営、明治学院・経済、立命館・経済、立命館・経営、関西・商
【60】関西・経済
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 16:52:06.69ID:eZx6dbkJ
有名企業400社就職率ランキング 
主要私大を抜粋 (2018/09/14)

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3

早稲田大学 37.2%
上智大学 33.5%
青山学院大学 30.9%
同志社大学 30.5%

明治大学 28.4%
学習院大学 27.5%
関西学院大学 26.7%
立教大学 25.8%

立命館大学 23.2%
中央大学 23.2%
法政大学 21.8%
成蹊大学 21.5%

関西大学 19.6%
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 16:53:08.21ID:KFQqPLEl
>>9おは関学。関学はすでに偏差値じゃ文理共に関大に差をつけられ始めてるぞ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 16:53:19.66ID:eZx6dbkJ
同志社→エリート

関西学院→そこそこ優秀
明治→そこそこ優秀
立教→そこそこ優秀
青山学院→そこそこ優秀

中央→平凡
法政→平凡
学習院→平凡
立命館→平凡

関大→ゴミ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 16:55:32.92ID:gkTmjWkx
>>2
ちょうど同じくらいのイメージ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 16:56:29.49ID:39eRBCfw
>>16
同志社は関大レベルだよ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 16:59:29.88ID:HbBY7b9x
>>1
マーカン とかいう括りは廃止な
差があり過ぎだろw

河合塾合格者平均偏差値

早稲田大(経済)68.8
慶應義塾(経済)66.5
明治大学(経済)63.9 ● マーカン首位
上智大学(経済)63.8
国際基督(教養)63.4
同志社大(経済)62.3
東京理科(経営)62.0
立教大学(経済)61.8

中央大学(経済)60.4
青山学院(経済)59.6
法政大学(経済)59.0
関西学院(経済)59.0
立命館大(経済)58.7
南山大学(経済)58.1

成蹊大学(経済)57.7
成城大学(経済)56.9
関西大学(経済)56.3 ● マーカン最下位
武蔵大学(経済)55.3
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 17:03:35.46ID:/gxNY/mx
同志社=MAR
関学立命=CH
関大=南山=成成明学
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 17:03:59.95ID:Yyes6VXr
>>10
同じく関東民だが、同志社が賢くて、関学と立命館が競合していて、関大が明らかに劣る最下位、ってのは知ってるぞ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 17:04:48.81ID:D2xZ5Le2
同志社も関大もどんぐりだろ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 17:06:52.84ID:usghvl+n
まあ、昔から関大がクソなのは言うまでもないこと
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 17:16:27.00ID:D71eyHYl
関関がダメとか言ってる奴は関東住まいでそもそも関西私学とは何の関係もない奴らやろ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 17:33:05.37ID:mvx8qZmH
関学含めて関関同立叩いてるやつって基本的に関西の受験事情知らないからな
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 17:33:09.15ID:XRIip/le
でも関学は就職実績ええやん
何の取り柄もない関大よりはマシやろ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 17:34:19.55ID:mvx8qZmH
最近は消えたけど毎日関関同立叩きスレ立ててた法政ガイジがいい例や
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 17:39:58.46ID:o1oc0uJ7
正式版私大ランキング(文系3教科)

特A
早稲田(67.83) 慶應(65.00)
A1
上智(64.82) ICU(63.9) 東京理科(63.02)
A2
青学(62.86) 明治(62.82) 立教(61.88) 同志社(61.77)

