X



おい、院試が簡単とか言ったやつ出てこいやおら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 13:24:39.47ID:UJh31DVn
全然とけないが?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 13:25:57.06ID:UJh31DVn
学歴ロンダがどうのこうの言ってるやつエアプかよ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 13:30:04.87ID:pYn/rzRT
バーカ
そのままフリーターにでもなっちまえ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 13:32:32.40ID:oLDD+DJV
騙されたわね
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 13:35:37.60ID:8RWdxGqB
そりゃ大学側だって馬鹿入れたくないよな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 13:54:27.19ID:cH7mCwAr
どこの院試かにもよるだろ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 13:55:22.61ID:SeWwSLIZ
人気のあるところの院試は学部から入ったほうがいいくらい難しい
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 13:56:24.37ID:zu/sR118
>>1
院試まであと半年あるじゃないか
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 14:03:16.48ID:ilbLks/Q
院試は結構運やしな
学部で入る方がメリット多い
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 14:13:07.61ID:q0V10EUt
>>10
あんまり難しくないなこれ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 14:33:01.70ID:oLDD+DJV
東大や東工大の院試は?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 14:42:42.91ID:sBnlcWIr
東工大の院試の問題はわりと簡単
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 14:43:17.01ID:oLDD+DJV
阪大とかも難しいと言ってたな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 14:53:46.51ID:IZTd0dFW
九大数学科の院試は英語がないからザル
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 14:59:24.21ID:gR8eZvMH
院は簡単すぎてマジでロンダ可能
院でロンダする奴は学部と同じ条件で受けたら絶対に受からない奴ら
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 14:59:58.61ID:PvuYs3Lv
東工大の院試はガバガバ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 15:02:34.70ID:MGcCRQdB
>>6 これ

出題担当教授の講義ノートが無ければ
絶対解けない問題を出したりする
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 15:02:53.78ID:ilbLks/Q
>>18
別にそうとも限らんやろ
というか求められる能力が違うでしょ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 15:03:37.33ID:tdmGqdWK
東大の院はやっぱり難しいね
問題からして難しい
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 15:06:40.85ID:IzxcgTsA
院試っていうのは、他大学に行くときに受けるの?それとも、同じ大学でも受けなきゃだめ?
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 15:07:00.01ID:2w1RJuwu
阪大の院、内部生4割落とす難易度って聞いたぞ
工学だけど
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 15:53:59.14ID:MShuRg/J
内部4割落ちるとか暴動起きるだろ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 15:59:04.58ID:Xgxtm868
内部4割も落ちたら行くあてなくね

入学定員、志願者数、合格者数、入学者数
工学研究科 790 983 830 786

なにがどう4割やねんw 適当なこと抜かすなよクズ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 16:01:17.40ID:Xgxtm868
>>23
同大学だろうが他大学だろうが受けないといけない
ただし面接による点数があるので、内部生はそこで下駄はかせてもらえるので受かりやすい
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 16:01:20.08ID:wycISbR9
東大だと
理学部は内部生はほとんど院に合格するけど
工学部や情報理工は内部生も結構落ちてる
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 16:02:50.17ID:Gx90v/tN
>>26
それ内部だけじゃないだろ
あと阪大落ちはNAIST行くのは有名やろ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 16:06:15.34ID:kMrJzmI2
理学化学→工学機械って数学さえできれば院進できんの??
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 16:11:08.14ID:Xgxtm868
>>29
内部が何人受けるかなんて知らないけど、1000人受けて落ちているのが200人程度

