X



一番勉強していてつまらない科目wwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 00:22:58.86ID:w+ICiCss
古文
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 06:50:46.40ID:+3s5nzmp
古文はマジでクソなんであんな全く役に立たないクソゴミ科目をやらなくてはいけないのか
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 06:55:58.05ID:b2z9XOqL
倫理とかだろ
やってるやつが少ないから文句もあまり出ないけど
古文はまだ、お話じゃん、つまんなかろうがお話じゃん
古文が読めるようになるって言う充実感もあるじゃん
くずし字とか覚えると、古文書や石碑に彫ってある文字読めたりして
ちょっと俺すげえ感出るじゃん

それに比べて倫理のつまらんことつまらんこと
ほぼすべて中2の妄想か糖質の寝言、みたいなことを言い出してる
カタカナのやつらのたわごとを名前も含めて覚えないといけないんだぞ
まったっく、1ミクロンも役に立たない知識だぞ
まだ電話帳覚えさせてテストに出したほうが実世界で役に立つこと多いわ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 07:06:43.57ID:CECAqMm/
世界史

めんどい
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 07:20:40.83ID:dlLfOh1o
>>50
これ
児ポ規制してセンター試験でロリコンがムラムラしてる話だすって意味わからない
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 08:09:55.63ID:HfXGmEeu
>>52
自分は馬鹿ですって言いたいの?
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 08:16:41.18ID:S4vlhofq
ラノベしか読んでなさそうな受サロ民が古文はラノベ!とかいって叩いてるのおもしろい
むしろ日本人変わってないのなって楽しむとこだろ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 08:18:13.55ID:Uqxz8MJn
逆に一番面白いのが世界史
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 08:18:48.81ID:oIHwXn5w
化学以外あんのか
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 08:20:01.16ID:QzYYxQIH
>>54
源氏物語とかロリコン大将の話だからな。

まあ昔はこうでしたって事だけど。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 08:22:59.03ID:XzI31WI9
>>56
漢文との落差があまりに酷いからな
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 08:30:20.95ID:b2z9XOqL
>>55

ぎゃくだろw 倫理って学問自体が勉強してるやつも含めて 
自分は頭いい(実際どうだかはともかくね)って言いたい奴らの集まりってだけ
なんで実際の受験ではしょうがないから周辺知識の暗記大会になってるけどね

裸の王様に美しい服ですって言ってるようなもん バカに見られたくないからそういうこと言うんだろ
で王様は裸だって指摘した奴を馬鹿だと笑う
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 08:30:22.22ID:nNEiAQ+Z
文系だけど数学はたまに無茶苦茶楽しくなる
国語はしね
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 08:35:48.26ID:cJvIv12r
古文を教えることを職業にしてる奴とか凄いよな
何でそれ選んだんだ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 08:39:52.51ID:XzI31WI9
>>61
倫理こそ教養だろ
西洋文学や芸術はああいった知識がないと理解できないものが多いし
そもそも賢い人間がこの世界はどのようなものかどのように生きるべきかと思慮を巡らせ歴史を以って積み重ねられたものが無意味って馬鹿すぎる意見だな
自分の理解が及ばないものは妄言だってよく恥ずかしげもなく言えるわ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 08:42:40.56ID:6bb7HflA
>>61
俺は倫理選択じゃないし高1の授業でやらされただけだからあんま詳しいこと言えないけど、君は自分が理解できないことを無意味だっつって言い訳してるようにしか見えない
そしてあるいみ受験倫理の犠牲者なんだろうなぁとか思う

デカルト、パスカルとか数学やら科学もできる人がやってたわけだし近代自然科学の根底は哲学だって評論にちょくちょくでてくるじゃん 帰納法演繹法とかさ

裸の王様を指摘してるつもりみたいだけど君自身が裸の王様なんじゃないのとかは考えないのかね
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 08:43:52.24ID:XYpa54yN
日本史の文明開化〜昭和文化と昭和期
もはや日本史じゃない
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 08:50:04.74ID:XDjq2EO/
古文やったから碑文のくずし字読めて俺すげえ感とか言ってる奴が哲学を厨二の妄想とか言ってて笑える
倫理を学ぶことで読めるようになるものがその比にもならないほどあるって考えにも至らないのかよw
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 09:13:33.87ID:EYVkVOik
生物は遺伝以外クソつまんなかったわ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 09:13:43.84ID:EQo8RQvm
古文は覚えるコストに対して内容がつまらない
漢文は意味不明な順番と読み方してて言語学習の基本からおかしい、中途半端(英文読むとき日本語ルビふって目的語から読むか?)
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 09:14:59.97ID:rJT/wCYM
古漢はマジでなくなれよ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 09:19:28.07ID:QU42tGl6
古文より簡単なラテン語のほうがやりたかった
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 09:21:44.49ID:rTcrtNO5
>>52
長い文に渡って言いたいことは自分はどうしようもない馬鹿ですとかw短くまとめろよ低脳w
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 09:24:58.95ID:a8yyvd7v
日本史かなあ
左翼じゃないヨ
でもあまりに小さい範囲出ごちゃごちゃやってるだけでつまらない
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 09:59:37.10ID:6HRXzvxi
英語
勉強方法が確立されていないし、点が伸びないし、配点も大きいから
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 10:06:17.17ID:OUizEW9m
>>75
おは低学歴
英語なんて基礎文法固めてある程度語彙も固めたら長文読みまくるだけじゃん
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 10:20:55.30ID:uNtAp2sX
たまに倫理で古文っぽいの出てくるよな
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 10:22:48.96ID:A+rXjd3Q
日本史は色々めんどくさいから近現代を厚くできないとかありそう
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 10:25:55.89ID:9XJIk2mR
「つまんない科目」が存在するやつって受験向いてないだろ
特に地歴公民の一つの科目に文句言うやつ、嫌なら変えればいいのに
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 10:30:09.42ID:hHcl8pkh
倫理
思想とか興味ないわ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 12:32:37.72ID:sO15CjJH
>>79
何言ってんだかw 勉強ってだけですべてつまんねえんじゃん
受験ってのはどれだけつまんねえに耐えられる人間かを見る試験なんじゃん
中でもピカ一にくそなのが倫理ってだけ

