X



センター試験って物理だけはめちゃくちゃいい試験だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 10:04:18.21ID:Cj7x3Y4Y
各分野から満遍なく出してて、分量も英数みたいにめちゃくちゃ多いということもなく
平均点も60点くらいで
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 10:10:44.25ID:4MuchH5O
でもここから面白くなるってとこで問題終わっちゃうからつまんない
全編小問集合
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 10:11:44.53ID:oOWY7xO6
>>3
これはある
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 10:12:33.28ID:ansI2jo8
慣れてくると25分ぐらいで解ける
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 10:34:37.50ID:TIv/9NRe
>>3
これよな
てか普通に大門形式のがいいわ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 12:16:15.16ID:Ut/TBe42
普段見ない知識問題出されると一瞬てが止まる
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 12:19:39.56ID:oOWY7xO6
次元だけで8択が2択ぐらいになることあるよな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 12:51:56.81ID:g6uzBT79
理系科目唯一のやさしさだからな
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 12:59:27.13ID:etD+Rb/R
物理の知識が曖昧でも、試行錯誤してたら解答にたどり着けちゃうから楽しい
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 13:04:48.36ID:HaunzKyT
いやゴミやん
簡単すぎて上位層で差がつかない
化学みたいに難しい問題も入れてくれると差がつくんだが
ちな物化200点
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 16:38:27.68ID:nvkQd8oy
上位層は二次配点高めにして元々センターでは二次に比べて重要性が無いから中堅で差が着けばいいんじゃない

上位でもセンターで合否決まるのはちゃんと分かってるけど
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 16:51:18.16ID:MRYav7PU
文系はセンターに勝るものはないでしょ。理系はクソ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況