X



文系って就職の時学部ってどれ位関係あんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 22:26:07.60ID:x4HkVO7c
経済やろうが経営やろうが社会じゃ全く役に立たないって聞いたけどだったらむしろ文学部とかのほうが役に立つ場面もあるんじゃないかと
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 22:29:23.12ID:RHRqBSyx
全く関係ないよ
工学部から金融や商社行く奴すら普通にいる
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 22:30:43.23ID:x4HkVO7c
じゃあ文学部と経済学部でも変わらないのか
てか疑問なのは経済学って実社会で活用しにくいらしいけどなんで就職強いイメージついてるんだろう
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:24:38.94ID:oeS0YZl8
役に立つかどうか以前に、文学部とかだと社会で生産活動すること自体に背を向けてる感があってな。
就職では過小評価される。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 00:11:25.13ID:X5RRqIyz
文だと軽視されるってのはイメージだろ
実際データとして文学部の実績が悪いってのも、それは民間就職のデータだし
文学部は教員志望多いしな
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 00:16:32.70ID:v2x0HJBS
会計士とか法曹みたいな専門職じゃなければ関係無いと思うけど
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 00:18:27.22ID:2YNxeWVZ
>>2
マ?…じゃあ文系の存在意義って
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 01:00:00.70ID:WS1HeNjo
>>8
学部レベルで学んだことなんて関係ないってこと
文系の世界では
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 07:07:34.29ID:pUczCCm4
経済が就活に強いのは文系でも数学的思考ができると思われるから
企業はバランスのいい学生を欲しがる
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 12:00:35.57ID:WS1HeNjo
数学的思考が仕事にどんな関係があるのか?
実際、数学的思考ってなんだ?それが経済学部でどうやって身に付くんだ?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 12:11:43.80ID:ev5Ux7uz
2ちゃんは妄想語る病気奴多いけど
データ調べれば、スレなんて建てなくていい
gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/a1530669479061.pdf
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 12:22:12.34ID:6oGRcL85
>>11
単に数学と触れ合ってきたかどうかをみてるんや
ほとんどの文カスは触れてもないからな。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 12:23:27.60ID:JxV0thPG
数学的思考力なら理系に敵わないよね
理系出身で文系就職してるやつに負けるよ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 12:23:36.04ID:WS1HeNjo
>>14
数学に触れあっていることと仕事に何の関係があるの?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 12:32:09.64ID:5s4tKF/K
数学どうこうでなくロジカルシンキングできるかどうかだよ
文学部だろうが工学部だろうが関係ない
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 12:44:05.27ID:WS1HeNjo
数学的思考をすることに慣れていることとそれができるということは=ではないけどな
人間は常に感情的な生き物だから
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 13:17:45.28ID:zAWCMtPu
シブンブンが数学どうの言える立場か?
中学数学すら危うい脳筋体育会系が無双するんだよ

あと、顔も大事
陰キャ不細工はことごとく落ちる
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 13:35:55.62ID:rTgJGp1p
>>13
知り合いの慶文の女の子でCAなった子とかいるからたぶんそういうのだろうな
確かにあんま尊敬できる職業じゃないのかもしれないけどさ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 14:01:51.61ID:AGO8Smps
だいたい学部〜修士で3年間半導体の研究してから商社入ってるやつとか見ると文系就職は大学時代やってたことなんてガチのマジで関係ないだろ
本人のやる気だけじゃね
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 14:02:22.00ID:AGO8Smps
理系修士卒と文系学部卒の商社マンはなんか待遇違うんか?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 14:59:45.19ID:dWT3OUor
>>16
社会や国語や英語は論理的思考力が必要ないからや
国語は論理力あると思われがちやが
入試での国語は間違い探しやろ?
つまり、文カスで数学触ってないという事実は採用側からすれば地雷にしか見えへんのや
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 15:05:42.23ID:KkEwm6r8
そもそも論理的思考力なんて脳死で唱えとる奴がいったいどれだけおるのか
むしろ論理的思考力があると社畜適性が低いでしょ
つか論理的思考力唱えてる奴のなかで論理的思考力の意味聞かれてすぐ答えられる奴がはたしてどれほどいるだろうか
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 15:06:59.84ID:KkEwm6r8
つーか数学者なんてはたからみればキチガイの妄想と大差ないやろ
ならばいっそ哲学必修にしろ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 15:09:50.08ID:dWT3OUor
>>24
意味を知ってるかどうかでなく、
必要なことをやってきたかの話やで
君は論点ずれてるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況