X



物理化学生物と地理日本史世界史の科目負担と難易度ってどんな感じ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 18:25:25.86ID:DtDaQqgW
物理>化学>生物>世界史>日本史>地理
て感じかな
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 18:29:16.72ID:6s+R4vaN
これを判定出来るのが何人いるのか
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 18:34:22.04ID:IxOlBuid
全部やった人とかいるの?
気になるけども
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 18:38:03.75ID:DtDaQqgW
理系科目から脱落したやつが文系に逃げるという大枠の構図からすれば
理系科目>文系科目
は間違いないと思うけど
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 18:38:07.71ID:CpMb7sCk
ワイ的にセンター9割ぐらいまでに到達するのが楽だった順
物理>世界史>化学

ワイ的にセンター9割安定させるのが楽だった順
化学>世界史>物理
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 18:39:29.34ID:EXugJW7x
負担:世界史>生物>化学>日本史>地理>物理
難易度:物理>生物>化学>地理>日本史>世界史
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 18:40:13.52ID:Bnsyjwqp
物化>生物、地歴
ちな化生
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 18:55:29.72ID:vW9tUDzt
生物は理系科目だが半分国語みたいなもん
だから生物選択の奴は数学より国語の方がよくできることも多い
ソースは俺と俺の周りの生物選択者
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 18:57:17.54ID:6F+ptxRp
やったことある奴で順位つけると
化学>物理>地理かな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 19:09:55.48ID:wOkr1Cuv
大学にもよるでしょ
極端だけど一橋の地歴なんて最早暗記ではどうにもならないし
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 19:12:54.04ID:0bH9DOLe
暗記だけでどうにもならない歴史の問題ってどんな感じ?
理系だからあんま想像付かない
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 19:19:52.04ID:wOkr1Cuv
>>11
〜について時代背景を考慮して答えよ、みたいなやつ
知識をもとに自分の言葉で考察して答えを作るから二次生物っぽいところはある
いずれにせよ一問一答でどうにかなるワタクには到底解けない
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 19:57:59.42ID:0dh39tY9
理系で国立の社会配点それなりにある人で興味があるなら世界史は盲点
確かにちょっと負担はあるけど理数の息抜きに使えてセンター9割安定しやすい
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 19:58:28.72ID:tTsEbX2H
化学>世界史>日本史>生物>物理>地理
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 20:15:51.03ID:HUY5PE/q
理転したけど世界史は一番つらかった
嫌いなだけかもしれんが
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 20:53:55.74ID:A8bS6V7B
理転独学で物理化学選択学校で日本史世界史政経やらされたけど絶対
化学>>>>>>>>>>>日本史=世界史>政経>>>>>>>>>>>物理
物理やってない奴は馬鹿
こんな簡単な科目食わず嫌いしてるのもったいなさ過ぎてバカバカしいわ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 21:02:30.23ID:wOkr1Cuv
>>16
物理は人によって好き嫌い分かれそう
俺文系だからあまり詳しくないが理系の友達はセンター物理93点からの化学30点取ってた
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 21:11:37.99ID:A8bS6V7B
>>17
俺もそんなもんよ
物理はセンター二次満点取るけど化学は3割でもなんとかなる
物理で化学の不出来補う
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 21:45:35.40ID:IWECJu1q
センターだけで考えると生物は簡単だよ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 22:41:51.82ID:ZB4Hiazx
理科
生物>化学>地学>物理

社会
地理(地形図や地誌まで完璧に仕上げる場合)>日本史>世界史>地理(地誌はごまかす場合)

センター理科は知らんけど社会は
平均90
地理>日本史>世界史
平均80
日本史>地理>世界史
平均70
日本史>世界史>地理

このぐらい
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 23:08:47.70ID:nxDb8tia
世界史と日本史は両方やったことあるけど、
高得点取るのは断然日本史の方が難しいと思う。近現代史になってくると政治経済的なセンスも必要になってくるから意外と理解力が必要

その点、世界史は単純暗記で乗り切れるところが多いし深い理解はそんなに必要ない
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/06(水) 07:26:31.38ID:lKIpkmZA
日本史は史料問題の分重くなっちゃうんだよねどうしても
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況