------------早慶SMARTの壁(偏差値60ライン)------------------------------------

B1
中央(58.93) 法政(58.71) 学習院(58.68) 立命館(58.45)
B2
関学(57.92) 関西(57.55) 武蔵(57.22) 成蹊(56.88) 國學院(56.53) 明治学院(56.20)
C1
成城(55.38) 南山(55.69) 津田塾(55.00) 東京女子(54.31)
C2
東洋(54.37) 日本(54.29) 駒沢(54.18) 専修(52.28) 東京農業(52.18) 日本女子(52.10)
D
東京経済(51.02) 獨協(50.8) 神奈川(50.00)
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 17:42:29.01ID:eqDrUFQE
>>20
関大=成成明学はわかる
というか受験者被らなさそうだけど
関大=南山は無理があるだろ
W合格して関大蹴るやついるんか?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 18:00:16.44ID:toGMCIo1
>>32
南山は当たり前やけど成成にも普通に勝ってるから胸張っていいぞ。受サロの書き込みを間に受けたらいかん
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 18:06:14.81ID:FSVsrtuy
>>33
難易度なら成成=関関立やと思うで
ただ知名度は関関立>>>成成やと思うが

だからこそコスパいいって言われてるんやろ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 18:08:56.21ID:+PSrFH7R
南山の併願だと、関西私学なら同志社か立命館が基本的パターン
関大じゃ受ける意味がない
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 18:09:55.34ID:+PSrFH7R
>>32
南山の併願だと、関西私学なら同志社か立命館が基本的パターン
関大じゃ受ける意味がない
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 18:13:29.73ID:oFY3yV/H
南山が併願同志社はなくないか
俺は滑り止めセンター利用で英米とったくらいだぞ
まあ南山が関大受ける意味ないってのは同意
名古屋での就職は強いんだから、関西で就職する気ないなら南山のがいい
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 18:14:44.45ID:+QInmops
>>28
関西の受験事情を知ってる奴なら、ちゃんと関関同立の序列について熟知してるし、関大が最下位のカスであることも理解してるからな

<W合格進学先>

同志社>関西学院>立命館>関大(最下位)

★★ 週刊朝日(2018年12月21日号)★★

●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%

●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%

●同志社 vs 関大
同志社(商) 100% vs 関大(商) 0%

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%

●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%

●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 18:15:22.11ID:toGMCIo1
>>34
成成明学って古文抜きなのにどこの偏差値表でも良くて関関立と同じくらいか下に位置してるしセンター利用のボーダーからしても関関立の方が上やん
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 18:21:44.43ID:m07smMZs
>>14
同じ条件なのに、同関立マーチはちゃんと成蹊より上の数字を出してる
関大だけ成蹊より下

完全に終わってる
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 18:22:11.74ID:dIbQ1iYp
ワイは自分のことが大好きなリッツどもより関大生の方が好きやで
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 18:33:25.53ID:j/OGJ9/Z
関大ガイジが受サロや知恵袋で大暴れしとるらしいな
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 19:25:51.96ID:eqDrUFQE
というか立命館はまだしも関学が関大と差があるとは思えないんだけど
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 19:36:51.21ID:ApSN9bKa
関関立の序列とかさすがにどうでも良すぎてワロタ
京都にあって名前もかっこいいから立命館滑り止めに使いはしたけど
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 19:48:12.78ID:LQWkr6Eg
なお平均年収は同志社と60万の差がある模様
関大は完全に参勤と同等の扱い
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 19:52:44.91ID:EaTkMKs4
● 成成明学獨國武 = 関関同立 (偏差値55〜59.9)

2019年河合塾偏差値「文・法・経」共通主要3学部の合格分布表(文系3教科方式)

