X



旧帝化学科です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 18:08:01.19ID:kCaV2ADG
質問あるかな
0002國學院〜♪史学科〜♪偏差値マーチ並み〜♪
垢版 |
2019/02/10(日) 18:09:16.02ID:ETq85x2C
>>1
卒業後の予定は?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 18:09:59.43ID:JAfzAxgK
生物化学選択が理学部化学科いくのってつらいですか?
阪大とかって理学部化学科受けるのにも物理必須だから大学でばりばり物理使うのかなーって普通に疑問なのですが
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 18:10:04.74ID:kCaV2ADG
>>2
修士卒で化学メーカー
0005國學院〜♪史学科〜♪偏差値マーチ並み〜♪
垢版 |
2019/02/10(日) 18:12:29.47ID:ETq85x2C
>>4
大手のメーカー?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 18:13:55.21ID:mgCpIkWW
量子力学量子化学とかめっちゃ物理使うやろ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 18:15:56.80ID:kCaV2ADG
>>3
全然つらくないよ。大学で習う微積と線形代数で十分。むしろ生物選択は楽だと思う
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 18:17:23.74ID:kCaV2ADG
>>5
できればね
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 18:17:47.74ID:JAfzAxgK
>>7
ところで旧帝ってどこ?
僕は北大志望ですが、北大理学部化学科ならなんとなく学科の雰囲気とか知りたいです
女子の数とか、学内ヒエラルキーとか
くだらないですけどw
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 18:22:07.27ID:WuIpmsfO
>>9
北大ではない。女子率は10%くらいじゃないかな。ヒエラルキーとか特に無いよ
0011國學院〜♪史学科〜♪偏差値マーチ並み〜♪
垢版 |
2019/02/10(日) 18:22:46.74ID:ETq85x2C
>>8
大手でも所詮は初年度400万、最終的には900万ぐらいでしょ。ワイ地主高みの見物。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 18:25:42.77ID:kCaV2ADG
>>11
十分やね
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 18:29:36.93ID:ETq85x2C
>>12
下賎は大変だね。旧帝出てもその程度なんて。国人領主の子孫でよかった。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 19:16:41.39ID:VIIVIkO/
専門分野は?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 19:17:37.03ID:WuIpmsfO
>>14
有機
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 19:18:45.77ID:VIIVIkO/
>>15
研究室ブラックじゃなかった?
拘束時間長いイメージなんだが
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 19:20:58.95ID:kCaV2ADG
>>16
なっげーけど面白いからね
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 19:26:42.23ID:TZDAo3e3
化学専攻だと就職後は田舎勤務になる可能性も高いと思うんだけど、そこんとこはどう思ってる?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 19:41:24.81ID:WuIpmsfO
>>18
満員電車大嫌いだから別にいいかな
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 19:50:17.29ID:8K5Lc23g
田舎だと結婚と厳しいやろな
田舎の研究所とか男ばかりや
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 20:00:50.96ID:EQD+gCQ1
東ソーに就職したいんやけど
イッチは東ソーどうおもう?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 20:07:26.60ID:aui3xwC5
製薬メーカー行く人ってやっぱり好成績なの?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 20:12:19.65ID:ikNCenqX
>>9
わいの先生がまさにそこ出身やけどくそブラックで死ぬかと思ったって言ってたわ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 20:14:08.67ID:WuIpmsfO
>>21
大勝利やないかな

>>22
製薬志望は普通は有機や生物化学専攻にするんだけど、この2つの研究室は学生からの人気が高いから成績争いになるんだよね
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 21:03:49.48ID:gPmv3rQb
量子化学、計算化学系の就職ってどんな感じ?
行きたいけどコミュ障だから怖いんだよね
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 21:14:05.97ID:WuIpmsfO
>>25
先輩たちは化学メーカー、計算器系、試薬会社、レーザーだったかな
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 21:29:48.56ID:ipfpGKK2
有機化学はボルハルトショアーかマクマリーかウォーレンかどれが良いと思う?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 21:58:49.63ID:WuIpmsfO
>>27
反応機構が詳しいからウォーレン
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 22:02:38.86ID:mifV1sOS
化学系はどうしてもブラックっぽい印象がありますが実験や解析にかかる時間は他の自然科学系と比べてどうですか?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 22:30:55.60ID:JrXYx6Tx
>>15
女子?
うちは有機、女子に人気
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 22:39:06.15ID:T1OW/a6j
無機化学の教科書がだいたい糞なのどうにかならない?
シュライバーアトキンスの日本語不自由さにぶちギレそう
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 22:42:34.84ID:WuIpmsfO
>>29
有機はめちゃくちゃ時間かかるね。反応を完全に終わらせるのに5時間、出来たものを分析する機械が1時間待ちだったりする
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 22:44:20.65ID:ipfpGKK2
しかも低収率の場合が多い
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 22:45:27.13ID:kCaV2ADG
>>30
いや。うちは生物化学とか界面が女子に人気。

>>31
無機は全ての元素についての化学だからなかなかね。無機の研究室って大体は錯体だから錯体の教科書をあたるといいかも
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 02:32:56.18ID:swHcSID0
物理化学の教科書はアトキンスですか?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 10:36:24.94ID:5ssfYv7p
>>35
うん
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 11:40:04.54ID:vt/77gFy
>>1
化学の参考書なにやってた?
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 12:12:50.04ID:5ssfYv7p
>>37
重問と学校で配られたカラーの資料集
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています