X



自称進の定義

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/17(日) 23:29:39.25ID:av7EKS6t
あげてけ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/17(日) 23:44:12.28ID:LlCp8OKa
>>15
スマートってなんや
>>18
関関同立大量に合格 ほとんど国立の滑り止め
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/17(日) 23:44:12.42ID:iKENIHW7
俺の高校は文武両道掲げてたけど
文に秀でたやつと武に秀でたやつの2種類がいるだけで両道はしてなかったなあ
まあスポーツ推薦で早慶行ったやつはいたけどな
進級すら怪しかったのになんなんあいつ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/17(日) 23:45:00.15ID:LlCp8OKa
>>21私立高校やな
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/17(日) 23:45:40.33ID:av7EKS6t
>>19
まぁうちが関西ってのもあるからな
にしても先ず早慶に受かる奴は1人もいないと思われ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/17(日) 23:46:30.37ID:q2KWkVs/
校則が多い
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/17(日) 23:48:53.83ID:xfRLHcZb
エリアトップは進学実績、校内環境に関わらず自称ではない。
受験校選択の際に高校がかなり干渉する(国立重視、私立重視は関係ない)
大学は学部より大学名重視で上位大学下位学部の合格者が多い。
高校独自の教材、プリント等が多く、課題、時間外授業が多い。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/17(日) 23:53:52.03ID:bYYY5oSu
大学進学率98%謳うとこ。大体進学先隠してるか有名大学しかパンフに載せない。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/17(日) 23:55:23.49ID:LlCp8OKa
>>26私立あるある
半数はFラン 日大とかでも良い方
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/17(日) 23:55:40.68ID:oqPY4+U1
茨城にある江戸川学園取手が典型的な自称進学校や
1学年400人以上いて上は東大から下はFランまでよりどりみどりや
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/17(日) 23:58:02.18ID:ptp8mD+b
宮廷10数名
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/17(日) 23:59:51.02ID:av7EKS6t
内職禁止!!!は?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 00:01:05.57ID:s0R8IIgc
自称進学校ってすげえマーチの合格者売りにしてこないか?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 00:01:43.52ID:Ys+KxPA6
スタディーサポート受けさせられる
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 00:04:13.01ID:E24NHOZW
>>28
偏差値70だろ

毎年国立医学部1名、何年かに1人東大、それも文三 京大合格の多くは工学部か看護
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 00:06:41.88ID:iDafV0+K
>>31
地方だと国立の滑り止めに大量立命館
立命館が関関同立の殆どを占める

マーチは推薦かスポーツ、英語と社会ばかりだてたまに私立専願マーチ、関関同立がいる
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 00:07:59.68ID:fdjq9yFZ
東大合格者が毎年1人か2人
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 00:25:14.26ID:lHHvw+RY
北海道の自称進学校やったけど北海学園に大量に吸い込まれてたで
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 00:52:01.01ID:IAk4NCd/
まず進学校を定義しろ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 00:53:05.19ID:43KEbYaU
偏差値で定義するな
3大都市圏は偏差値インフレして都立なんてクソばっかりじゃん
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 01:34:29.94ID:rVuDl+N+
朝 課 外
平日7時半から8時15分まで任意(強制)参加の授業が行われる
課外と称しながらがっつりテスト範囲もやる
主に九州の自称進に多い
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 01:35:58.73ID:opODYSq5
>>41
0限はガチの進学校もやってるけど?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 01:48:04.96ID:D4KMtk+b
>>28
江戸取さんはそんなに生徒がいるのにあの進学実績ですかw
とうてい御三家とは言えませんねw
ここは偏差値・伝統などを総合考慮して…
土浦一高・水戸一高・茨城高を新御三家とするのはどうか?
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 01:48:34.48ID:FfNKKful
東大は数年に一人
地元の帝大に毎年数人
医学部(医学科とは言ってない)
SMARTに合格した人が輝いて見える
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 01:50:42.68ID:D4KMtk+b
ちなみに今年茨高は東大医学部合格者が出ていますのでww
土浦一・水戸一でもなかなか出ないんだけどねww
やっぱり伝統校は違うね
江戸取などという新興中高など話にならんわw
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 01:51:17.03ID:0BkagiVK
・コース名が「特進」、「〇〇1類」、「Sコース」
・いわゆる二番手校
・校則が厳しい
・ボリューム層が日東駒専産近甲龍、早慶上理への合格者はほぼ推薦
・偏差値70未満
3つ以上満たした場合自称進学校
0047低学歴死ね
垢版 |
2019/02/18(月) 01:52:41.73ID:KK/aPFjq
神奈川だと
桐蔭桐光山手鎌倉の4大自称進学校
中高一貫は中受の偏差値60超えなダメだな
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 01:53:34.97ID:0BkagiVK
>>3
地方やとガチで有り得るぞ
学区トップが58でその次がそれぐらいとか

