X



国立の偏差値と私立の偏差値を比べるやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:17:53.89ID:vSxtcGhP
むかつく
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:21:03.58ID:vSxtcGhP
なんで5教科7科目+2次の3科目で査定してる国立と2科目〜笑で入学できる私立とで比べられなきゃいかんのかわからん
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:21:12.28ID:TNcFDwjX
まずそもそもそんなやつあんまりいないんだよね
藁人形と戦ってないか?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:22:25.72ID:vSxtcGhP
2科目で85%取るよりも7科目で80%取る方が絶対難しいだろ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:23:30.19ID:vSxtcGhP
>>3
おれはAラン国立なんだけどじゅさろでいっつも私立と比べられて叩かれてくやしい
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:25:34.81ID:zY3Z9D3t
>>5
どこ?
具体的に挙げて
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:26:27.12ID:djYTtRqD
7科目75%だけど、文系3科目69%だぞ
そんなん人それぞれ
ワイは私立ならニッコマも厳しい
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:26:28.45ID:vSxtcGhP
なんで2科目だ入れる早稲田や慶応の評価があんなに高いんだ?
そりゃ文系だったら3年間英語と国語やり続けたら高得点とれるだろうよ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:27:30.04ID:zY3Z9D3t
それが取れないんだよ
科目減らしたらスルスルと成績上がるなんてないよ
特に高いレベルの英数国は
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:27:31.16ID:NudsmwxR
俺はbラン国立だけどいつも他の大学を煽るためにスケープゴートにされてるから悲しい
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:28:00.42ID:Ib2zrUX8
センターで受験層がある程度絞られるから競争が緩和されて私立より偏差値が低く出やすいってのも大きいと思う
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:28:12.77ID:wcia0y2u
自分の通ってる大学に誇りを持てよ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:28:37.27ID:vSxtcGhP
>>7
神大文系
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:32:38.71ID:vSxtcGhP
まんべんなく勉強して高得点とる難しさを私立のやつは絶対わかってないと思うわ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:36:14.58ID:2SsVKLu7
>>15
考えが甘い
科目減らせば簡単に上がるもんじゃないぞ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:37:48.75ID:nAcQKiw2
むしろ最初から
文系なら早慶文系
理系なら東工大早慶理工
を目指せばいいだけでは?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:38:27.99ID:8CPZhNdB
府大とかもそうだぞ
所詮国立落ちかそもそも受けなかった層が自尊心を保つためにやってるだけ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:38:44.68ID:OiImEWYn
>>16
センター終わって二次科目だけになったけどかなり伸びるんだよなこれが
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:39:32.67ID:KFL9TKkh
>>19
二次2科目とか軽量(笑)
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:41:43.93ID:OiImEWYn
>>20
三科目だが
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:42:34.44ID:vSxtcGhP
>>16
なんで科目減らせば点数上がらないんだ?
純粋に残りの5科目分の時間をつぎ込めるんだから有利なのは間違いないだろ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:42:45.66ID:WfbjqEzI
>>20
大体の私立が軽量で草
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:43:52.26ID:8CPZhNdB
科目数多いのが真に面倒なのは苦手科目を作れないってことだぞ
私立は科目を選べたりするが国立は無理な場合がほとんど
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:44:33.89ID:OiImEWYn
あとさ、科目絞っても伸びないって主張する人は浪人しない方がいいよ
勉強時間が増えても成績があまり伸びないって言ってるのと同じだしな
ちなみにワイは浪人で河合の英語の偏差値60→70まで上がった
時間が増えれば伸びるに決まってる
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:45:24.01ID:k2YFMfCK
>センター終わって二次科目だけになったけどかなり伸びるんだよなこれが

どうやってわかるんだよ
偏差値として出てないのに
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:46:01.29ID:3+zzbXmM
>>22
じゃあお前が科目数絞れば早慶上位学部受かると?机上の空論
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:46:42.13ID:2cLsiy2s
>>8
頭悪そう
7科目勉強した時点で3科目の得点率出しても意味ないやん
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:46:49.79ID:OiImEWYn
>>26
すまんな主観っぽくなって
予備校講師が言ってたこと
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:48:01.76ID:5zDRl+p7
地底が早慶→偏差値が足りないから落ちる
早慶が地底→科目が足りないから落ちる
結論どっちも難しいけどベクトルが違うから比べらんない、これでよくね?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:48:12.35ID:WfbjqEzI
>>27
はいガイジ
今は伸びるかどうかの話だぞ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:48:33.49ID:vSxtcGhP
ここにいる人は国立の方が難易度高いってわかってくれてる人が多いのに、なんでいっつもオレの大学は煽られてるんだ
もっと国立擁護派増えてほしい
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:48:40.21ID:LgCOwdUs
こんなの詩文専願が国立志望してたら旧帝ぐらい余裕だったわ言うぐらい不毛
たらればには意味がない
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:48:47.63ID:QtUBftmM
普通に考えて科目絞れば伸びるに決まってるだろ
科目半分になったら単純に一教科あたりの勉強時間2倍だしな
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:49:07.48ID:2SsVKLu7
>>31
受かってないのに叩くとか哀れだなww
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:50:11.42ID:jX8Rcewc
そもそも比べてる事が頭おかしい。
広く浅くか狭く深くの違いじゃん。
それだけの話。比べられない。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:50:13.28ID:za7HHZXk
2次に数学が無い国文は詩文とあんま変わらん気がするけど
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:51:07.29ID:WfbjqEzI
>>35
誰がいつ?妄想癖かなんか?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:52:21.18ID:vSxtcGhP
>>37
普通に文系でも数学あるよ?
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 12:52:41.54ID:2SsVKLu7
>>38
ん?ずっと>>1は早慶叩きしてるやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています