X



工学部の学科で就職良い順に並べたらどうなる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 22:38:53.74ID:yZgofKzB
電電>機械>建築=土木=情報=応化>材料>生物

くらいのイメージなんだが
最近は情報系が熱いのか?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 22:47:05.66ID:3aPPYSKp
おーーなんかしっくりくるな、確かに情報はも少し上でもいいかもね
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 22:55:30.70ID:eX01En+b
>>1
化学系はヤバイで
化学大手メーカーとか採用枠小さい上に
会社も少ないから競争倍率高すぎる

積水化学とか機電系の会社感覚で言えばカスだが
東工大の化学系でさえその辺入れたら御の字
財閥系入れたら勝ちとか言ってて引いたわ

財閥系化学メーカーとか機電系枠も本流ではない設備屋としてあるが
電気系やとどこの会社からもアウト食らってた
人と話すと震えるスーパーインキャでさえその辺から内定貰ってたわ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 22:57:08.87ID:3aPPYSKp
>>3
化学系そんなやばいの?受けるけど
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:01:04.95ID:eX01En+b
>>4
化学系である程度年収貰える優良有名企業つったら
財閥系化学メーカー、最大手素材メーカー、化粧品系、石油大手位しかないし
どこも枠はそんな大きくない

機電系の優良有名企業採用枠が10だとしたら
化学系は2くらいしかない

必然的に争いは激しくなるよ
宮廷クラスでもしくじればショボい会社行きやぞ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:02:24.06ID:XkdSpICa
応用物理は大抵どの大学にもあるのになぜ無視するのか
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:05:55.25ID:yZgofKzB
電電>機械>建築=土木=情報>応化=材料>生物

こんなもんかな
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:08:26.78ID:eX01En+b
石油大手受けてる時に東工大とか東北大の化学系の奴と仲良くなったが

財閥系化学メーカーなら勝ち
積水化学入れたら並み
出光興産にさえ東工大や旧帝大なのに周囲含めてESで切られまくりとか

電気系からしたら考えられないような話ばかりで驚いた
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:14:21.53ID:XkdSpICa
なあ
コース選択で物性物理コースとエレクトロニクスコースあるんだけど、どっちが就職いい?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:15:56.02ID:eX01En+b
>>8
ワイも駅弁電気系やが
判定してやるとかなりヤバイよ
本気にならんと就活死ぬで
言っちゃ悪いが広島大クラスの化学系だと死亡フラグ立ってる

一つの専攻しか論評せんが
会社の横に判定書くと

応用化学プログラム
広島アルミニウム工業(株)カス,東ソー(株)微カス ,三菱自動車工業(株)カス,シャープ(株)カス,三菱日立パワーシステムズ(株)微カス,
マツダ(株)微カスだが地元なので普通,三井化学(株)勝ち,三ツ星ベルト(株)カス,東洋紡(株)微カス,
松本油脂製薬(株)カス,第一工業製薬(株)カス,サカタインクス(株)カス,ユニ・チャーム(株)勝ち,ポリプラスチックス(株)カス,
(株)ADEKAカス,大阪ガスケミカル(株)カス,三井金属鉱業(株)カス,横浜ゴム(株)普通,

途中でやめるが
マジで酷いぞ
広島大でも電気や機械なら大分マトモなんじゃないか
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:16:14.73ID:laMelJy2
日本は情報だけ遅れてるのに、そっちの仕事が増えまくりだからおすすめしたい。
なお才能と適正が必要。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:17:07.51ID:CLIiMtJO
今化学工学の就職がかなり良いって聞いたんだけどどうなんだろ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:17:12.75ID:7SBQPnoj
>>10
絶対物性
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:17:31.26ID:XkdSpICa
>>11
MHPSってそんなにカスか?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:17:34.81ID:pbReZ2yT
マジレスすると業界が違うからなんとも言えないぞ
あと材料の就職先なんて機械と変わらんぞ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:18:45.66ID:XkdSpICa
>>14
なんでや?
電子系が最強じゃないんか?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:19:43.31ID:eX01En+b
>>15
会社の内容自体は悪くないが
就活的競争倍率はかなり低い

電気系やとやりたい事ある系が僅かと
就活失敗組しか行かない
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:24:08.17ID:dR7d/BxV
>>18
うわぁまじか凹むわ
まあ俺陰キャで友達も少ないから大手行ったとこであんまメリットないんだけどな
本気になるって例えば何したらいい?
一応トイック740はとった
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:26:03.58ID:eX01En+b
ただ理系の場合は就職なんかより
自分の興味持って思い切り勉強出来る分野行った方がいいよ

