X



物理の電子と光や原子分野って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 15:52:03.53ID:pbWHnU42
ほぼまだやってないけど二次間に合わせな…
ちなみに何学科で使う?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 16:00:41.86ID:6JhkFVUn
物理学科とか。化学科でも量子化学で出てくる
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 16:02:55.48ID:pbWHnU42
>>2
電気電子工学志望なんだけどかといってミリカンの実験とか光電効果とかコンプトン効果とからへんの知識を必要とする訳でもないんですか?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 16:03:47.77ID:pbWHnU42
>>3
入試はそうですけど、各学科の授業的な意味です。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 16:07:31.37ID:q28NATNZ
二次に間に合うかと質問すると思いきや何学科で使うとか結局何が言いたいのか意味不明
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 16:09:20.96ID:6JhkFVUn
>>4
電気電子じゃないから分からないけど量子力学やるなら、その歴史的な背景として多少出てきますね。半導体とかやるなら量子力学も関わってくるので必要かと
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 16:30:46.39ID:ENJyuMbb
電電でも量子力学はつかうぞ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 18:01:16.82ID:AfVBYudr
というか理系の分野で量子論使わない方が稀
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 18:10:48.12ID:NqMHCjlh
大学だと量子力学に相当する高校レベルだと前期量子論止まりだが
ちなみに化学の最初の原子のやつ大学レベルになるととんでもなく難解になるから覚悟しとけよ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 18:25:14.51ID:fF93fzvq
苑田の大学の物理って講義取ったやつおる?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 19:29:52.96ID:7UBYu/IP
数学科だけどまったくやらん
もちろんやろうと思えばいくらでもやれるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています