X



宅浪経験者に聞きたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:04:57.32ID:NVXlewHk
1日の過ごし方とかききたい
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:07:55.71ID:NVXlewHk
>>2
ご飯とか風呂があるとどうしてもグダるんだけどどんな感じで切り替えてしてた?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:09:22.99ID:gCo0syoW
普通にグダってギリギリで合格したので参考にならないと思うぞ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:10:42.91ID:blj7mbWz
13:00 起床
13:00〜14:00 飯
14:00〜16:00 受サロ
16:00〜18:00 勉強
18:00〜19:00 飯
19:00〜19:30 風呂
19:30〜21:00 勉強
21:00〜26:00 ゲーム ネットサーフィン
26:00〜28:00 hulu,ネトフリ,youtube
28:00 就寝
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:12:08.73ID:NVXlewHk
理想だと
7:30起床、ご飯
8:30〜12:30勉強
12:30〜13:30ご飯
13:30〜19:00勉強
19:00〜20:30ご飯風呂
20:30〜22:30勉強(暗記モノ)
23:00〜睡眠
って感じに、したいんだけど
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:12:14.40ID:X203LbHI
風呂と飯のあとはゆっくり受サロしてたよ
気分転換は近くのコンビニか自販機に行くこと
勉強は時間制じゃなくノルマ制でやってた
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:14:47.77ID:NVXlewHk
初めて掲示板使うんだがみんな優しくてうれしい
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:14:57.27ID:/kF+SVeB
ワイもノルマ制で勉強やってた
速く終わるだけその分遊べるから、頑張ろうって気になれる
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:16:03.10ID:NVXlewHk
>>5
ちなみに現浪の戦績どんな感じだった?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:16:37.29ID:uNOqJfUK
14時起床
以下クソ飯風呂スマホ
明るくなったら就寝
これ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:18:13.76ID:NVXlewHk
>>9
ノルマ制は思いつかなかった、試してみようと思う。ありがとう。ちなみにノルマは何時間にしてた?ついでに現浪の戦績もききたい
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:22:10.19ID:NVXlewHk
>>7
おお!ノルマ制人気なのか。ちなみに現浪の戦績とノルマ時間ききたい
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:24:12.35ID:NVXlewHk
>>11
夏休みそんな感じで過ごして後悔してる
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:24:21.40ID:/kF+SVeB
>>12
だいたい一日8時間ぐらいは勉強してたかな?
現役のときほぼ無勉、高校卒業して数ヵ月プー太郎やっててそっから勉強初めて関関同立
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:26:59.29ID:P0efr+S+
昼起きはガチ
現役 神戸大学
私立は受けてない
浪人は今年だから結果出てない
センターの点数は+90だけど志望校も上げたからやばい
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:29:05.91ID:ZTosxjBa
ノルマ制はきりが良くないと寝れなくて、結局次の日が遅く始めたりグダるから勧めない。
寝る時間と起きる時間と夕飯の時間は固定したほうが良いと思う。
予備校行ってたけど、俺は四時間ぐらいはなんにもしない時間を作ったし。
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:29:07.68ID:FrlNR9Tg
宅浪で有料自習室借りてた朝9時から夜9時までこもってた
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:32:03.12ID:NVXlewHk
>>18
昼ごはんどうしてた?どうしても昼食べてから6〜7時間ぐらいすると我慢できなくて家に帰っちゃうんだけど
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:36:41.77ID:NVXlewHk
>>17
ノルマをあげすぎると確かにそうなりそう。やっぱ起きる寝る時間は固定したほうがよさそうだね。ありがとう。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:37:23.71ID:oKKJwBHh
俺みたいに高三から丸二年近くノー勉になる可能性も無くはないから宅浪はやめとけ
少なくともバイトはするな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:38:10.13ID:HoKhTdy0
スレ主の今の現状と志望校を教えてくだひゃい
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:40:30.90ID:FrlNR9Tg
>>19
その自習室は食べるスペースがあったからそこで食べてた
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:48:15.32ID:HoKhTdy0
俺も最近の武田塾ブームで宅浪志望だったんだけど受サロ民が宅浪はやめとけって
うるさいから八王子駅から御茶ノ水の駿台まで通うつもり

相当意志が強くないと、多分宅浪はきついと思う。

親が経済的に弱くても、土下座して予備校に通うべきかなぁって思う
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:50:57.81ID:NVXlewHk
>>22
2018 1月 センター英語86点
3月卒業
9月まで100時間も勉強してなく8月終わりの河合記述がさっぱりわからなくて焦ってとりあえず武田塾にはいり文転する
2018 12月河合センタープレ 英語49 現代文53
政経 66
2019 1月 センター 英語120 現代文68 政経 62
志望は慶應経済世界史選択
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:51:07.39ID:HoKhTdy0
かといって予備校言ったらそれについて行けなくて...みたいな書き込みもあるから
良くわからんなぁ

