X



英語長文の参考書で聞きたいことがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 12:43:33.55ID:lIQiIhcl
高2、ポラリスの一個下のレベル程度の長文参考書がほしい
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 12:45:19.67ID:lIQiIhcl
今使ってる英語の参考書
ターゲット1900
ネクステ
英文解釈の技術100
マナビスの文法lv3,4(予備校テキスト)


本当に長文がわからない、進研模試やセンターを解いて自分のわからなさに恐ろしくなった
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 12:46:53.92ID:DbFBnPUk
パラグラフリーディングやろうぜ
日栄者の初級から始めたら
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 12:50:30.08ID:lIQiIhcl
今本屋だけど見つかんねえ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 12:51:44.48ID:DbFBnPUk
日栄者の参考書は大きい本屋じゃないと多分売ってないな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 12:53:02.59ID:lIQiIhcl
河合の@発見、中読んでみたけどまず例題解かせる系じゃないのね面白そう
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 12:54:30.97ID:2YouBJVj
英文読む前に先に短文の解釈問題集と文法固めた方が長文読みやすく感じるで
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 12:55:42.57ID:LK01uf55
どのレベルで読めないんだ?センター7割もいかないくらいなら長文読む前にターゲット1500までは徹底的に入れろ。あとは解釈出来るようにしないとおそらく問題文がちゃんと訳せないからいくら文章読めても正解が選べない。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 12:56:21.84ID:kzdtHpF+
ノート作って英文解釈して全訳しろ
そして音読
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 12:58:55.91ID:VbamCy/8
センターの過去問おススメやで
あの値段でありえないくらいの量の問題手に入るから
東進なら東大生の解き方も載ってる
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 13:00:42.45ID:lIQiIhcl
>>7
とりあえずネクステのイディオムは片っ端から覚えてるよ
>>8
英文解釈100が役立ちそう
>>9
単語はまだまだ穴があるから続けるよ
>>10
段落ごとに区切って1文ずつ写して、解釈して訳せばいいのか?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 13:01:32.32ID:lIQiIhcl
>>11
面白そうだけど入試直前の演習で使えなくなるのがちょっとな
メルカリとかで過去の探してみよ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 13:02:16.07ID:2YouBJVj
ワオは関正生信者だからプラチナルールとサバイバル英文読解の二刀流で終わらしたで、個人的に進めたいところ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 13:04:26.63ID:lIQiIhcl
>>14
見つからなかった
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 13:05:45.42ID:lIQiIhcl
てかやっておきたいが勧められないのが意外
塾ではとりあえずやっておきたいやれとか言われてたから(解けないけど)
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 13:09:02.60ID:2YouBJVj
やておきは解説少なめだから英文構造も掴めないやつがやるもんやないで
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 13:13:22.24ID:lIQiIhcl
とりあえずここで出た参考書は立ち読みできるやつはしてくる

あと全く関係ないけど高2の俺が今更数学は暗記だとか読んで意味ある?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 13:17:01.98ID:8q0P5Ar/
演習用に使う必要なんてないで
3年間て何冊も問題集やれるほど長くないし「演習用の問題集」なんてやるなら「演習用に過去問」やればいいと思うで

ちなニート
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 13:19:20.97ID:m/g+8eeV
理系として定量的な話をすると
中学校学習指導要領が英単語全体のうち頻出上位1200単語
高等学校学習指導要領が頻出上位3000単語
最難関の大学入試が頻出上位4500単語

長文問題集は4500レベルが大半で
3000レベルに近いものが少し売っているだけなので高3後半ぐらいにならない限りほとんどの人が太刀打ちできない
問題集や過去問に対応できない段階での長文には教科書および多読教材を使うといい
多読教材には教材として作られたものの他に
デルトラクエストやダレンシャンやリンの谷のローワンなら3000以下で読めるから安心だ
やや簡単なものならチャーリーとチョコレート工場やエルマーのぼうけんがよい
ハリーポッターはやや難しいがそれも悪くない
リスニングについてはsiriやアンドロイド機能やPC機能で読み上げをするとよい
裕福な人はAudibleでリスニングしてもよい
https://www.seg.co.jp/sss/review/osusume.html