ちなみに大阪民やけど進学校と呼べるのは厳しめだと箕面までやな
一般的な意見やと刀根山も入るが
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 01:55:44.94ID:dOsjfON9
靴下の色や髪の長さなど、田舎の中学でもなさそうな校則あり
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 02:47:03.87ID:P+zGrYjm
ユメタン、ネクステ強制テスト
内職禁止
無免許教師がいる
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 02:53:35.52ID:43KEbYaU
>>48
元住んでた身からすると箕面はギリ入らない刀根山は論外

>>50
ユメタンはマジ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 03:36:46.46ID:bMGVZYwD
>>6
駅弁5山上位の富山とタックル大学を同列にするな!富山との比較は最低でも成成明学から
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 03:38:57.24ID:n8V650Ss
>>42
これホンマなん?
うちの高校はガチ進だけどなかったわ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 03:41:23.78ID:n8V650Ss
>>52
もし富山民なら富山中部が何年か前に30人近く東大合格者出したのなんでか知ってる?
わりと驚いたんだけど
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 04:04:42.99ID:XLcHYHMR
>>54
理由は単純で、その年優秀な生徒が富山高校じゃなくて中部選択したからってだけやで
実際その年富山高校は2人しか東大出せてない
例年ならけっこう中部嫌って富山行く人おるんやけど
何でかは知らん。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 04:13:51.93ID:n8V650Ss
>>55
なるほど
ほんとに単純な理由だね
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 04:47:42.04ID:G645v+TG
1番多いのが地元の駅弁
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 06:26:21.03ID:ijM2rfm0
ユメタン駄目か?
灘の先生が描いてるんだろ?
灘でもユメタン配ってるみたいなこと聞いたことあるが
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 07:22:24.06ID:2eXlOD00
地元の国立(東一工)より早慶推しなんだけど、自称進だよね?
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 07:34:44.55ID:enxemZmp
進学の観点からガチで言うと、その地域の地底に毎年1桁、早慶3人以下MARCH1ケタ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 10:10:27.65ID:XyEUZzkx
進学校って自称も何も生徒を大学に進まるの目的にしてる高校のことだろ。偏差値は関係ないぞ。
別に結果的に良い大学に進んだって意味じゃないんだが。
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 10:22:18.01ID:f0q9F6X4
自称自称進学校もあるもんなあ
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 12:22:55.21ID:o1KHNlSc
>>61
んな事きいてねーんだよしね
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 12:59:58.65ID:L8Il9Sur
多分隣県だけど
県立の進学校なんてトップ1校だけやわ
能登加賀のトップ校も金沢の2番手以降も自称進学校
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 13:14:01.78ID:LGX/dWvf
偏差値70くらい
上はそれなりに良いが上下の差が凄い←ここ重要
学校全体としての勉強の士気が低い
東京は5人くらい
Marchが標準
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 13:14:52.13ID:LGX/dWvf
>>65
東大
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 15:38:38.84ID:GMhsiax6
>>64
二水は偏差値65
自称体質ではない
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 16:57:50.29ID:MpLqXJCo
>>65
>>1だけど、
上下の差が凄いのは進学校もじゃね?
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 17:02:16.91ID:vg7U2YTZ
>>65
それを自称進って言っちゃダメやと思うわ
田舎のトップ公立がそんなもんやろけど
他校からしたらただの嫌味やで
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 17:04:01.58ID:bkElZpuv
東京一工国医10人未満
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況