X



一浪で早稲田って可能性ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 00:15:43.05ID:6xY/oFlE
ちなみに現役ニッコマレベル
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 00:16:56.89ID:9rGBekTc
ある
ちな二浪MARCH
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 00:24:58.97ID:6xY/oFlE
>>2
浪人?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 00:30:48.48ID:vxqEENsw
>>1
ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ


ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 07:12:22.99ID:HFVZ5k21
ガチ進学校で部活に燃えてたとかなら
1年で捲れるけど基本的には無理
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 08:20:56.40ID:TVe22nt6
センターで英語国語9割安定
世界史は基本100点みたいなやつの中で早稲田の問題が肌に合う奴が受かる
もちろん基礎ができてる必要はあるが
そこからは頭の良さとか勉強量ではない
センス
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 10:56:18.63ID:9dZilg4S
>>8
大げさ
早稲田行ったことないだろ
殆どの受サロ生早稲田どころかニッコマ以下だろ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 11:53:39.54ID:BZ9J9D4V
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 13:58:39.66ID:HqWHOeuN
現役立明うかったけど浪人の今早稲田うかるかわからん
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 14:04:26.86ID:4+G/v5Wo
早慶合格者は半分は浪人生だろ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 14:05:16.67ID:84sF000f
7割浪人ですな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 14:07:05.87ID:exEsAMJG
だいたいそうやって夢見て浪人する奴が多いけど、予備校の早慶クラスの合格率1割いかないよ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 14:12:09.48ID:P4vc29yj
去年河合で浪人してたけど
早慶コースの一番上のクラスですら早慶1割未満やで
MARCHコースも半分はMARCH落ちてる
浪人するならマジで覚悟した方がいいよ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 14:14:32.64ID:UwV8EWkx
現役マーチ合格→一浪早慶合格率15%
現役マーチ不合格→一浪早慶合格率5%未満らしい

現役時、時間がなくて立教、明治合格ならそこそこの可能性はあるかも
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 14:17:45.93ID:vMWbyh29
>>12
パンフに載ってた資料によると早稲田は上位学部ほど現役が多かった
政経は入学者の7割現役
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 14:17:54.11ID:32H+xgYz
河合塾の早慶コースは全国で1番実績いい校舎が4.5割で2番目が3.5割だそうで
地方とか早慶の中でも下位コースだと1割、それ以下もざらだろうね
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 14:19:06.17ID:32H+xgYz
あと、浪人の成績がそんな良くないのは早大プレや早慶オープンでわかるよ 現浪比較あるけど大体浪人のが低いか良くて同じ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 14:19:55.13ID:84sF000f
そんなの調べてるのって ホントお前ヒマジンだね
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 14:20:20.91ID:UwV8EWkx
>>18
池袋辺りがレベル高かった気がする
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 14:25:08.71ID:4+G/v5Wo
早慶オープンの結果が学部450人中100位のC判だったけど、どう判断していいのかよくわからん
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 14:27:31.72ID:32H+xgYz
>>20
いや調べたも何も講師から直接聞いた話なんだけど拡大解釈しすぎじゃね?頭弱そう

>>21
どこかは忘れたけど東京だったから多分そうや
2番目は愛知の千種
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 14:35:55.93ID:duZAblFn
>>15
浪人してMARCH落ちるってマジなん?
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 14:42:09.47ID:UwV8EWkx
>>24
現役時日大合格→一浪日大(同じ学部)という例を2つも知っているw
当然のことを出来ていればマーチは余裕な気もするけど、それが難しいのかもね
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 14:48:17.35ID:P4vc29yj
>>24
>>25も言ってるけど当たり前の事をちゃんとやってればMARCHは少なくとも受かる
俺の友人で現役亜細亜落ちも立教行ったし
けど通えば分かるけど当たり前のことをやってない奴らが大半だから、特に下のクラスだと
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 15:09:04.09ID:rJZorvf5
国語得意ならいけると思う
苦手ならきつい
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 15:39:34.56ID:F3s5l6mE
現実、私文専一浪早稲田は、現役でMARCH合格レベルの連中が、予備校の早慶最上位クラスで猛勉して入るところ
イッチは頑張り次第で所沢なら可能性ゼロじゃない 本キャンは残念ながら厳しい
とはいえ、浪人するならMARCHではなく早稲田目指すべき それは正しい
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 15:40:08.77ID:lircCknU
自分の経験から言うと文系科目は浪人してもあまり伸びない
英語か社会のどっちかがダメダメだったなら別だが
理系や国公立なら上位に浪人生も多い
早稲田でも理工なら入学者の半分が浪人
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 15:59:55.83ID:hqbdK3BA
社会はやればやるほど伸びるだろう
知識を重ねて行くんだから
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/04(月) 07:20:45.65ID:WRmUh/nu
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/04(月) 09:31:58.51ID:tjXdh1wT
>>22
本番の志願者はその10倍から20倍いるからこのままじゃ厳しいですよってことじゃね?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/04(月) 14:51:02.27ID:aSE75Xpn
>>22
あれほとんどの人がD判になるから1学部でもCが出れば喜んでいいレベルよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況