      加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5
早稲田 68.3 2297 -723 1574(早慶)
慶應   67.0 3159 -351 1785 1023(早慶)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上智   64.6 2226 ---- ---- 1864 -362(JMARCH)
明治   62.4 4471 ---- ---- -392 3595 -484(JMARCH)
立教   62.0 3097 ---- ---- --55 2358 -675 ---9(JMARCH)
青学   61.8 1959 ---- ---- -286 -820 -853(JMARCH)
中央   60.6 3636 ---- ---- --99 -988 2138 -411(JMARCH)
法政   59.3 2530 ---- ---- ---- -347 1085 1098(JMARCH)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立命館 59.0 2771 ---- ---- ---- --59 1529 1183(関関同立)
学習院 59.0 2723 ---- ---- ---- ---- 1583 1140(成成明学獨國武)
同志社 58.9 4776 ---- ---- ---- -129 2512 2135(関関同立)
関西   57.5 2913 ---- 2913(関関同立)
成蹊   57.0 -956 ---- -755 -201(成成明学獨國武)
國學院 56.8 2020 -310 -855 -832 --14 ---9(成成明学獨國武)
武蔵   56.7 -444 ---- -303 -141(成成明学獨國武) 
明学   56.0 1926 -106 -811 -849 --52 -108(成成明学獨國武)
関学   55.2 2381 ---- -325 1886 -170(関関同立)
成城   55.1 -969 ---- -170 -650 -149(成成明学獨國武)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東洋   54.8 1573 ---- -503 -477 -578 --15(ニッコマ)
日本   54.5 6187 --30 -661 3801 1374 -321(ニッコマ)
南山   54.1 1725 ---- ---- 1145 -553 --27
近畿   54.1 2548 ---- ---- 1737 -701 -110
駒澤   53.5 3182 ---- -277 1049 1555 -301(ニッコマ)
中京   52.9 -756 ---- ---- -130 -626
西南学 52.7 1682 ---- ---- -146 1536

http://search.keinet.ne.jp/search/option/&;#160;
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 19:59:41.32ID:jsQ+wxK/
同志社=MAR>CH=関学=立命>関大

受サロ見てると、この見解が圧倒的に一番多いな
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 20:05:08.14ID:eqDrUFQE
>>46
学習院ってgマーチじゃねーの?
てか成成明学っての明学って明治学院を二文字に略したものだと思ってた
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 20:06:35.23ID:O6XHXTVO
>>43
ダブル合格でも就職でも関学の圧勝なんだが
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 20:09:37.11ID:DSHgmTRJ
今や関関じゃ学歴フィルター引っかかるよ


あずさ監査法人 短期インターン案内7大学

■大阪市大、大阪大、大阪府大、京都大、神戸大、同志社、立命館の7大学のみ(五十音順)■

http://i.imgur.com/Tqs0Hlw.jpg
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 20:24:03.42ID:LQWkr6Eg
平均年収

京大 677

━━600万の壁━━

阪大 599
神戸 590

阪府 546
同大 522
関学 513
阪市 513

━━500万の壁━━

滋賀 476
京産 476
関大 467
甲南 467
立命 466

近大 446
和大 441
龍谷 413

ttps://doda.jp/careercompass/hitome/daigaku.html
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 20:48:24.54ID:jtcpQWU4
まじかよ 日大と関大って偏差値2.5しか変わらんの?

ワイも関西に生まれてりゃよかったわ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 20:51:13.06ID:LQWkr6Eg
カンキンポンだからどれも大差ない
同志社に受からない時点で終了
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:14:33.44ID:eqDrUFQE
>>53
そうだよ
けど法政多摩も同じくらいだと思うけど
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:39:35.29ID:ebxE4BEZ
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 07:59:38.23ID:eJsyzFHY
勉強ができる訳でもない。

スポーツができる訳でもない。

あってもなくても、どーでもイイ明治学院大学。

正直言って、大学受験で明治学院大学に進学した人って学生時代勉強を頑張らずに遊んでたからそういう結果になったんですよね?

