X



図書館行ったらインフル移されたんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 21:15:15.71ID:5/KscB43
図書館行ったら隣のジジイにインフルか風邪移されて喉が痛い…

明日受験なのに…
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 21:25:25.16ID:fyBFf/Pq
この時期に図書館自習室はダメよ
感染者1匹いたら全員感染する
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 21:31:18.98ID:qmL5X9m9
インフルには潜伏期間があるからな
明日は大丈夫
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 21:44:11.81ID:wlk6iqIy
腹いせに図書館にインフルばらまきにいっとけ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 21:55:07.55ID:J4ZI08FB
そんなすぐ移らないから別の場所だろ
ジジイに濡れ衣着せんな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 22:04:38.92ID:ZfbVDSar
センター前、予備校の自習室使ってたら感染されたぞ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 22:17:08.22ID:8OpSf3cg
なんといわれようが、ぼきはインフルでも試験に行く。
そう決めた。ぼきは今現在、頭痛、発熱、体のだるさ、悪寒、倦怠感、体の節々の妙な痛みがあるけどインフルじゃないと思う。だから明日の試験にいく。みんな待っててね。必ずいくからね。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 22:48:01.75ID:kaOh5KTc
東進行ってたけどあの密集した狭い部屋で感染しやたほうがすごいと思った
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 22:50:09.53ID:5/KscB43
ネタバレするとかかったのは俺の友達
かわいそうに

おれは生まれてからインフルなんてかかったことはない
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 22:58:05.80ID:8OpSf3cg
実際そいつクソバカだろ。
この時期にインフルかかるとか日頃の行いが悪いとしか思えないね。盗みでもやってたんじゃねーの?
神の鉄槌が下ったんだよ。ギャハハ!!ざま〜みろ!!
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:29:54.48ID:Xs+OfwDb
>>15 草 何歳だよ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 05:16:44.44ID:QcYgJ9JX
東大とは「無関係」な東大カルトの高卒無職ガイジは高分子復習してなよ(プゲラ
どうせ落ちるんだから身分弁えろよ(プ


【英作文】マウマウのお勉強日誌(離散編)3【強化月間】
146 :名無しなのに合格[]:2018/06/23(土) 13:39:48.38 ID:E6rwQyRP★
ビタミンって酵素でしたっけ?
【英作文】マウマウのお勉強日誌(離散編)3【強化月間】
148 :名無しなのに合格[]:2018/06/23(土) 13:42:47.50 ID:E6rwQyRP★
だよなあ
高分子のとこで間違いだと覚えた記憶ある
【英作文】マウマウのお勉強日誌(離散編)3【強化月間】
150 :名無しなのに合格[]:2018/06/23(土) 13:48:39.59 ID:E6rwQyRP★
経口摂取はダメってやつだっけ
生物取ってないけど聞いたことはあるな
【英作文】マウマウのお勉強日誌(離散編)3【強化月間】
153 :名無しなのに合格[]:2018/06/23(土) 14:37:01.89 ID:E6rwQyRP★
>>151 何か違和感あるな・・・・
生体高分子復習するか


ID:E6rwQyRP
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20180623/RTZyd1F5UlA.html
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 05:28:53.75ID:LNc8N3XA
とある薬大生がマグロ漁師から学んだこと

私は日本一のマグロ漁師の話を本で読んだ。
マグロが釣れるかどうかは漁師が決めることは出来ない。
天候や潮の流れなどをコントロールすることは不可能だからだ。
だから、漁師はその結果にこだわらないようにしている、という。
その代わり、網の手入れや船の整備、体調管理を常に怠らない。
つまり、自分に出来るとこだけに集中するのだ。
そして、自分では制御できないことについては考えない。
だからこそ、精神集中が出来るのだという。

それを読んで私は思った。
自分はそれと全く逆のことをしているのではないか、と。
考えてもしょうがない天候のことばかりを心配し
本来やるべき網の手入れをさぼっていた。
そして、精神を集中出来ずに、本番に実力を発揮出来ない。
そんなことばかりを繰り返している自分に気づいたのだ。

それからの私は、「結果よりプロセス」を自分への戒めとした。
その過程に最善を尽くし、結果に対しては開き直る。
「ここまでやったのだから、ダメでもしょうがない」と
そう思えるまで全力を尽くすことにしたのだ。

すると人生が変わり始めた。
結果にこだわらないことで、逆に結果が出始めたのだ。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 06:01:01.18ID:IaOs+62l
>>15
なんか草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況