X



「東大英語は簡単だから誰でも90点以上取れるらしいよ(*^^*)」←これ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 15:42:08.04ID:HS8DvL+7
ネット上でよくこういう記事を見かけるけど、
正直今の東大受験生をこれほどイラつかせるフレーズも珍しいよなw

似たような例だと「東大のリスニングはみんな高得点取れるよ」とかもそうだけど
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 16:06:40.16ID:8G4CdpNw
時間制限なければとかいうクソみたいな前提がある事がおかしい
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 16:17:41.86ID:hqbdK3BA
ということは帰国子女にとってはめちゃくちゃ簡単?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 16:45:35.91ID:o29cF3K7
だから帰国子女が断然有利
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 16:58:13.55ID:j6GTb5xm
帰国子女でも本気出して90って時代に
90は簡単とか言う奴はエアプか、英語がクソ簡単だった時代のゆとり老害
だいたい80取れればG1クラス(東大合格者の英語上位一割)なのに90とか高望みにも程がある
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 17:02:28.09ID:lj/iaAAd
河合の東大英語のやつで70なんぼが限界だったわ
受けんけどな
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 18:41:23.56ID:LOJjes6c
東大と他の大学の差って実際英語だろ
問題一個とっても難易度自体は最難関レベルなのに問題数が多すぎる物量戦
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 18:47:52.72ID:bgtELstq
東大英語対策を名乗るブログはだいたい75点が最低ラインとか書いてるけど
そんだけ英語取れて最低ラインって他の教科どんだけカスなんだよお前って思う
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 18:52:24.30ID:TOQo2iJ1
>>10
でもトータル250必要やろ?
英75数45国60社70でギリギリやぞ
数国は安定せんし社会80以上は狙いづらい
昔は英語の合格者平均で80くらいあったからな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 19:01:51.00ID:1mKfgs0h
>>9
実際そう思うわ
今の東大英語で露骨に簡単なのって、1Bと2A2Bぐらいしかないし、あとの問題は普通に難しい
時間が無限にあれば誰でも解けるとかいう次元じゃないわ。時間があっても難しいよ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 19:03:52.68ID:1mKfgs0h
何より昔に比べてリスニングが本当に難しくなってる
昔のリスニングは英検2級レベルだったようだが、今のリスニングは下手したら準1レベルかもう少し上ぐらい

だから昔のようにリスニングで満点近く確保するという戦法が取りづらくなってる
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 19:10:18.43ID:bV7cFAiy
今は1級レベルじゃないの?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 19:46:41.98ID:x3bTc28W
>>11
最近の東大だと非帰国子女の数弱は社会80とれるくらい得意じゃないときついってことやな
まあ努力で社会を伸ばすのは比較的簡単なような気もするが、現役だと浪人勢に社会で勝るのは厳しい
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 21:06:22.61ID:sUb6tnEx
マジレスすると余裕。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 21:23:13.36ID:9xnNP54g
時間制限ガーとか言う奴はそもそも英語力ない
たとえ30分増えても10点ぐらいしか変わらない
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 21:25:34.15ID:BZ9J9D4V
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 21:31:32.29ID:ZYPprFeo
東大のリスニングって何の教材使えばいいんだ?
キムタツ以外で
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 21:36:03.13ID:Zvhn4jJr
一番良いのは東大リスニング20カ年だと思う

補助的に鉄緑リスニングとかTOEFLの公式問題集とかを使えばいいんじゃないかな
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 22:30:07.74ID:lVO09T/9
逆に京大の英語は簡単すぎ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 22:39:33.86ID:lKNcphIo
2015ぐらいからリスニングは急に難しくなったわ
キムタツや過去問だけだと心もとない
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 23:30:01.72ID:puZfHJPg
採点者より俺の方が良い訳ができると思う
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 01:00:49.10ID:/WRPphWr
東大の社会は浪人合格者と現役合格者でほぼ平均点変わらんから結局数英
後昔でも75〜80はいけると思うけど90は無理
英語が難化する前もG1の基準って90-95でしょ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 01:02:09.98ID:/WRPphWr
時間かければ解けるって言ってる奴は4Aと5を時間かけたら安定するのか
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 01:26:55.09ID:h/Gbp+XB
>>24
社会の平均変わらんってどこ情報?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 01:32:55.83ID:/WRPphWr
>>26
ソースは河合
現役不合格者と浪人不合格者の社会の平均は違うという
あと英語の合計点と各設問毎の得点率の相関関係のデータもある(配点は河合基準)
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 11:31:46.13ID:cJjPSG3I
知恵袋
「東大の英語は時間制限が厳しいだけで、一つ一つの設問は驚くほど簡単です。高得点を取れない人の多くは時間切れが原因なのですが、もし時間無制限でやったとしたら多くの人が満点近く取れることでしょう。東大の英語は本来はその程度の難易度なのです。
だからいかに時間配分を事前に考えるかがポイントになってくるんですね。」


エアプのくせにうっさいんじゃボケ
こっちは時間が足りてるのに高得点取れないんじゃ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 11:35:48.97ID:k23567CD
驚くほど簡単なら時間足ります
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 11:58:57.93ID:aOKVWBET
驚くほど簡単なので時間が余ります。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 12:44:38.40ID:JmIXW5Ju
>>29
2010年くらいまでの問題はホントこんな感じやで
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 18:41:35.18ID:RZpa3Nvt
時間は若干きつい程度でしょ
普通に問題自体がむずいわ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 20:45:30.81ID:xc1PJyPj
だぶんこれ!→あってた( ^ω^ ) を許さない選択肢
問題の質が高いよな
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 06:36:04.37ID:CorIAUwu
>>7
100狙う。採点者がだめかもしれないが。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 07:01:19.17ID:WdJZPQ9k
>>35
自信があるのはいいが
今はそんなクソ難しい上にめんどくさくてどうでもいいことを狙うより現実的に他の科目を少しでも伸ばすことを考えた方がいいぞ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 07:07:21.13ID:CorIAUwu
数学は8〜9割狙う。国語は諦めてる。
理科次第。英語はしばらく勉強しない。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 22:25:36.02ID:2YfhXrTY
理三勢かよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況