明治学院卒は底辺営業職になるしかないという事実

明治学院卒なんて超不人気業界のブラック零細企業で定年までペコペコ営業マンや
ww

就活ではニッコマと明治学院は同じ扱いだよ。
早慶>>>MARCH>>>>>それ以下(Fランは論外)
知名度はニッコマの圧勝。
ちなみに明治学院は女子じゃないなら相当印象悪いから気をつけてな
優秀でないのに勘違いしたまま卒業 結果クセのある人材多数排出
勘違い馬鹿の巣窟
精根腐った勘違い連中の集まり
明治学院なんてマーチより社会的評価遥かに低いって誰でも分かりきってるんだから、
悔しかったら最初からマーチ行っとけよw。まあ無理なんだろうけどw。
頭が良いと勘違いした偏差値28のバカが嫌々入学して

世直しと勘違いしてシールズに参加して日本中に迷惑をかける国賊大学

明治学院なんて履歴書に書くの恥ずかしくないの?私アホですって言ってるようなもんだよね

ツイッターのプロフに学校書いてる人いるけどMARCH未満でよく書けるなあって感心する。自分低脳ですって紹介普通しないよね?頭悪すぎて草
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 22:40:47.65ID:Lt8QbVr8
以下、上記リンク先から一部抜粋

>関関同立のレベルはどれくらいなのか?

>まずは、関西大学の特徴を集めてみましょう!

・偏差値は55くらい

関西大学の偏差値はだいたい文系も理系も55くらいです。
関関同立の文系では一番入りやすい大学です。
また、試験問題も簡単なことから、かなり受けやすい大学です。

関東の大学では「日本大学」が当てはまります。

日本大学はMARCHの下のランクである日東駒専の「日」の大学としてよく名前が上がりますし、偏差値も55程度です。

また、多くの学生から親しまれる大学No.1として選ばれています。

まさしく、関西大学と同じ雰囲気を持つ大学ですね。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 20:42:53.63ID:rbtAiiiT
『関関同立とは』

関関同立は  関西では学生数が多くレベルが近い大学 をまとめた名称。
一つにまとめられていますが、同志社大学だけ頭一つ抜けています。
http://hukugyobaka.com/daigakugunmeisho-6809.html#i-5
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 21:41:56.51ID:5mewxLlc
関大と法政だけは行きたくないよな
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 21:48:11.83ID:E1+PjV89
関大法政の必死こいた感は異常だわ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 23:13:08.33ID:Ccz3d55e
河合塾合格者平均偏差値

早稲田大(経済)68.8
慶應義塾(経済)66.5
明治大学(経済)63.9
上智大学(経済)63.8
国際基督(教養)63.4
同志社大(経済)62.3
東京理科(経営)62.0
立教大学(経済)61.8

中央大学(経済)60.4
青山学院(経済)59.6
法政大学(経済)59.0
関西学院(経済)59.0
立命館大(経済)58.7
南山大学(経済)58.1

成蹊大学(経済)57.7
成城大学(経済)56.9
関西大学(経済)56.3 ★
武蔵大学(経済)55.3
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 23:14:09.38ID:Ccz3d55e
有名企業400社就職率ランキング 
主要私大を抜粋 (2018/09/14)

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3

早稲田大学 37.2%
上智大学 33.5%
青山学院大学 30.9%
同志社大学 30.5%

明治大学 28.4%
学習院大学 27.5%
関西学院大学 26.7%
立教大学 25.8%

立命館大学 23.2%
中央大学 23.2%
法政大学 21.8%
成蹊大学 21.5%

関西大学 19.6% ★
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/13(水) 23:19:30.51ID:Ccz3d55e
関関同立を中心に関西の大学受験情報を届けるメディア
「関関同立net」

https://www.kankando...chives/24422982.html

以下、上記リンク先から一部抜粋

>関関同立のレベルはどれくらいなのか?

>まずは、関西大学の特徴を集めてみましょう!

