X



物理の勉強について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 12:55:51.03ID:516s2dvL
学校で「実践アクセス総合物理」とやらが配布されていて、家にはエッセンスと名問の森、重問があります。どういうルートで進めるべきですか?今は高1です
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 13:02:51.06ID:eI2003Oe
基礎 アクセスまたはエッセンス
標準 名問または重問
好みでやれ
アクセスでもセンター物理9割安定したしな エッセンスは定番だし どれも点数十分上げれるだけの構成はしてる
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 13:03:22.00ID:7dooRHQI
初学者がエッセンスしたら物理嫌いになるよ。
リードα→重問で旧6までの医学部なら十分対応可能。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 13:59:55.02ID:srwVEmj3
エッセンスは解く用じゃなくて読む用にした方がいい
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 15:16:15.53ID:Qc6SqOgB
>>2アクセスは発展例題及び発展問題までやった方がいいですか?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 16:07:54.95ID:eI2003Oe
>>5最終的にはやるべきだよー
応用問題といっても大事なテーマたくさん詰め込まれてるから
一応総合問題は別にしなくてもいい
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 16:21:04.18ID:Qc6SqOgB
>>6ありがとうございます。
アクセス基本→名問or重問&アクセス発展でいいですかね?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 16:30:12.13ID:5rJ9Bbfn
学校で使うセミナーとかは公式覚える用にして理解するのは漆原とかそこら辺の解説系買え、行ける自信があるならエッセンスでもいい
セミナーで問題解くと割と解けるけど応用力付かない、割とマジで
公式当てはめるんじゃなく何故そうなるのか考えながら解け
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 16:31:02.86ID:eI2003Oe
>>7
ごめん最終的って言葉に語弊があったかも
アクセス基本→アクセス発展(これでセンター9割レベル)
→名問or重問

これが大体の流れ
あと大事なのが志望校の問題の難易度
旧帝大でも一部はアクセス発展まで完璧なら戦えるレベルだよ
基礎はやるべきだけど名問重問レベルは合格体験記とか実際に過去問みて必要か判断してね
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 16:46:58.03ID:eI2003Oe
といってもセンターないのか
まあ相当なレベルにまでは上げれるってことで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています