X



偏差値70の高校から関関立って落ちこぼれ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 13:19:28.47ID:KiOGlXUD
ちな理系
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 13:19:54.51ID:bW+0gsIF
妥当
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 13:20:08.73ID:2kLJTRko
ニッコマ並
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 13:21:27.97ID:KioszoHh
文系だとアレだが、理系ならまさにど真ん中じゃね
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 13:22:50.88ID:Aa6xXJE9
>>4
逆でしょ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 13:24:25.84ID:KiOGlXUD
他のスレ見てたら偏差値60くらいの高校からゴロゴロ宮廷行ってたけどそいつらが凄いだけか
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 13:26:14.72ID:za2GCMJN
ちょうどそんくらいだわ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 13:31:51.40ID:qvJZgYxG
立命館の科研費と韓韓を比べてみろ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 13:37:18.75ID:TuUJTKrj
東大落ち東農大のワイよりマシ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 13:39:45.74ID:2kLJTRko
>>9
農工大じゃなくて東京農大?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 13:41:47.09ID:a+zF12Cz
無難
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 13:43:36.94ID:FvEiJV1a
落ちこぼれは産近甲龍。中の下ぐらいじゃね?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 13:44:08.94ID:TuUJTKrj
>>10
せやで 後期千葉大は絶対受かるけど遠いから行かない
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 13:46:13.54ID:FSVsrtuy
和歌山の偏差70高校通ってたけど、半分以上産近甲龍かそれ未満だから中の上だよ
ちな関
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 13:46:50.53ID:TSsJxIxZ
>>14
さすがに下宿して千葉のほうがいいだろ…
東大以外嫌で自暴自棄になってるのなら浪人したほうがいい
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 13:48:14.26ID:TuUJTKrj
>>16
そんな変わるか?どっち行くにしても仮面浪人するやで
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 13:51:28.77ID:TSsJxIxZ
>>17
仮面は金の無駄
東大と千葉の差も相当だが農大に関しては一般的には駅伝以外で誰も知らないような大学だと思う
自分なら絶対千葉選ぶけど
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 13:52:23.38ID:DehbHH5o
そっから下位国立だわ
コンプやばい
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 13:55:59.62ID:I9uRuw+H
同志社なら、ざらにいるだろう。有名高からの受験生が多いから。あとは分からない。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 13:56:28.42ID:IiChXaAI
関西学院の一般率(2018)

全学部平均 41.1%
神 57.7%
文 45.4%
社会 47.4%
法 43.5%
経済 34.0%
商 46.7%
理工 50.7%
総政 34.6%
福祉 37.5%
教育 35.4%
国際 18.9%
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 13:56:45.41ID:TuUJTKrj
>>18
まあ仮面が金の無駄は同意やな。学士で東大入るのも悪くないわ
農大そんな酷いか?奨学金貰えればええやろくらいに思ってたわ
近いから農大は確かに安直すぎるかもやけど
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 14:03:08.11ID:WvCM9DAv
この板的にはそんなもん
研究に打ち込むならひどくもない
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 14:11:03.45ID:qvJZgYxG
立命館>同志社
関関は圏外
【2018年度大学別科研費配分額順位(新規+継続)】
( )内は百万円(間接経費を含む)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、◆:省庁大学校

1位:●東京大学(21,688.0)
2位:●京都大学(13,721.2)
3位:●大阪大学(10,575.8)
4位:●東北大学(9,760.5)
5位:●名古屋大学(7,618.7)
6位:●九州大学(7,506.4)
7位:●北海道大学(6,054.0)
8位:●東京工業大学(4,855.9)
9位:●筑波大学(4,203.2)
10位:○慶應義塾大学(3,248.2)
11位:●神戸大学(3,134.3)
12位:○早稲田大学(2,735.5)
13位:●広島大学(2,605.6)
14位:●千葉大学(2,254.4)
15位:●金沢大学(2,205.2)
16位:●岡山大学(2,119.2)
17位:●熊本大学(1,737.5)
18位:●新潟大学(1,729.5)
19位:●東京医科歯科大学(1,627.7)
20位:●長崎大学(1,397.0)
21位:○立命館大学(1,341.5)
22位:●徳島大学(1,332.6)
23位:▲大阪府立大学(1,209.0)
24位:●愛媛大学(1,125.2)
25位:●信州大学(1,092.1)
26位:●東京農工大学(1,090.1)
27位:▲首都大学東京(1,077.4)
28位:●奈良先端科学技術大学院大学(1,066.1)
29位:●群馬大学(1,029.6)
30位:●鹿児島大学(1,028.0)
31位:●横浜国立大学(1,025.1)
32位:○順天堂大学(990.2)
33位:○日本大学(987.2)
34位:●山口大学(951.2)
35位:▲大阪市立大学(949.0)
36位:●静岡大学(899.9)
37位:○東京理科大学(846.9)
38位:▲横浜市立大学(843.8)
39位:●富山大学(835.1)
40位:○同志社大学(816.7)
41位:●岐阜大学(790.1)
42位:▲名古屋市立大学(767.9)
43位:○近畿大学(757.8)
44位:●山形大学(731.8)
45位:●山梨大学(711.1)
46位:●弘前大学(698.5)
47位:●電気通信大学(696.9)
48位:●三重大学(681.7)
49位:●一橋大学(670.7)
50位:●埼玉大学(669.2)
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 14:42:09.98ID:mPLLM8kB
名無しなのに合格[]
MARCHが関東の進学校の平均ライン
地方国立大学が県のトップ高の平均ライン
旧帝早慶が駄目でも絶対にここまでには合格しとけ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 14:43:17.91ID:XnzL19h0
>>1
東大寺から龍谷ってのもいたし
灘から大阪芸大もいたしな
いても不思議じゃない
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 14:49:23.63ID:W3roLRoo
>>1

完全なる負け
世の中の八割以上負けなのは常識だろ

高校受験の意味なかったな
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 15:11:36.47ID:rkUN0ANT
高校の過去の実績やクラス成績や学内試験で落ちこぼれかどうかわかるだろう?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 16:12:01.84ID:KdYeXIYY
偏差値70にもピンキリ 進学実績と乖離しているポンコツ校ならフツー
東大京大旧帝一工〜上位国立3割以上の高校ならちょっと残念だけど
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 16:33:03.65ID:yoAxCqdU
>>1
合格実績見せろや
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 17:04:55.36ID:KiOGlXUD
>>30
300人くらいで170人くらいが国立、内50人ほどが宮廷or医学部、早慶は30人程
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 17:47:56.67ID:Jj/6iPk5
>>31
その高校の
上位16%くらいまでが、旧帝、医学部、早慶、
上位56%くらいまでが、下位国立
と読み取ったが、
関関立は、その下位国立までの学力と被ると思われるから、その高校においては、真ん中くらいであって、妥当な学歴だと思うよ!
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 18:10:49.09ID:U9A7ZHFY
>>31
偏差値68のワイの母校より旧帝、医、国立率が少ない
まぁ、うちと比べても妥当な線 学内での位置とかにもよるけど上位は一流企業に就職してるんだから本人の気持ち次第やね
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 18:21:04.16ID:LQWkr6Eg
同志社なら偏差値70に見合ってるってことか
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/10(日) 22:29:00.48ID:ebxE4BEZ
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/11(月) 19:34:51.02ID:TekJQswa
こぼれ過ぎだろ

同志社でも
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 12:05:42.03ID:HCHVhVQp
クラスメートは大体上位大行くだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況