倫理推しの奴らはあれに似てる
子供のいたずら書きみたいな抽象画を騙されてほめてるやつら
そして、これって適当だよねって言うバカをけなす

自分の目で見ようぜ 自分の頭で判断しようぜ ピカソはでたらめ描いてるし
倫理はたわごとばかり
ま、利口にはわからんだろうけど

だいたいさ近代自然科学の根底は哲学って哲学者と文系の評論文書くやつしか言ってないじゃん
科学者自身が哲学なんか読んでないって 
あれ評論家が勝手に言ってるだけだって ソーカル事件とか調べてみろよ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 13:48:15.30ID:6HRXzvxi
>>76
いくら長文読んでも、毎回文章違う訳で対策になるか怪しいんだよね
単語帳、文法は既にやった
全統英語なら偏差値72だけど、過去問は全然ダメ
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 13:58:50.55ID:5F8D5ZI9
日本史 小学生の時から社会というか科目に一切興味なかったから、それを延々と覚えるのは本当に地獄のよう
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 15:52:08.33ID:Am4zwxN2
古文の内容はそこそこ面白く感じる
全くやる気しないのは古文の下何段活用とかナントカ未然形とか古文文法みたいなやつ
当然無視してる
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 16:17:30.51ID:X9VReCCY
>>86
用言の活用は助動詞の識別のところでめっちゃ使うぞ
「ぬ」が打消なのか完了か識別できないと、話の内容を180°誤読しちゃうでしょ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 16:18:58.44ID:9a00t8b5
>>14
ほんまこれな
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 16:52:32.04ID:A2SmiDqo
古文って権力を持っている男が若い女に
お前の事が好きだから愛人になれよー
的な事を言ってるだけで糞
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 17:52:18.16ID:akeossrm
>>14
命題
証明も追加で
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 17:56:54.77ID:nCS2Okdv
>>14
英文法楽しいやん
パズルみたいで
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 18:00:44.34ID:bvSIs1Uc
ここまで現代文なし
どう考えても古文よりつまらないんだが
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 20:04:22.97ID:GDulMQ/c
英文法とかおぼえるだけ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 20:20:28.90ID:QLtohAIK
生物基礎
なんか知らんけど単純につまらない
物理基礎は嫌いではなかった
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 20:40:57.84ID:0/I3rwul
古文の恋愛って動物のドキュメンタリーみたいなもんじゃね?
だいたいどんな生き物の特集でも
a個体の 誕生→成長→つがい作り→子育て で決まってる

ワンパターンって嫌われるのもたしかに理解できる
それでも俺は動物のドキュメンタリー大好きだし古文もそこそこ好きやわ
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 23:18:16.53ID:LtNE1tz1
数学さえなければなぁ
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 23:31:36.74ID:3PW5XHfr
>>96
どう考えても数学は面白いだろ。インドの魔術師ラマヌジャンとか10代で決闘で死んだ
エヴァリストガロア(決闘前夜、数学の証明をしながら「僕には時間がない」と走り書き)
とか面白い数学者も沢山。数学か物理が面白科目No.1かと。
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 08:00:50.15ID:dchTqO+C
逆に政経は楽しかった
ニュースとか見て用語が理解できるようになった
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 14:46:24.65ID:le/MjRbc
古文は軍記とかなら面白いだろいい加減にしろ
日本史は全部終わって新鮮味なくなってからは本当につまらん
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 23:30:14.27ID:2lh/mG0I
>>97
それ数学が面白いんじゃなく人物が面白いんだろ
まあ数学面白いと思うけどアピールの仕方が変
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 07:46:53.98ID:/sXP0Dk3
日本史なんか赤松だの一色だの朝倉だの足利義昭だの
信長の野望でも底辺のクソ雑魚大名家の名前なんか暗記させられるから苦痛で仕方ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況