化学系は財閥系とか素材最大手とかそれなりの有名優良企業に入ろうと思うとガチ大変やと思うが
好きな専攻ならしゃーない

ワイの知り合いの化学系の女子や男も電気情報系やと就活勝ち組やろなって人もかなり苦戦して無名企業行きになってたから
ほんと就活は覚悟決めて頑張った方が良い
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:29:17.27ID:izttRY8Q
俺の叔父は九大で院まで出たけど就活死んで高校(化学)の教師だぞ

性格悪いから生徒からも嫌われてるらしい

旧帝でも理学部は就職辛い
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:30:44.52ID:DtupP79G
化学系はライバルが多いから大変だよ。
他大学だけでなく、同じ大学の中でも理学部化学科、工学部応化、農学部、薬学部の学生は皆ライバルだから。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:33:35.11ID:eX01En+b
>>19
>>19
就活は結局スペック採用やから
TOEIC800で見栄えやブランド価値あげるのもそれなりに大事やが

SPI鍛えて地頭力見せるのと
対人能力や行動力の高さを見せるエピソードや雰囲気を作る方がもっと大事や
対人能力高くないとサラリーマンなってからも辛いからな

ワイも資格はTOEIC800位やったが理系なら十分やったわ

ちなみにバイオとか理学系になると化学系よりもさらに悲惨やからな
院まで行って専攻不問の文系採用やSE系、専門外の大学での勉強が全く役立たない大手に行く奴多数
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:36:14.66ID:eX01En+b
すまん
就活は基本スペック採用や
じゃなくてポテンシャル採用やの間違い
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:44:31.89ID:B5zROnzb
やっぱ生化学は辛い?生化学か応用化学が選べるなら応用化学の方がいいかな
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:47:24.53ID:4t+MJdU/
流通情報工学科の大勝利!!
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:48:57.65ID:B5zROnzb
>>11もしまだいたら
三菱化学、住友化学、三井化学、旭化成、帝人、東レ、クラレ、富士フイルム、花王、大日本インキ、ブリジストン、資生堂、旭硝子、東ソー、JSR、東亜合成、信越化学工業、ノリタケカンパニーリミテッド、 INAX、ダイセル化学工業、積水化学工業
わかる範囲でいいからこれもやってくれんか?いくつか被ってたらすまん
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:50:30.63ID:xSxmalNB
>>13
化学工学は引く手数多だよ
海外勤務とかは多くなるかもしれないが年収はトップクラスに高い
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:52:15.69ID:Pf7A+lTS
横国クラスなら経済の方が汎用性あって理工系のマニアックな分野より就職いいよな
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:52:48.64ID:imJMYPjC
>>28
化学工学って作業服着て現場のイメージあるんだけど実際どう?
応用化学は研究室はブラックだけど企業はホワイトなイメージあるんだけど化学工学はどう?
化学工学について色々教えてくれ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:53:12.18ID:ZZZpzUIJ
>>20
そのとおり。就職しても大学時代に学んだ分野の仕事をやらせて
もらえるとは限らない。会社には異動がある。配置転換がある。
トヨタ自動車の内山田竹志会長。プリウスを開発した。
名古屋大学工学部応用物理学科卒。
内山田氏が卒業したのは機械系でも電気系でもない。
そもそも内山田氏がトヨタに入社した当時ハイブリッド車は存在していなかった。
就職がどうのこうのより自分自身興味のある学科へ行くのが賢明。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:54:24.80ID:sIq7LLMS
理科大生物工学ワイ就職クソ不安
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:58:11.20ID:F0bF769w
>>27
そこらへんは勝ちだろ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 00:05:15.78ID:Z530IB5i
機械科ワイニッコリ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 00:06:52.75ID:xSifxvnN
就職なら 機械>電気 これは就活世界で常識
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 01:10:55.61ID:oSOHudVi
物理工学科の応用物理は?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 01:17:33.27ID:mnPjYplx
化学メーカーはお金もらえるけど低学歴お断りの風潮がある
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 01:25:45.73ID:d5S62ReF
環境工学ってどうなん?
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 01:42:24.92ID:4gQbO2fr
>>40
土木系の名称変えてるだけじゃなかった?
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 02:20:19.95ID:8f6kF8Ly
電電の研究の何が面白いのか全然わからんのだが
誰かおしえてくれ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 02:32:22.43ID:NLNoncpX
>>42
電電の研究 というのに何を思い浮かべているのか知らんが、電電が対象研究領域の広さではダントツだぞ。
その中で興味を持つものが何一つ見つからないという人の方が少数派ではないか?むしろ、電電でできないことを挙げた方が早いくらいだよ。
まぁそれだけあって、電電と言っても大学によってその守備範囲や得意分野が大きく違うところに注意が必要。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 06:57:55.86ID:CkfDbfaG
名大の化学みたけどそんなに就職悪くなかった印象あるわ
まだMの人との関わりが無いからなんとも言えんのやけどもね

