X



早稲田大学で単位が取りやすい学部
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 16:25:30.44ID:p1Shmjsm
教えて下さい
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 16:28:58.93ID:/fNV3Qj/
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 16:35:34.72ID:Q8SSsJqD
>>1
文系ならとこでも出席すれば単位もらえる以上
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 16:39:24.51ID:p1Shmjsm
>>3
そんなことないって聞いた
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 16:39:48.93ID:Q8SSsJqD
>>4
そんなことあるよ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 16:40:42.76ID:5igpevPA
マジレスすると
比較的単位が取りやすい
政治経済学部政治学科
社会科学部
文学部
文化構想学部
教育学部

数学がそこそこできるなら楽
政治経済学部経済学科
商学部

単位取得が大変な学部
法学部
3理工学部(特に3k)

※単位が取りやすいと言っても最低評価はきて単位を落とさないっていう意味であり、高い成績を残すのは大変

政経経済は2年がキツめで、国際政経は1年がキツイけどあとは楽な部類
でもどの学部でも必修以外は楽な科目を選んで取ればいいだけよ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 16:43:17.28ID:5igpevPA
楽な学部でもさすがに出席だけだと単位落とすよ
出席とる授業はだいたい出席点20〜30%くらい
半年で60%取ると最低評価の単位は来るが
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 16:47:39.45ID:Q8SSsJqD
>>7
出席だけってのは本当に出席だけって意味じゃなくて、ちゃんと出席して、それなりにレポートやテストやれば、例えそんなに良いレポートが書けなくても、今一つテストが出来なくても単位は大抵貰えるって意味。
何かしらサボらなければね。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 16:52:48.79ID:Q8SSsJqD
文系で単位落とすとか9割方、サボりが原因。
・授業に出ず、出席が足りない。
・レポート出さない。
・テスト勉強してない。
・勝手に見切って途中で諦める。

文系は帝大ですら、サボりさえしなければ(普通にやってれば)単位は取れる。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 16:58:49.28ID:p1Shmjsm
>>6
数学が出来ないと商学部は厳しいの?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 16:59:28.52ID:p1Shmjsm
>>9
なるほとね。
しっかりやってれば単位はとれるってことか。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 17:08:36.58ID:xE7MDVxg
在学生だか社学一択
語学以外必修無いから楽単かき集めるだけ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 17:11:40.13ID:p1Shmjsm
>>12
法学部ってやっぱり大変なの?
法律学びたいから法学部行きたいんだけど社学でもいいのかね
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 17:14:38.82ID:rx2lRoom
政経政治は単位は楽勝
入るのは激ムズだけど
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 17:18:08.89ID:xE7MDVxg
>>13
大変だけどしっかり法律学びたい意志強いなら法行くべきやろ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 17:18:13.60ID:p1Shmjsm
>>14
政経選択だから政経いけない
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 17:18:54.45ID:p1Shmjsm
>>15
入った後に興味なくして苦労するのが怖いんだよなあ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 17:19:58.21ID:HDSO9vnq
>>1
ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ


ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 17:24:44.38ID:ZHA/pVNE
早大生だけど理工はやめといたほうがいいよ
舐めてると普通に単位落とすから

周り見てると文、文構、人科が取りやすいと思う
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 18:54:20.80ID:qwR6eM8u
文構は1年の時は語学週4+必修でめんどいけど2年以降必修無しだからくっそ楽
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 20:08:50.93ID:Oj9vw08u
もうこれは全くの異論なく文、文構。今まで楽した分、卒論が面倒に感じるが最後のガッツで二週間ぐらいで片付ける奴もいる。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 20:36:28.20ID:VeJCv7mM
キツイ→国際政経、法、国教(純ジャパ)、
若干キツイ(私文)→政経経済、商
普通→政経政治、教育
楽→文、文構、社学

在学生からのイメージ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 20:40:48.38ID:VeJCv7mM
政経政治は楽なイメージはあるが文文構とは絶対に並ばない
教育は社会科学専修は楽で国文はキツイと聞くが平均とって普通で
公共市民になって必修増えたらしいから変わるかも
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 21:13:29.05ID:p1Shmjsm
>>23
ありがとう
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 21:29:41.80ID:BZ9J9D4V
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 22:22:54.73ID:+ThWb9No
教育の友達は履修者の半分はA(5段階中の4)以上にしないといけないルールが教授側に課されてるって言ってた
一方理工の俺は必修の中に平気で落単率50%のが混じってる模様
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 22:36:57.94ID:pXU6h/7u
いろんな話を聞くに、
政経政治、社学が一番楽

ちな自分は社学
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 22:59:45.70ID:p1Shmjsm
>>26
教育は意外と大変なのかね
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 23:00:09.44ID:p1Shmjsm
>>27
社学でも法律は学べる?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 23:15:24.02ID:LDGXNA2i
理工って楽そうなイメージがあるんだけど違うの?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 23:30:10.63ID:VeJCv7mM
>>28
むしろ楽って意味だろ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 23:36:22.29ID:mezdaek2
逆になぜ理工が楽だと思うのか
建築の友達とかヤバそうだわ
文学部でも心理学コースとかはかなりキツい求められる作業量が多いから
周りみてると、政治 社学 文構 教育の専門性低い学科 所沢が楽だと思う
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 23:39:36.46ID:Oj9vw08u
>>32
心理学コースも文学部からしたらきつい方ってだけだよ。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 23:42:37.05ID:LDGXNA2i
理工って数学とか物理の問題解いたら単位もらえるんでしょ?楽じゃん
文系の○○について述べよとかの論述問題のほうがむずくね?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 23:44:41.35ID:Oj9vw08u
>>34
文キャンなんて家で2.3千字適当にテーマ決めて書いたら終わりやで。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 01:09:51.47ID:Ev3P5iEb
政経政治はクッソ楽
ソースはワイ

映像文化論とか授業で映画を観て感想文書くだけ
書物テクスト論は近くの印刷博物館に行って感想文書くだけ

こんな楽単講義が結構ある
しかも講義の内容面白い
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 03:44:22.21ID:YJ19Mtgm
>>37
文キャンは単位稼ぎたい科目から専攻までそういうのしかないんやで。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 03:47:00.27ID:6g2C7uem
理工は小保方のせいでいろいろ厳しくなったから来ない方がいい
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 03:49:19.11ID:YJ19Mtgm
>>39
どうなったの?
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 03:51:02.51ID:6g2C7uem
>>40
主に実験が厳しくなた
なぜか手書きでレポート書かせたりされる
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 04:20:44.03ID:JkmE0ykY
どこの誰とも判らないアンチ早稲田が書いた「はてな匿名ダイアリー」を真に受けてるバカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況