合格率20%でしょ、外部が40%落ちているレベルだよ
内部はこの数字だと5%程度しか落ちてない
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 16:52:50.18ID:GPI2If6R
九州大学大学院数理学府 1次募集
合格者数/受験者数
H31 50/62
H30 53/66
H29 60/74
H28 53/67
H27 53/78
H26 52/66
H25 54/78
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 18:39:26.31ID:6e8N8ik6
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 20:18:37.31ID:itOOUK1G
>>30
受け入れる教員があれば問題ない
研究室訪問したほうがいいよ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 20:22:13.79ID:6GQ40gdP
北大はどうなの?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 21:28:30.31ID:FaYMHFLF
何故みんな自分の大学院に進んで院ロンダする人が少ないかわかるかい?
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 22:06:09.98ID:IzxcgTsA
>>27
そうなんだ、サンクス!
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 22:13:02.61ID:RHRqBSyx
>>37
x2の存在意義がわからんよな
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 22:18:12.64ID:xzr9O3Ir
そんなのもとけなくて、おまえ4年間なにしてたの?
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 22:20:15.99ID:68aMWbwW
>>10の問題2と問題3はどういう分野の問題?
集合?
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 22:25:20.41ID:6JokaMRc
問題2は環論
問題3は位相空間論
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 22:32:29.37ID:vP060X+P
>>42
ありがとう
代数学とか集合を勉強すればいいとわかった
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:30:53.27ID:UJh31DVn
>>10
なんか流石に簡単っぽいな
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:35:47.15ID:UJh31DVn
院試なんて楽勝よ
っていうから阪大の数学専攻の院試解こうとしたら基礎の方でもイマイチ解けなかったわ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:40:17.17ID:ETxUbrqV
>>45
阪大の工学部の院試の数学は割と解きやすい
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 01:26:27.69ID:5E4r4GPx
>>10
線形代数、微分積分、集合と位相、複素解析ができてればいけるな
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 11:11:22.46ID:zwRSMw8s
ただ院試は落ちれないと考えると結構キツイで
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 11:14:02.52ID:G5HTwDsm
線形代数とか微分積分はわりと簡単な分野だけど
集合と位相は難しい?
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 11:20:24.43ID:zwRSMw8s
>>49
というかほぼ全ての大学で微積と線形は1年次の基礎が出るから簡単
ここはとらないといけない
専門科目は厄介なことが多い
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 12:21:17.86ID:t3X4kIAM
なんか院試対策に使えそうなそこそこ難しめの演習用の本ない?
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 12:22:38.04ID:t3X4kIAM
1年次に買うような線形代数の本についてる問題って全然院試レベルじゃないから困る
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 14:13:15.17ID:AGO8Smps
院試ってそんなむずいんか
理系はいつまで経っても試験あるんやな…
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 15:07:12.37ID:XFh9DOLn
>>49
位相はわかれば単純明快、わからなければなにもわからない
大学数学のまさに典型だけど公理からはじめて構成していくやり方に慣れないと地獄
個人的にはイプシロンデルタよりよっぽど初見殺しだと思うわ

地道に実数論からはじめて開集合閉集合の話を点列使って具体的にやってくのがいいと思う
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 15:15:42.66ID:XFh9DOLn
それから位相は幾何学の一分野と見られることが多いと思うけど、微分幾何やる分には一般論を知っていれば十分な風潮がある
微分幾何で扱う対象は局所的にはR^nと同相だし
他の分野、特に代数幾何や数論の方がよっぽど変な位相の入った空間を扱うイメージ

まあどの分野にしても位相の知識は最低限は必要になる
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 15:59:49.38ID:doYxHWCX
大学受験と違って競う相手が基本的に自分と同じかそれ以上のレベルの奴だからな

ぶっちゃけ人気のない研究室志望しとけば受かるだけならそこまで大変ではない、それでも最低限勉強する必要はあるけどね
人気のある研究室となるとなかなか厳しい
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 18:49:43.72ID:0cB3PFRT
東大院の本郷にあるやつ余裕で合格できたからがんばれ
案外ライバルはしょぼいぞ
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 18:57:47.41ID:waOPvK9K
院試が簡単と言っても、学部入試より簡単というだけだからな。舐めてると内部進学でも普通に落ちて、他大の独立大学院に行くことになる
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 18:59:28.87ID:0cB3PFRT
苦手科目は捨ててもいいぞ
俺は好きな科目だけやって受かった
苦手科目の点数悲惨なことになってたけどな
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 20:18:14.34ID:X15l5TDW
院試が数学だけだと思ってるやつwwwwww
それ、違うから
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 20:25:54.77ID:wO+csEMi
大学入試なんかは高校生でも解けるレベル
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 20:26:16.35ID:HWumdRjg
東大京大あたりの数学専攻の院試受けた人いる?
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 21:43:55.36ID:p0UkJBFp
敵は内部生だけではない
中国人などの留学生もいる
あいつらかなり優秀だわ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 11:27:53.53ID:tPwHXVp5
>>48
それ
まず学部の研究室でロンダ宣言した瞬間に嫉妬されるし教授からは裏切り者扱い
落ちたら負け組としてこいつらにお世話になるリスクがある
そもそも推薦も蹴って自大院まで落ちたら笑えない
だから死ぬ程勉強するんだよ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 11:56:53.20ID:w0JHNWQH
>>66
電験1種の問題を見たことはないが電験2種の問題は見たことある
東大工学部大学院の院試は2種の問題よりは難しい
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 13:45:29.02ID:zX1BX7IS
東大院TOEIC500くらいで受かったからTOEFL足切りとか嘘だぞ
本番でのTOEFLのスコアは知らんけど
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 01:45:05.22ID:xiKNq+94
新司法試験なら楽勝ってのと一緒や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況