自分は名大やけど旭化成か東レあたりを狙ってるわ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 06:59:57.95ID:5F4tNtr/
京大やが化学系悪いとか全く聞いたことないわ
量子化学系は知らん
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 07:14:37.31ID:7eYU6XEs
March未満の大学って廃止した方が良いよな

何で大学に行くのか不明だし


お前ら「MARCH未満はFラン、ゴミ」中高生「勉強しなきゃ‥(使命感)」

お前らのおかげでfランガイジ減ってるぞ
よかったな

【悲報】大企業のインターン、GMARCH未満は大学フィルターによって門前払いされていた


MARCH未満の私大って存在価値無いだろwwwwwwwwwwwww

Fランは潰せよwwwwwwwwwwwww

MARCH未満のゴミ私大通ってる奴って何が目的なの????

意味不明

MARCH未満の私立大学は全て潰すべき

国公立と早慶MARCH関関同立+αで大体上位10パーセント
大学行くのなんてそれぐらいで十分

今は馬鹿が大学に行き過ぎ

マーチが本当の最低ラインだからな
ここまででとどまるかどうかで生死が分かれる
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 07:19:55.00ID:CkfDbfaG
>>23
SPIって理系もやるんか?
大体研究室推薦でどこも決まるんじゃないの?
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 08:11:09.45ID:6e8N8ik6
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 08:15:44.46ID:CDIr27wh
建築より土木の方が良さそう
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 08:19:53.19ID:6JokaMRc
なんとか工ってつけば全部工学部っぽい
英米工、心理工、法律工、経済経営工、国際コミュニケーション工、社会工、地域政策工、哲学工
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 08:53:20.34ID:LOjZGvaG
建築と情報の偏差値高いのは都会で働ける理系だからだな
機電は田舎の工場だから、人気が出ない
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 09:07:48.75ID:9YKC2QIH
東京都市大学 
======

一般入試(中期) 出願期間
2019年 〜2月13日(水) 21:30まで
http://www.guide.52school.com/guidance/net-tcu/
●試験日: 2019年2月20日(水)

一般入試(後期) 出願期間
2019年 〜2月26日(火) 21:30まで
●試験日:2019年3月4日(月)

センター利用入試(後期) 出願期間
2019年 3月9日(土) 21:30まで)
●試験日:2019年3月14日(木) 
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 10:38:21.78ID:5F4tNtr/
大学生の都会信仰は異常
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 11:04:47.24ID:LnQJ+oGT
学科別理系就職死亡度(左ほど死亡)

惑星>地球>地質>環境>生物>資源>農学>物理>数学>土木>建築>材料>化学>情報>機械>電気


理系でも農学(農芸化学や農業機械以外)や理論物理、環境、地惑系に行く連中はアホ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 11:20:28.24ID:HHITqMYL
建築はオリンピック特需なだけでは
6年後どうなってるのか
あんまり就職いいイメージない
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 11:48:48.42ID:9ojFyejy
>>30
化学工学の研究室は(少なくともうちのとこは)ホワイトばっかりだな
B3までの実験も応用化学より断然ホワイト
就職後のことについてはよくわからない。研究職の割合は応化より少ないからそのイメージはあながち間違ってない気もする
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 12:38:41.45ID:BEHM3tX5
>>56
理論物理行くやつは就職とか考えてないよな
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 12:41:48.50ID:7eYU6XEs
March未満の大学って廃止した方が良いよな

何で大学に行くのか不明だし


お前ら「MARCH未満はFラン、ゴミ」中高生「勉強しなきゃ‥(使命感)」

お前らのおかげでfランガイジ減ってるぞ
よかったな

【悲報】大企業のインターン、GMARCH未満は大学フィルターによって門前払いされていた


MARCH未満の私大って存在価値無いだろwwwwwwwwwwwww

Fランは潰せよwwwwwwwwwwwww

MARCH未満のゴミ私大通ってる奴って何が目的なの????

