大半の有名ワタクには商学部があるのになんで国公立には少ないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 18:02:39.27ID:UtAxxleD
一橋と大阪市立と樽商しか知らん
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 18:05:53.14ID:+j506USD
わからんけど学部沢山作ったら国から補助金が貰えるとかじゃね
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 18:08:22.12ID:tp+0D9XY
法学部もないところがたまにあるよな
横国とか
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 18:09:23.48ID:+QbBfBeX
国立法学部は一流大学にしかない
国立で法学部がないところは二流大学
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 18:10:09.46ID:jTZSGsEZ
>>3
法は基本的に旧官旧帝にしかない
香川を除く
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 18:10:17.75ID:P2oDkfE/
私立も商学部あんまりなくないか?
経営はたくさんあるけど
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 18:10:59.66ID:5Q2kpEOh
>>4
東工大や国立医大は二流ですかそうですか
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 18:11:10.45ID:JlLBZ2NV
学問としてのグレードが低いからじゃないの?ただの実学というか。
東大にも京大にも商学部がないということはそういうこと。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 18:11:59.03ID:FD1j+rLC
ワタクは国立よりサラリーマン養成機関としての側面が強いからじゃないか?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 18:13:06.33ID:MCftt/Hp
>>7
お前アホやろ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 18:13:19.41ID:5W/7bjJH
一橋大学ワタク説が濃厚になって草
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 18:19:26.25ID:ATBynJqn
経営や商は実学だから、研究メインの国公立大では少ない
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 18:23:10.24ID:gJqlJz7Z
旧高等商業学校(旧高商)は大半が官立だった。
で、旧高商を母体にした戦後の国立大学は商学部ではなくて代わりに経済学部を設置した。
教官はほとんど旧高商時代からの移行で、内実はそんなに変化なかったが。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 18:29:17.61ID:iX7QtLBJ
今年横市に復活した(国際などと要らんものついてるが)
あと神戸の経営は実質商学部
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 19:22:21.48ID:7pEy3Q+3
高商の大半が官立ってのは正確じゃないな
むしろ私立の方が多いくらいだった。凋落したとこも多いけどな。

なんにせよ官立高商の大半は一律で経済学部になったから
国立の商学部は少ないってのはその通り
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 21:54:17.32ID:fZgjWJ7t
>>4
法学部が無いザコクは大学というより専門学校
都立大や大阪市大のがよっぽど名門
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 13:15:09.40ID:CD9FKDej
>>16
そうだな
でも君ワタクじゃん
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 13:28:40.23ID:WjmzgpWp
商なんてワタクに任せておけばいい
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 15:07:58.16ID:Oys9CIOi
横市と北九州市立大になかった?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 15:09:42.79ID:4z3IxTWu
金儲けするための学問だからワタクにぴったりなんだろ
(例外あり)
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 16:54:03.95ID:Xt7Gg6Ax
国公立の場合大半は経済学部に包括されてるのでは?
ワタクは学部増やした方が何かしら得だから分割してるんだと思う
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 16:28:36.25ID:t7/hNQk0
必要ないから
ワタクで事足りるから
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 16:40:19.96ID:uJ+l4f+2
「キャプテンオブインダストリー」の旧三商大(今の一橋、神戸、大阪市大)って官立なんだけどね
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/15(金) 17:04:03.10ID:MmSPhmPK
元々駅弁国立大学は師範と医専・工専などを戦後の混乱期に合併して作ったところが大半だから総合大学としては体をなさないところがいまだに多い
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/16(土) 13:52:51.97ID:LsY2fkA9
一橋はワタク
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/17(日) 13:59:56.28ID:rXfkA4kQ
神戸って商学部なかったっけ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/17(日) 14:09:08.38ID:UuF4j0Ou
ワタゴリラ「ワタクでもこんなスレ立てねーぞ」
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/18(月) 13:04:13.22ID:VtuFyh09
公立になりすまして国立を叩くワタクがいるね
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/19(火) 10:38:42.95ID:HZSOuY50
>>8
でも商学部系の資格である公認会計士のグレードはなかなか高いぞ
就職先の大手監査法人も、世界的に見ればGoogleやAppleに匹敵する外資系企業の日本法人みたいなものだし
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/19(火) 17:41:58.13ID:kORY4yVd
>>12
どことは言わんが、研究()の国公立って山ほどあるけどな
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 14:39:05.11ID:QxWgqreu
実学だからだろ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/20(水) 15:11:02.85ID:qPoXN2df
2018年公認会計士大学別合格率ランキング
京大経済 39/240=16%
東大経済43/340=12.6%
一橋(経済+商)37/500=7.4%

京大経済ダントツです(^^;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況