X



指定校推薦率ほぼ100%のところ見つけたwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 18:40:36.38ID:w+rLISrA
大手企業
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 18:45:14.85ID:QiMKx7FC
>>2
まぁそうだけど、推薦をバカにする人間も推薦の恩恵を受けに大学行くんだろって言いたかったの
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 19:50:54.64ID:kao5tnYz
実際メーカーは学校推薦が8割とかだしな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 20:21:49.74ID:bOHCSOVq
民間も公務員も含めて就活は要するにほぼすべてAOやな
リクルーター制度なら指定校要素も強い
研究室推薦や学科推薦はモロ指定校
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 20:31:51.00ID:GQgeyoRI
>>1
コネは指定校を越えられるぞ。
たまに採用実績に明らかに場違いな大学があるけど、大体コネ。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 23:18:10.39ID:84Cch1CY
>>6
創価大→Googleとかゴールドマン・サックスとかな。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 23:24:24.28ID:GQgeyoRI
>>7
そういうやつ。
ただ最近は金があればアホでもなんちゃて帰国子女やAO推薦で難関私大には押し込めるから目に見えたコネは減ってる。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 23:52:24.98ID:uJFjHI3o
創価の場合は家庭の新興宗教の影響で東大行けるような奴が創価高校から創価大に進学したりするしな。

創価大の就職はMARCHも真っ青だろう

創価大学
https://www.soka.ac.jp/career/result/

2018年3月卒

【経済学部】
アクセンチュア株式会社、ANAホールディングス株式会社、株式会社エヌ・ティ・ティ・データ、株式会社大林組、カルソニックカンセイ株式会社、ゴールドマン・サックス証券株式会社、
JXTGエネルギー株式会社、デロイトトーマツコンサルティング合同会社、凸版印刷株式会社、日本通運株式会社、日本アイ・ビー・エム株式会社、日本オラクル株式会社、
日本航空株式会社、日本テラデータ株式会社、PwCあらた有限責任監査法人、ファイザー株式会社、富士通株式会社、株式会社北洋銀行、ホソカワミクロン株式会社、
株式会社堀場製作所、株式会社みずほフィナンシャルグループ、株式会社三井住友銀行、三菱自動車工業株式会社、三菱UFJ信託銀行株式会社、
ミネベアミツミ株式会社、ヤマハ発動機株式会社、ユニリーバ・ジャパン株式会社、外務省専門職、大阪府庁、世田谷区役所、京都市役所、秋田市役所


2017年3月卒
【経済学部】
味の素株式会社、株式会社毎日新聞社、パナソニック株式会社、アビームコンサルティング株式会社、デロイトトーマツコンサルティング合同会社、株式会社日立製作所、
日産自動車株式会社、カルソニックカンセイ株式会社、近畿日本ツーリスト株式会社、凸版印刷株式会社、株式会社近鉄エクスプレス、株式会社日建設計、郵船ロジスティクス株式会社、
株式会社三井住友銀行、株式会社竹中工務店、株式会社日本旅行、株式会社NTTデータ、日本アイ・ビー・エム株式会社、日本電産株式会社、外務省専門職


2016年3月卒
【経済学部】
株式会社毎日新聞社、三井物産株式会社、YKK株式会社、株式会社近鉄エクスプレス、ゴールドマン・サックス証券株式会社、株式会社JTB関東、株式会社東芝、
パナソニック株式会社、株式会社日立製作所、富士通株式会社、プライスウォーターハウスクーパース株式会社、鹿島建設株式会社、株式会社近畿大阪銀行、
スズキ株式会社、デロイトトーマツコンサルティング合同会社、アステラス製薬株式会社、日本アイ・ビー・エム株式会社、日本電気株式会社、イオンリテール株式会社、株式会社三井住友銀行

2015年3月卒
【経済学部】
パナソニック株式会社、アビームコンサルティング株式会社、プライスウォーターハウスクーパース株式会社、アクセンチュア株式会社、ゴールドマン・サックス証券株式会社、
株式会社東芝、株式会社三菱東京UFJ銀行、日本アイ・ビー・エム株式会社、日産自動車株式会社、株式会社日立製作所、日本通運株式会社、SAPジャパン株式会社、
鹿島建設株式会社、スズキ株式会社、日本電気株式会社、岡三証券株式会社、株式会社竹中公務店、ヤマハ発動機株式会社、台東区役所、東北大学大学院

2014年3月卒
【経済学部】
三菱商事、日本マイクロソフト株式会社、日本アイ・ビー・エム株式会社、三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社、株式会社みずほフィナンシャルグループ、
株式会社三井住友銀行、日本GE、ヤマハ発動機株式会社、株式会社大林組、鹿島建設株式会社、大成建設株式会社、野村證券株式会社、ソフトバンクグループ、
株式会社ファミリーマート、西日本旅客鉄道株式会社、株式会社関電工、コクヨファニチャー株式会社、サノフィ株式会社、株式会社りそな銀行、神戸大学大学院
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況