あと受サロ民はエアプ多いし、悪意を持って書きこむやつ多いからあんまり参考にしないほうがいいと思う

俺のことは信頼していいよ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:53:18.67ID:HoKhTdy0
>>25
ほんとに言ってる?
もう受験勉強やめてさっさと身の丈に合った大学入ったほうがいいよ
勉強の才能ないみたいだしこんなゴミみたいなセンターの点数で慶應に受かるわけないじゃん
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:54:42.46ID:NVXlewHk
>>24
高1冬まで早稲アカ
高3 四月〜6月河合
宅浪9月〜1月
これだけ予備校行ってやめてたからもう頼むのはキツイ。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:55:03.29ID:0Rf+Ag5Z
宅浪で二浪だけどマジで宅浪はやめとけ

俺はこのまま第一志望落ちたら三浪目は大人しく予備校通うことにしたわ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:59:38.25ID:NVXlewHk
>>27
親にもそう言われたけど世間もそう言うよな、けど中学から早慶に憧れがあって諦めきれんの
や、政経70時間くらいしかやってないから勉強の効率は悪くないはずなんや、ただ勉強時間がとれないからそれ含めると勉強の才能はないんだと思う。書き込みしてもらえただけでありがたい。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 00:01:23.27ID:fKmk642C
みんなありがとう。そろそろ寝るよ。いろいろ参考になった。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 00:26:49.03ID:lqS4sPDd
>>31
スレ主が明日起きた時用に書き込んでおくけど
いくら何でも計画性がなさすぎるんじゃないか?

浪人するんなら構わんけど、浪人が確定した瞬間に本屋に言って過去問を買って
自分との距離感を図って対策を考えろ。そして手帳(受験用の)を買って、計画立てろ
補助としてこのサイトいいぞ→【東大生作】22の勉強計画テンプレート!成績のあがる学習計画表が作れる!

早慶に入れるなら学部を問わないんだったら赤本見て自分と相性のいいとこ見つけてそこ狙い撃ちするしかない
つーか過去問一回も解いたことないでしょ?そうでなければこんなバカなこと言えない。
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 00:30:59.93ID:ENJyuMbb
ノルマ制、いいよな。計画も立てやすいし。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 00:37:28.95ID:llwJViPy
普段→適当に起床、昼から夕までバイト。夜勉強したりしなかったり
受験期前→適当に起床、昼から夕まで図書館等で勉強。夜勉強したりしなかったり
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 00:50:38.08ID:3btpv0xe
春から夏にかけては午前中から5時間勉強するくらいでいたけど、夏過ぎたあたりから夜更かしして10時起きとか普通にあったわ。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 00:50:54.03ID:3btpv0xe
春から夏にかけては午前中から5時間勉強するくらいでいたけど、夏過ぎたあたりから夜更かしして10時起きとか普通にあったわ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 00:55:29.83ID:2YouBJVj
昼起きはガチ、勉強計画どうのこうのよりいかに夜寝て朝起きるか
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 00:55:48.77ID:llwJViPy
上でノルマ制の話出てるけど、俺は絶対に達成出来るノルマにしてた。1週間区切りで設けて、ノルマが少な過ぎたらちょっと足したり、センター演習したりしてたかな。ノルマ制の欠点は達成出来なかった時に一気に萎える、進研ゼミがどんどん溜まってくのと似たような感覚でね
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 01:01:35.55ID:0B9vn6j3
>>10
現役は芝工(工)◯中央(理工)◯早稲田(理工)×横国(理工)×

一浪で中央(理工)◯理科大(工)◯慶應(薬)◯横国(理工)◎
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 01:03:30.90ID:3w9aj++K
>>29
激しく同意。

宅浪はアカン。ペースメーカーがないと勉強の効率は落ちる。
もっとも予備校の授業もホントはあんまり要らん。無駄が多い。知識の定着率も
講義を聴講するだけでは低いまま。最初から問題集の答えを読み込んだ方が
力はつく。週2ペースで模擬試験だけやってくれる予備校があったら理想的なんだが。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 01:16:19.29ID:rkN0UQpr
宅浪での合計勉強時間400時間のワイが来たが宅浪はやめとけ
週4で11月までバイトしてたし今はどこでもいいから入れりゃいいと思ってる
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 01:22:01.71ID:NYbIM3Ha
毎日自習室に行けるなら宅浪もいいぞ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 08:04:35.23ID:51DKy/68
>>29
いや大人しくFラン行けよゴミ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 08:07:34.39ID:51DKy/68
>>40
それお前がアホなだけじゃん
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 09:37:00.53ID:5rJ9Bbfn
有料自習室借りろ
朝8時くらいに入って8時くらいに帰る
そこから自由時間にすると割と1年乗り切れるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況