・偏差値は55くらい

関西大学の偏差値はだいたい文系も理系も55くらいです。
関関同立の文系では一番入りやすい大学です。
また、試験問題も簡単なことから、かなり受けやすい大学です。

関東の大学では「日本大学」が当てはまります。

日本大学はMARCHの下のランクである日東駒専の「日」の大学としてよく名前が上がりますし、偏差値も55程度です。

また、多くの学生から親しまれる大学No.1として選ばれています。

まさしく、関西大学と同じ雰囲気を持つ大学ですね。
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 06:53:30.77ID:B36sfDIS
立命館・同志社>>>>>>>>関関



関西学院・・・・・・・・・立同の落ちこぼれ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 07:36:44.53ID:YZInZ0jf
東西の類似大学

       東       西      類似点(創始者)

1.    東京大     京都大    東西のトップ大学(国立)

2.    早稲田     立命館    大政治家(大隈・西園寺)

3.    慶応大     同志社    教育者(福沢・新島)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大     関西大    共に、司法省法学校Ob(旧・提携校)
5.    青学大     関学大    共に、宗教大学・宣教師・学院・同じ宗派・同レベル
6.    日本大     近畿大    旧・本校分校
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 07:55:12.16ID:o/JCXuKx
>>16
ちょうどこんな感じのイメージやな
明治も一応エリート名乗っていいとは思うけど。
落ち目の立教、軽量入試の青学は明同には一生敵わないやろなぁ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 12:03:25.89ID:8aB8KmQO
>>69
確かに関大はゴミだが関学・立命館も十分ゴミ
関関立は偏差値的にほとんど同じの三バカ大だ
関大叩くって事は関関立を叩いてるのと同じ
関関同立の中でゴミ扱いされないのは唯一同志社だけ


実質偏差値(一般入試、付属推薦、無試験推薦、)
@ 慶応義塾 65.32    (大学偏差値 70.7)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 19.1%)(附属校推薦率 21.2%)
A 早稲田大 63.17    (大学偏差値 67.5)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 21.5%)(附属校推薦率 16.1%)
B 東京理科 62.00    (大学偏差値 __ )(付属偏差値 __ )(無試験推薦率 20.0%)(附属校推薦率 00.0%)
C 明治大学 60.83    (大学偏差値 63.3)(付属偏差値 62.5)(無試験推薦率 17.9%)(附属校推薦率 10.7%)
D 上智大学 60.01    (大学偏差値 65.7)(付属偏差値 .FFF)(無試験推薦率 35.4%)(附属校推薦率 00.5%)

E 立教大学 59.85    (大学偏差値 62.7)(付属偏差値 60.5)(無試験推薦率 20.1%)(附属校推薦率 13.1%)
F 青山学院 58.59    (大学偏差値 61.8)(付属偏差値 58.0)(無試験推薦率 24.4%)(附属校推薦率 08.6%)
G 中央大学 57.29    (大学偏差値 61.3)(付属偏差値 55.0)(無試験推薦率 26.9%)(附属校推薦率 15.4%)
H 同志社大 57.05    (大学偏差値 62.1)(付属偏差値 49.0)(無試験推薦率 24.3%)(附属校推薦率 16.1%)

I 法政大学 56.91    (大学偏差値 60.0)(付属偏差値 54.0)(無試験推薦率 22.9%)(附属校推薦率 13.3%)
J 学習院大 56.86    (大学偏差値 59.9)(付属偏差値 57.0)(無試験推薦率 27.6%)(附属校推薦率 10.7%)

〜〜〜〜〜〜〜〜( バカ大の壁 )〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

K 関西学院 54.85    (大学偏差値 59.7)(付属偏差値 51.0)(無試験推薦率 44.8%)(附属校推薦率 05.8%)
L 立命館大 54.74    (大学偏差値 59.1)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 23.1%)(附属校推薦率 16.0%)
M 関西大学 54.52    (大学偏差値 58.6)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 ___ )(附属校推薦率 ___ )

読売新聞 「大学の実力」特集(難関私大編) / 一般率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 12:09:21.61ID:HBJIzeIA
●東西私立大学の総合評価●

