X



現代文をゼロから早慶レベルまで上げる参考書ルート教えてくれwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:42:46.52ID:lsPN37uc
現役の時現代文とか何もやってなくてきついw
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:44:01.84ID:sjXwRryv
取り敢えず入試現代文へのアクセス基本編やっとけ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:57:49.59ID:mGBQPanc
早稲田の現文は簡単やで
慶應は知らん。
上智も簡単
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 00:04:29.36ID:9FuQVmjK
文の抽象度が上がると一気に読めなくなるんやけど
語彙力足りてないんかな?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 00:12:15.72ID:9pIQ9xu6
結局現代文はセンスだろ
参考書やってもたいして伸びないぞ
だけど諦めずに色々手を出してみれば変わるかもしれない
だからとりま量こなせ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 00:17:21.18ID:CzwPVXiA
現代文と格闘する→センター25カ年

あとは過去問こなせばおっけーよ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 00:24:58.63ID:AcKmYSIr
本当にゼロからなら、
田村のやさしく語る現代文 → 入試現代文へのアクセス(基本編) → 現代文読解力の開発講座 → 現代文と格闘する → センター評論の過去問 → 私大の過去問

こんなルートが受サロ的には王道かと

これと同時並行で「現代文キーワード読解」みたいな用語集をこまめに読んどくといいよ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 00:41:45.80ID:Ve3DURD/
早稲田なら大手有名講師に漢字参考書2冊やれって言われたわ。受験用と漢検2級用。あと受験用の現代文用語集。この3冊で言葉を覚えて早稲田の難解な文章と戦える。
現代文をセンスって言う人は、実際にはこの部分の差の事を指摘してる事が非常に多い。
あと、過去問やるまでは国立用の記述参考書や問題文の要約も積極的にやること。選択肢絞るには、自分で一から答えを考える力が必要でこれが表現力。
語彙と表現力身に付けるのは時間かかるし、これ怠って早稲田の過去問やりまくってもなかなか伸びない。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 00:57:08.61ID:b9DiMjgO
慶應は意見論述の前にまず要約をやりまくる
要約の正確性が何より大切

意見論述は問題を見て5分考えたらいきなり解答を読むってのを慶應にこだわらずいろんな過去問や参考書で100問くらいやればなんとなく書き方は掴める
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 00:59:01.07ID:U7wOKvr6
教養つけて幅広い分野の文章に触れさえすれば詩文の現代文は余裕。現代文できないやつにガキっぽいやつ多いのは教養のなさが起因してると思う
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 01:11:06.22ID:AcKmYSIr
要約の練習ならそれこそ『現代文読解力の開発講座』や『現代文と格闘する』がいいな
要約問題がたくさん載ってるし
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 01:16:22.87ID:Ve3DURD/
霜栄はちょっと前に問題になったけど、全然そんな先生じゃないのにって思ったわ。芥川の蜜柑を扱った授業はまだよく覚えてる。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 13:32:20.65ID:azmo3K3w
>>4
エアプ丸出しすぎて
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 23:55:36.14ID:YzrpOy5h
1.まず漢字。河合の1800+でいい。地道にやっとかないと漢字力はつかないしこの10点が合否を分けることも多い。難しすぎるなら中学、小学とレベルを落としていきましょう。
2.漢字に並行して用語。はじめはことばは力だぐらいの少ないもの推奨。その後読解を深める、キーワード読解、ちくまのキーワードあたり一つはきっちり完成させることを推奨。もっと語彙数多いのでもいいけど背景知識まで突っ込んでるのはこの辺。
 意味わからなさすぎてつらいとかだったら小中学校の語彙力が身についてない証拠。そのレベルまで落とすしかない。
3.文章を読んでもこの字読めねー意味わかんねーって状況がなくなったら読み方の本。個人的には船口ゼロをお勧めしたいけど自分の好みので構わない。ここが一番大事。
4.アクセス基本編でアウトプット。プレミアムノート追加してもOK。レベル別の1と2でもよい。ここまで最低3回解くこと。復習の仕方は解答に書いてある思考のトレースが何も見ずにできるようになるまで。(答えだけ覚えても無意味なのでそこんところ注意)
5.決める!センター現代文でセンター用の読み方を覚えつつ小説対策もしとく。他に小説対策してるならセンター用対策と割り切ればいい。
6.記述があるなら記述用の参考書に手を出す。ただしここは前後してもいい。
7.アクセス発展編。きちんとした読み方ができなかったらゼロからまで戻ってやり直し。大事なのは焦らないこと。
8.開発講座か格闘に手を出す。時間無茶苦茶かかるから覚悟すること。やりこみたいなら後者を進める。評論だけでいいなら前者も可。
9.得点奪取、上級現代文あたりに手を出しましょう。時間がなければスルーでOK。
10.過去問。これが大事。
11ある程度学習が進んだら.エッセイや随筆をしっかり読み込んでおくこと。(現代文版の多読)探すのめんどいならちくまの評論選とかが楽。これは読む速度を上げるための行動。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 07:27:05.53ID:ctkOo4GX
現代文は河合塾がいい参考書たくさん書いてるからな。他の出版社で書いた上級現代文は余裕があれば是非やってほしい。
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 07:35:41.43ID:yrecMWOV
現代文って経験以外に伸びる要素あるの?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 07:42:33.35ID:XkrzBINE
俺は去年9月の国語偏差値28だったけど
今68くらい
【必須】板野の現代文ゴロゴ 語句ゴロゴ
河合塾 漢字マスター1800+
 
板野には世話になったぜ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 08:04:00.34ID:vH+VoBR2
日栄社から薄い高校初級レベルの問題集が出てる
解説は簡素だけど基礎の基礎から始めたいならオススメ
ここからスタートして河合のアクセスシリーズ等に繋げていくといいよ
とにかく簡単なものから初めて量こなしていけ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 08:06:40.89ID:P22taZUn
現代文読解の基礎講義を体得したあと演習すれば読解はおk
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 08:08:58.29ID:oLRuVUfW
割とマジで本読みまくるだけでいいと思う
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 08:40:08.17ID:HknZsJfC
キーワード読解でいけるやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況