X



化学無勉の僕に化学を教えるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し
垢版 |
2019/02/24(日) 15:49:41.46ID:GM8Su4Pf
高1で来年から化学基礎と化学やるんや
どんな分野なのか大雑把に知りたい
各分野における勉強法の違いとか色々
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/24(日) 15:52:21.65ID:+z+503qc
無機 暗記
有機 暗記
理論 暗記+計算
計算法もほぼパターンなので暗記
ただし無機有機の暗記ができてないと計算にすら入れない
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/24(日) 16:07:19.20ID:57y0q0Us
molのとこだけ完璧に理解しておけば問題ない
化学が出来ない人は理解してるつもりでも意外とmol周辺が曖昧になってる
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/24(日) 16:45:16.01ID:r8fPclWE
molだけ理解しとけばおけ
あとは暗記
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/24(日) 17:05:42.07ID:lfkBwn7z
傍用しっかりやれ
それだけで基礎はできる
教科書見ながら傍用完璧にする→重問→教科書・図説で確認
細かいところを知りたければ新理系の化学を読破
興味があるならプラグマティック読めば完璧
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 21:08:51.10ID:g8vHsgZL
molは要するにダースと同じだよ
1ダース12個
1mol 6.0×10^23個
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 21:17:12.31ID:czGzp3ND
>>8
これだけなのに詰まるやつ多いよな
molで詰んで化学諦めちゃうのはもったいない
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/25(月) 22:31:39.90ID:U1oF/5S3
化学は動的状態を見る学問だから常に動きに注目しておくと得意になれるぞ

molとかわからんのは学習障害なのかやる気がないだけだからそういうのは放置していいと思う
とにかく変化、静的状態とか結果でしかないのが化学

物理と正反対なんだよ
それが解れば問題文が何言ってんのか良く解るようになるから

後は気体液体固体の状態が粒子の自由度って解ってればアホみたいに楽
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 01:12:47.26ID:qeJtSZAZ
ワイスレ主の物理バージョンやけど教えてほしい
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 01:36:00.89ID:cE6tnux/
暗記暗記暗記暗記暗記!
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 01:38:42.11ID:XXr7C20Q
ワイも仲間
薬学部興味あるから化学に懸かってる
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 04:01:08.13ID:9sR7CpeU
>>9
実際こう教えてくれる先生少ないしな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 08:06:28.85ID:T2jCKGiQ
>>11
過程はすべて静止状態で見ろ
化学の正反対

後は文字式の計算に慣れとけ

他は化学のやり方と一緒でいい
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 10:02:53.30ID:OFY7xX5e
化学独学勢なのですが質問させて下さい。

今のところ数値計算で時間を取られて物理の様にはなかなか進められません。復習でも一応計算しています。
問題集では数値として与えられていても自分で勝手に文字式に置き換えて文字式で終わらせるのは有りでしょうか?
どの様に問題集を解いていたのかも教えて頂けたら助かります。
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 10:08:28.01ID:OFY7xX5e
もう一つ質問させて下さい。

無機有機はまだほとんど触れてないのですが理論をやっていて無機や有機が絡んできて話が分からなくなります。無機有機は理論に平行して始めた方が良いのでしょうか?物理だったら力学だけを最初にすれば良かったので戸惑っています。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 18:16:29.66ID:T2jCKGiQ
数値計算は一般書の計算の仕方みたいなので練習した方が早い
復習は立式だけでOK(何度か一回は最後まで解き切る必要はあるけど)
重要なのは計算することではなくてどうしてその計算式を立式したか、計算の変形はなぜ起こったかなので

無機有機の知識は先にサラッとやった方が無難
知識は定期的にメンテしないとダメだけど

後問題集は無駄に背伸びしないこと
傍用レベルすらやってないのに重問いきなりやったり、新演習とかいきなりやるのは有害無益だから
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 19:05:51.71ID:OFY7xX5e
>>19
助かります ありがとうございます。問題集はその方針でやろうと思います。数値計算の練習も逃げずにやろうと思います。特に計算練習すべきジャンルを教えてくれたら助かります。

無機は図解を見ながら最初は気楽にやろうと思います。有機はどの様に始めればいいでしょうか。

長い質問ばかりでご迷惑お掛けします。宜しくお願いします。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 19:12:39.82ID:dXXvTsNC
化学の必修整理ノート初学者でも出来るからオススメ
未知を既知にするのに使える。
その後はスタディサプリの動画見たり、傍用(エクセルなど)やったりすればいい。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 04:12:50.49ID:ucaWySPP
教科書で理解できないなら本屋行って行けそうなの探せ
絶対にいきなり新研究・プラグマティック・新理系の化学・科学の考え方みたいな総合的な本は選ぶな

計算演習は単純な2桁どうしの計算〜最大4桁をさらっとできるもの
乗数計算
概算

あたりが書いてるのでいい
暗算系が多いのかね
個人的にインド式は勧めないが合ってるならそっちでもいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています