X



過去問って何年分やればいいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 00:03:19.15ID:Aj0yaUcz
予備校講師には二度と出ない問題だから4年やったら似た他大のやった方が良いって言われた
あと過去問2周目って意味ある?もちろん2週間あけて問題を忘れかけた頃のだけど
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 00:08:25.68ID:P+zh3/YT
2周目は意味ないと思う(個人的には)
初見でどれだけ取れるかが重要だから
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 00:09:27.07ID:MF0Of/yf
本命だと10年分くらい何周かしてもいいと思う。
それ以外なら5年分2週くらいでは?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 00:21:46.07ID:AxJGNaj5
青本掲載が4年だから4年しかやってない
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 00:23:46.16ID:QFvs0HRx
3年やって1周
2周したところで何の意味も感じないし解説薄いから復習も大してしてない
結果受かればよし
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 00:40:02.48ID:dhGOLvhE
マジかよ
数学と世界史20年解くぞ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 01:10:29.71ID:zRt+S1Yv
二度と出ないからやらなくていいってよく言われるけど
別にこの問題出てほしいってヤマ張って勉強してるわけじゃないからなぁといつも思う
同じ問題が出るのなんて稀だし似た傾向の問題なら同じ大学でも出し直されるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況