上智大学 = 同志社大学

立教大学 = 関西学院大学

法政大学 = 立命館大学

日本大学 = 関西大学

東海大学 = 近畿大学
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 12:12:58.75ID:1TXO1gMC
関大の法学部だけは別格だと思います。関東でいったら、中央大学法学部と同じ位置づけだと聞きました。
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 12:40:26.76ID:zl8kBvXX
<私立大>
五大商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)2015卒

159人 慶応
119人 早稲田
 28人 上智
 20人 青学
 13人 立教
 12人 関学 明治
 11人 同志社
 10人 中央大
  5人 学習院 東女大
  4人 法政 日女大 立命館
  3人 津田塾
  2人 成蹊大
  1人 成城大 明学大 南山大
  0人 日大 東洋 東海大 関大 近大など
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 08:48:19.83ID:pPNg4qf+
関関




立同の落ちこぼれ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 19:14:28.65ID:J2lP8GVi
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 04:09:09.95ID:p6Ps8z65
■「生徒に行かせたい大学」
「サンデー毎日」2017.9.17号

【私立編】
1位:慶應義塾大学
2位:早稲田大学
3位:国際基督教大学
4位:東京理科大学
5位:上智大学
6位:同志社大学
7位:明治大学
8位:立命館大学
9位:立教大学
10位:青山学院大学
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 15:03:47.56ID:o335LejL
有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●(関関同立トップ)
関西学院 35.5%
明治    34.5% 〇(MARCHトップ)
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3%
法政    27.7% 〇(MARCH最下位)
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●(関関同立最下位)
成蹊    25.7%
南山    24.9%
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/18(月) 07:32:30.81ID:NOTTCgTu
関関




立同の落ちこぼれ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/18(月) 07:43:00.66ID:2732H+/5
関東民からすると関関同立は西のMARCHってイメージがあるんだが、成成名國武レベルならその下のさんきんこうりゅうってどんなレベルなの?ニッコマより下?
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/18(月) 08:32:30.52ID:NOTTCgTu
>>78


関西学院・・・・・・・・上女子・パンショク(下級職)が多いだけです


キリスト教系大学の特徴です
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/18(月) 13:05:16.52ID:xze8E3nM
関大はレベルが低すぎる
マーカンを名乗る資格ないやろ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/19(火) 07:23:40.16ID:SGPseFLd
東西の最高峰


国立・・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・・東の早慶、西の立同



東の早慶>>>>>>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>>>>>>関関
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/19(火) 10:26:53.65ID:XiedrBLA
>>82
関大はもちろんだが関学・立命館もほぼ同じ
関大だけ貶せば誤魔化せるとでも思ってるの?
関関立はどれも低レベルのザコ

実質偏差値(一般入試、付属推薦、無試験推薦、)
@ 慶応義塾 65.32    (大学偏差値 70.7)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 19.1%)(附属校推薦率 21.2%)
A 早稲田大 63.17    (大学偏差値 67.5)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 21.5%)(附属校推薦率 16.1%)
B 東京理科 62.00    (大学偏差値 __ )(付属偏差値 __ )(無試験推薦率 20.0%)(附属校推薦率 00.0%)
C 明治大学 60.83    (大学偏差値 63.3)(付属偏差値 62.5)(無試験推薦率 17.9%)(附属校推薦率 10.7%)
D 上智大学 60.01    (大学偏差値 65.7)(付属偏差値 .FFF)(無試験推薦率 35.4%)(附属校推薦率 00.5%)

E 立教大学 59.85    (大学偏差値 62.7)(付属偏差値 60.5)(無試験推薦率 20.1%)(附属校推薦率 13.1%)
F 青山学院 58.59    (大学偏差値 61.8)(付属偏差値 58.0)(無試験推薦率 24.4%)(附属校推薦率 08.6%)
G 中央大学 57.29    (大学偏差値 61.3)(付属偏差値 55.0)(無試験推薦率 26.9%)(附属校推薦率 15.4%)
H 同志社大 57.05    (大学偏差値 62.1)(付属偏差値 49.0)(無試験推薦率 24.3%)(附属校推薦率 16.1%)