SEGという学習塾は月刊大学への数学によく広告を出しているので
みたことがある人も多いかもしれない
信頼できる実績をもつ塾だ

Top 20 Best English Anime Games For Android/iOS
https://youtu.be/Haw80BCFU28

Steam向け無規制アダルトゲーム『Negligee: Love Stories』は、日本を含む26か国で販売できず。各国の法に準拠するため
販売禁止国の対象になったユーザーには、無規制版を公式サイト(およびNutaku)で購入することを勧めている。
https://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180915-76263/

「前置詞」の勉強ってしたことある?『熟語本位 英和中辞典』への道
http://abc-kd.hatenablog.com/entry/2018/03/03/095416

熟語を丸暗記で対応するのは時代遅れだ
現代では暗殺教室という良書で入門できる
熟語本位派閥による前置詞などのイメージを使う勉強はいまの主流で
onを解説すると神授業と言われる

単語もイメージを使うといい
アマゾン総合ランキング入り安定するほど売れる参考書なんて今まで見たことも聞いたこともない
神授業も図鑑を出版しているのだが語源図鑑は神をさらに上回っている
https://www.amazon.co.jp/dp/4761273453/

竹岡の英文法・語法ULTIMATE究極の600題
はCEFRすなわち頻出上位ランキングに基づいているので良い商品だ
旧来の問題集で頻出とされていた問題でもCEFRのB2以上とかは全部排除したらしい
旧来の問題集は1000問ぐらいあって無駄であり竹岡は600問で数学的に優れていて効率が良い
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 13:19:49.06ID:O/B3i1HL
>>2
ターゲット1400全て覚えるか1900使うなら1500くらいまで覚えればマーチとかセンターくらいまでなら読めるようになる。
あとは文量をとにかく読むしかない。センターかまずは簡単な神奈川大学とか東海の問題、それから日東駒専、マーチとレベルを上げていく。ちなみに東海は近年(去年?)とかからめちゃくちゃ難しくなってるって講師が言ってたから注意。
まずは本気で単語覚える。これに尽きる。
単語覚えれば信じられないくらい読めるようになると思うぞ。僕は1000覚えたあたりからセンターは大体読めるようになってた。
ちなみに僕は早稲田志望だけど
ターゲット1400
ターゲット1900
ネクステージ
しかつかってない。あとはひたすら低いレベルから過去問をやった。まあ個別塾でやらされた。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 13:20:05.21ID:E51+lOpK
英長文ハイパートレーニングは解説に全部SVOとかついてるから英文解釈の練習にちょうどいいぞ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 13:22:46.11ID:m/g+8eeV
英語 x ゲームの始め方 (iOS、Android、Switch、PS4、3DS、PSV、Steam)
https://ei-raku.com/2018/07/game-how-to-play/

英語多読にオススメ! 無料・有料のノベルゲーム16選!
https://ei-raku.com/2018/08/game-novel/

Netflixで視聴できる日本アニメの英語版一覧
https://ei-raku.com/2017/10/netflix-anime-list/

CC字幕がほとんど無いというリスニング対策での問題点は
animetranscriptsというウェブサイトを使うといい

kissanimeというウェブサイトに関しては違法かもしれないので自己責任で活用しよう

グランブルーファンタジーは設定で英語になる
FGOは英語版をダウンロードする必要がある
ファイヤーエムブレムヒーローズは設定で英語
アズールレーンは英語版をダウンロードする必要がある
スクフェスは英語版をダウンロード
ガルパは英語版をダウンロード

文豪ストレイドッグスは英語版をダウンロードする必要がある
うたプリシャニライも英語版をダウンロードする必要がある
良質な教材が増えて女子も安心だ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 13:25:54.77ID:aMSqUi3o
ポラリス1で読めないなら単語と文法不足か
関好きなら世界一わかりやすい英文読解の本買うといいよ
あとは音読しろって言われてるからそれをやる
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 13:27:46.51ID:aMSqUi3o
あと、センターの英語とか直前の入試対策にやる必要ないくらい一般に比べたら簡単だからやっちゃっていいと思う 一般読めたらセンター長文は余裕で満点とれる
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 16:23:18.56ID:hOZnNTmS
英文解釈教室改訂版の長文問題抜かしてやるのが一番早く確実に力つくよ
解釈教室は頭から読み下すやり方の元祖
今の講師はみんな解釈教室やって大学受かってるから解釈教室やるのが一番
すぐ終わるしな
一回自力で和訳してあとは二周意味が頭から取れるように読む
解釈教室に出ない文系は出ないから
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 16:26:00.13ID:hOZnNTmS
解釈教室は新装版が出たからそれだけで十分
「英文解釈教室 新装版」は英文解釈の王道的技術を解説しており、最重要の構文から比較的重要度の低い構文まで幅広く網羅されています。

