X



日東駒専・産近甲龍以上のワタク理工で1番学費安い大学教えてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 19:54:50.13ID:sdZ9W4Rx
親の負担考えると極力安いところ行きたいんだ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 20:00:12.47ID:SPEorSQG
怒らないで聞いてほしいんだけど、本当に親の負担減らしたいのなら浪人して家から通える国公立行きな
理工系なら院まで行くだろうしその方が絶対にいい
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 20:28:32.38ID:6e8N8ik6
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 20:33:28.68ID:Q4CFNeAj
どうしても入らなきゃならしょうがないけど、浪人して国公立をすすめるわ。
なんかの制度採用するか、めっちゃいい成績出さん限り私立理系は高すぎる
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 20:39:30.48ID:HDWRa7L9
豊田工業大に決まっとるやろ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 11:40:39.51ID:lEV7j3+A
龍谷、大阪経大(=京産より上)は学費が安いと聞く
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 13:19:18.28ID:II+dXV5R
豊工
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 13:27:09.77ID:/NQfbnLh
龍谷は学費も安く定員も少ない、高学歴では無いが機電なら就職困る事は無いし安定の良大学
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 13:27:48.08ID:/NQfbnLh
龍谷は学費も安く定員も少ない、高学歴では無いが機電なら就職困る事は無いし安定の良大学
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 12:51:21.40ID:vwCQcs+X
近大の特待生でいいじゃん
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 14:26:59.30ID:J51hQ/KI
家から通えるとこが一番安くつく
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 14:44:08.23ID:Qj6b6A3q
大学の給付型奨学金も調べとけよ
実質半額になったりする
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 14:46:38.64ID:PIZTEb0k
これは企業と連携してるところが強い
ニッコマより上か微妙だけど、豊田工業大学
東京都市大も奨学金が充実してるし
成蹊は三菱系の奨学金が出る

企業は関係ないけど、東京理科大も安い
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 16:32:38.96ID:g6X5hezf
理科大が安いって?
冗談だろ?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 13:05:59.93ID:JAKeEGXw
>>3
これ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/12(火) 13:22:45.20ID:hhnlH4uD
神奈川大学の給付は?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:10.32ID:F68HPF6E
国公立行け定期
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 15:38:13.84ID:ZJxxNfpt
東京なら理科大
但し留年というボーナスカードを引かなかった場合
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 16:03:59.16ID:ORCDhem9
愛知県の名城大と豊田工業
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/13(水) 21:39:08.77ID:1qQHQMM9
東進ハイスクール偏差値表より

65 東京理科大学(理)応用化学科

64 明治大学(理工)物理学科

63 筑波大学(理工)工学システム学科

57 福岡大学(理)化学科

56 京都産業大学(情報理工)情報理工学科

54 山口大学(工)応用化学科

53 佐賀大学(理工)理工学科

51 岡山理科大学(工)情報工学科
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/14(木) 17:20:19.03ID:9nTWlBpo
一番なら豊工
ただあそこは定員少ないからキツイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況