I 法政大学 56.91    (大学偏差値 60.0)(付属偏差値 54.0)(無試験推薦率 22.9%)(附属校推薦率 13.3%)
J 学習院大 56.86    (大学偏差値 59.9)(付属偏差値 57.0)(無試験推薦率 27.6%)(附属校推薦率 10.7%)

〜〜〜〜〜〜〜〜( 大きな壁 )〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

K 関西学院 54.85    (大学偏差値 59.7)(付属偏差値 51.0)(無試験推薦率 44.8%)(附属校推薦率 05.8%)
L 立命館大 54.74    (大学偏差値 59.1)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 23.1%)(附属校推薦率 16.0%)
M 関西大学 54.52    (大学偏差値 58.6)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 ___ )(附属校推薦率 ___ )

読売新聞 「大学の実力」特集(難関私大編) / 一般率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/19(火) 19:57:33.76ID:SGPseFLd
日本の常識


第1志望・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)

第2志望・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/19(火) 19:59:42.53ID:SGPseFLd
立同と関関の違い


1.立同・・・・・・・・・・・・優秀者が全国から受験する

2.関関・・・・・・・・・・・・優秀者が受けない
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/20(水) 07:16:13.44ID:8hISY+kw
関西学院



ウソ・インチキを必死に撒き散らすバカ大学
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/20(水) 09:52:23.88ID:8hISY+kw
日本の真実



関西大>>>>>>>>関西学院(推薦学院=偏差値操作学院=最下位学院)
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/20(水) 23:09:09.74ID:C9oH9oUe
「関関同立」という名称を作った予備校の関係者による衝撃の暴露


「当時の関西の私立大学の評価では、京都にある同志社・立命館、兵庫にある関西学院の3大学が飛び抜けて高くて、
大阪にはこれぞ、という私立大学がなかった。言うたら大阪の優秀な高校生が京都や兵庫の大学の草刈り場になっている。
夕陽丘予備校は大阪の予備校です。だから本来、大阪の大学を盛り上げるべき役割があると、白山は考えていたんです。
さらに関大のバンカラな校風も好きやった。ただ正直言うと、当時の関大はマンモス校というだけでイメージは高くなかったんです。
そこで難関四私大ということで上記3校に関西大学を入れ“関関同立”というフレーズを作れば、関大の相対的なポジションも高まるだろうと
思って作ったと聞いています。だから順番も関関同立にした。もちろん語呂のよさもありますけど、関西大学が先頭に来ることも大切だったわけです。
見てください、“関関同立”は五十音順なんです。関西学院大学の正確な読みは“くゎんせいがくいんだいがく”ですから、関西大学の方が前に来る。
『五十音順に並べただけですわ』と言われたら誰からも文句つけられへん。白山も思いついた時は『うまいこと考えたな』と思たんちゃいますやろか」

 つまり“関関同立”は、白山桂三が関大を応援するために考えたフレーズだというのだ。 だから当然、同じグループにされた他の三校、
特に同志社は関関同立という“くくり”を嫌がっていたらしい。
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/21(木) 07:14:33.29ID:O20+3FED
>>90・・・・・・・・・ウソですよ。

東京の大学OB関係者(予備校・マスコミ)が

立命館・同志社を貶める為に宣伝しまくっただけです。
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/21(木) 07:18:54.34ID:O20+3FED
関関同立のインチキ語で


1.損をしたのは・・・・・・・・・・立命館・同志社

2.得をしたのは・・・・・・・・・・関西大・関西学院


最も得をして利用・悪用したのはのは関西学院

(理由)
神戸近郊だけでした知られていなかった関西学院が立命館・同志社と同等・同列かの様に錯覚をさせた。
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/21(木) 07:20:29.69ID:O20+3FED
『関学』と言えば