もしこの参考書で英文解釈を学ぶのであれば、この1冊だけマスターすれば他の英文解釈の参考書は必要ありません。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 16:30:06.05ID:hOZnNTmS
伊藤和夫がなくなってからポレポレなど予備校講師本が出て解釈教室を否定する奴がでたが
解釈教室に絶対勝てない
伊藤和夫は構文という概念を考え出した
伊藤和夫がいなかったら構文という概念は無かった
解釈教室はバイブル扱いされていてやれば偏差値70行く
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 16:40:19.52ID:hOZnNTmS
伊藤和夫
キングカズ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 16:42:39.69ID:DbFBnPUk
英文解釈教室なんて今の大学入試には明らかにオーバーワーク
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 16:50:43.54ID:KRViFDyx
でも、今時伊藤が教えた様な英文問題を出してくるような大学は
無くなってしまった 外人ですら書かない
(というかあれらのわざとらしく主語を隠したり修飾をやたら増やしたり
何の脈絡もなく倒置したりする英文は
80年90年代の日本人英語教師が作った受験用英文であって
本来地球上で日本の受験以外誰も使っていないものだったのかもしれない)

難しいと言われるTIMEですらあんな馬鹿気た英文はない
(ただ聖書の文句が掛詞になってたりしてそこは難しいけど)

現代の受験では英語に力入れてる大学はどこもかしこも、長文化し 
こなれていない日本語だろうとも速く正確に頭の中で意味を取る必要があり
そういう意味では後発の予備校教師の解釈本のほうが使えるだろう

むしろ今時、伊藤の英文解釈で英語の読み方を勉強するのは
言ってみればティムレイ回路をガンダムにつけるようなものである
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 16:53:21.55ID:hOZnNTmS
だから長文抜かして短文だけやればいい
これは昔からあるやり方らしい
短文は基礎だしな
実際短文を頭から読み下す読み方で20回読めば構文取れない英文無くなる
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 16:53:55.05ID:QDsMl+py
ポラリスの黄色とか赤色じゃダメなの?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 16:55:46.37ID:hOZnNTmS
難しい文を読むことで基礎が固まる
またマーチ以上だと解釈教室レベルは読めないと受からない
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 17:00:47.21ID:O/B3i1HL
>>28
でも君偏差値70ないじゃん
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 17:08:42.17ID:bXHLnaiO
長文問題集は、やておきは既に得意な人向けだから最初の問題集としてはおすすめできない

「英語長文ハイパートレーニング1〜2」あたりの詳しい解説の長文問題集をやってから、やておき300と500をやるという順番がいいな

ターゲットはまずは1500までは覚える(1501〜は夏過ぎてからでおk)
英文解釈の技術100は京大とか阪大ぐらいの志望者が使う難しい本だけど大丈夫か?挫折しそうなら「基礎英文解釈の技術100」とか一段レベルを落としてもいいんだぞ?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 17:17:14.74ID:KRViFDyx
最近、英文解釈の技術に、もう一個下のやつできたよな
あれどうなん?基本はここだやりたいけど講義調で見ずらい
ちゃんと図示してくれって人向けかな
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 17:20:06.31ID:hOZnNTmS
解釈の技術も解釈教室も昔からあるが
解釈教室の圧勝
解釈教室は頭から読み下す力をつけてくれるある
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 21:58:39.02ID:V1P8TZGG
すまん基礎英文解釈100だった
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 22:47:19.67ID:ULE8fBHD
センターの長文が読めない、というレベルでは
「基礎英文解釈の技術100」すら現状ではオーバーワークだよ
「基礎100」ですら横国や筑波レベルに到達点は届く
「入門70」ですらきちんとこなせるならマーチレベルに届く
だから「超入門60」が出た
到達点はセンターレベルぐらいだと思うのでこれからやるべきかな
長文は「ハイトレ1」か「イチから鍛えるbasic」とか「東進レベル別3または4」ぐらいじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況