意味不明

MARCH未満の私立大学は全て潰すべき

国公立と早慶MARCH関関同立+αで大体上位10パーセント
大学行くのなんてそれぐらいで十分

今は馬鹿が大学に行き過ぎ

マーチが本当の最低ラインだからな
ここまででとどまるかどうかで生死が分かれる
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 12:58:35.22ID:9YKC2QIH
医学部志願者が4年連続で減少
(河合塾教育情報部チーフの岩瀬氏)

注目学部
●AIなどの分野を研究する情報系の学部や学科を志望する受験生が増えている
●産業の成長が見込めるAIやデータサイエンスなどの情報系の学部
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 13:01:11.68ID:93CHyUHB
AIブームはあと2年か3年で終わると思う
AIでやれることは限られているから
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 13:02:08.33ID:29drjYN5
京大工化ワイ、こんなスレ開くんじゃなかったと後悔する
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 13:43:19.12ID:5F4tNtr/
>>63
工化は量子化学系、生物系に行かない限り就職は安泰みたいやぞ
ちな量子化学系志望
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 14:25:02.14ID:sNH8quD7
>>48
今どき研究室推薦なんて上位大でもほとんどないぞ
学科推薦も最終面接までスキップできるだけで半数程度は落ちるし、理系でも普通に就活する場合が多い
地方の理系だと都会への就活に掛かる交通費がエグいから微妙な企業の推薦もらって就活終わらす人が多いけど、都会だと難関国立や早慶の理系でも大多数が一般就活してる
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 17:31:52.23ID:7eYU6XEs
March未満の大学って廃止した方が良いよな

何で大学に行くのか不明だし


お前ら「MARCH未満はFラン、ゴミ」中高生「勉強しなきゃ‥(使命感)」

お前らのおかげでfランガイジ減ってるぞ
よかったな

【悲報】大企業のインターン、GMARCH未満は大学フィルターによって門前払いされていた


MARCH未満の私大って存在価値無いだろwwwwwwwwwwwww

Fランは潰せよwwwwwwwwwwwww

MARCH未満のゴミ私大通ってる奴って何が目的なの????

意味不明

MARCH未満の私立大学は全て潰すべき

国公立と早慶MARCH関関同立+αで大体上位10パーセント
大学行くのなんてそれぐらいで十分

今は馬鹿が大学に行き過ぎ

マーチが本当の最低ラインだからな
ここまででとどまるかどうかで生死が分かれる
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 19:08:28.61ID:9JpTQQF2
わい京大こうか、鼻で笑う
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 19:39:49.90ID:qWdFHtoK
>>56
理論物理ってそんな悪いん?
そんなイメージ無かった
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 20:14:45.98ID:RHRqBSyx
>>56
地学系は高校教員になりやすいのでセーフ
マジでやばいのは生物系
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:52:43.92ID:sOY7H9Km
学部で就活して大手外資決まったワイは勝ち組

ちな上智理工
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 23:56:00.13ID:xSifxvnN
>>70
おめ さすが都会派
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 10:01:25.24ID:OrhBnpu4
いや、理論物理でも普通に企業で理系就職したらええやん
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 14:46:54.82ID:5s4tKF/K
金融や保険に入った方が給料いいんやで
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 14:59:28.40ID:0lRIJOpd
保険のセールスなど一生つらいだけのペコペコリーマンじゃないか。
常にアタマを下げているか、払え払わんで揉めているかの人生になる。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 15:14:52.46ID:5s4tKF/K
なぜそこでセールスが出てくるのか
底辺ってすごいな
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 15:39:19.63ID:UBZ4Lhnb
いやいや基本セールスだから
どんないい大学出てようが支店配属で営業部隊だよ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 15:59:43.46ID:5s4tKF/K
理系で保険ならアクチュアリーやシステムだろ
底辺すさまじいなw
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 17:44:46.51ID:nuTPsHMG
そんなもん滅多になれへんてw
たいてい普通の文系就職やで
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 17:55:54.40ID:0lRIJOpd
どっかの会社で、SEとして採用して、セールスエンジニアとかいう営業マンにされるのがあったな。
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 18:02:42.69ID:AfVBYudr
>>79
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 18:03:48.82ID:S7TVhj2Z
最近は情報は強い
機械と同じくらい
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 18:34:56.82ID:SJQP0Hu+
材料系なら生物、薬学とは違うしライバル少なそう
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 01:17:12.61ID:SGcSkyvU
九州工業大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況