関東・東北・中部・では・・・・・・・・・関東学院だと、皆が思っている
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/21(木) 07:22:59.75ID:O20+3FED
>>84


『偏差値』は

一般入学率・推薦率を無視した東京の大学OB(予備校)のインチキ宣伝手段である
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/21(木) 17:25:31.14ID:O20+3FED
関関


立同の落ちこぼれ
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/21(木) 18:24:44.46ID:O20+3FED
立同>>>>>>>関関(立同の落ちこぼれ)




関関なんかに行くより、一浪しても立同に行きたい。
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/21(木) 19:56:16.01ID:i0sgcRc5
>>96
立命館ごときがなに同志社と同列に並んでんねん
現実見ろや現実を

実質偏差値(一般入試、付属推薦、無試験推薦、)
@ 慶応義塾 65.32    (大学偏差値 70.7)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 19.1%)(附属校推薦率 21.2%)
A 早稲田大 63.17    (大学偏差値 67.5)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 21.5%)(附属校推薦率 16.1%)
B 東京理科 62.00    (大学偏差値 __ )(付属偏差値 __ )(無試験推薦率 20.0%)(附属校推薦率 00.0%)
C 明治大学 60.83    (大学偏差値 63.3)(付属偏差値 62.5)(無試験推薦率 17.9%)(附属校推薦率 10.7%)
D 上智大学 60.01    (大学偏差値 65.7)(付属偏差値 .FFF)(無試験推薦率 35.4%)(附属校推薦率 00.5%)

E 立教大学 59.85    (大学偏差値 62.7)(付属偏差値 60.5)(無試験推薦率 20.1%)(附属校推薦率 13.1%)
F 青山学院 58.59    (大学偏差値 61.8)(付属偏差値 58.0)(無試験推薦率 24.4%)(附属校推薦率 08.6%)
G 中央大学 57.29    (大学偏差値 61.3)(付属偏差値 55.0)(無試験推薦率 26.9%)(附属校推薦率 15.4%)
H 同志社大 57.05    (大学偏差値 62.1)(付属偏差値 49.0)(無試験推薦率 24.3%)(附属校推薦率 16.1%)

I 法政大学 56.91    (大学偏差値 60.0)(付属偏差値 54.0)(無試験推薦率 22.9%)(附属校推薦率 13.3%)
J 学習院大 56.86    (大学偏差値 59.9)(付属偏差値 57.0)(無試験推薦率 27.6%)(附属校推薦率 10.7%)

〜〜〜〜〜〜〜〜( 大きな壁 )〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

K 関西学院 54.85    (大学偏差値 59.7)(付属偏差値 51.0)(無試験推薦率 44.8%)(附属校推薦率 05.8%)
L 立命館大 54.74    (大学偏差値 59.1)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 23.1%)(附属校推薦率 16.0%)
M 関西大学 54.52    (大学偏差値 58.6)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 ___ )(附属校推薦率 ___ )

読売新聞 「大学の実力」特集(難関私大編) / 一般率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他


同志社>>>>>>>>関関立
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/23(土) 10:33:31.09ID:sTyNftTq
俺関大生だけど立命関学より法政の方が上だと思ってます
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/23(土) 15:08:03.04ID:3yostATy
関西大学は17位(マーカン最下位)

■「生徒に行かせたい大学」
「サンデー毎日」2017.9.17号

【私立編】
1位:慶應義塾大学
2位:早稲田大学
3位:国際基督教大学
4位:東京理科大学
5位:上智大学
6位:同志社大学
7位:明治大学
8位:立命館大学
9位:立教大学
10位:青山学院大学
11位:金沢工業大学
12位:中央大学
13位:近畿大学
14位:関西学院大学
15位:法政大学
16位:立命館アジア太平洋大学
17位:関西大学 ★
18位:学習院大学
19位:南山大学
20位:東洋大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況