X



薬剤師ってコスパ良さそうだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 22:37:19.49ID:Gql6/E5O
って思ってたけどさ
学費1300万と生活費一年間150万として卒業するまでに2200万って考えたらコスパ良くない気がしてきたんだけどさ
仕事のやり甲斐とか年収とかどうなの?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 22:39:53.62ID:GrLbwa5a
AIの台頭で薬剤師とか真っ先に消える職業だろ
やめとけ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 22:41:30.94ID:oAWdnfij
私立の薬学部はちょっと学費高すぎるよな
国立ならありかと
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 22:42:37.36ID:xqVrinqI
国立で女性なら良いイメージ 復帰とか産休取りやすそうだし 男なら国立薬学部行く頭あるなら宮廷とかもう少し頑張って医学部になった方がいい気がする 私立薬学部は今はあんまお買い得じゃないイメージ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 22:47:25.68ID:Gql6/E5O
教育学部とか行って教職取って先生なった方が給料高いと受サロで知ったけど
ホントに年収で300万位違うの?
薬剤師ってなんで給料安いの?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 22:48:47.72ID:xqVrinqI
>>5
初任給から高いけど大して上がらないらしい
それに教師って時間外労働とかで数字で現れないところ多そうだけど本当にコスパいいのか
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 22:54:29.13ID:Gql6/E5O
やっぱり卒業後2200万の奨学金返済ってキツイよな
金無いから無難に私立文系夜間に入学して昼間働いて夜に勉強して教員なった方がコスパ良いのかな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 22:56:32.68ID:oAWdnfij
教師って確か残業代の意味を込めて基本給が若干高めに設定されてるけど時間外労働あまりにひどすぎる、上乗せ分に釣り合ってない
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 23:18:52.99ID:ZR5jedZn
近畿大学だと4年で卒業できるよ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 23:21:25.49ID:JWefFu4W
弁護士事務所や司法書士事務所と違って、
薬局開業権が薬剤師以外にも認められているのは納得がいかん
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 23:26:25.44ID:Gql6/E5O
進級と薬剤師国家試験も結構難しそうだし悩む
教員採用試験はそんなに難しく無いらしいが謎なんだよな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 00:41:37.50ID:ab0ZlnXP
平成27年の賃金構造基本統計調査を見ると

薬剤師 平均年齢38.8歳 労働時間177時間 平均年収587.4万
平均時給2765円

次に小学校教諭の平均学内勤務時間は週57.29時間、中学校教諭は63.20時間(持ち帰りは含まない)

つまり薬剤師の時給を越えるためには家での仕事を無視しても小学校教諭なら年761万、中学校教諭なら年839万いる
まぁ無理だわな
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 00:44:40.88ID:OB6fw/MC
>>12
厚労省の賃金統計なんか嘘八百やんけ!
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 00:48:59.94ID:ab0ZlnXP
>>13
どうした急に、頭でも打ったか?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 00:56:56.20ID:2NkD26vE
実際田舎行けばドラッグストアのバイト薬剤師でも時給2500円〜3000円とか結構あるしそんなもんでしょ、そもそも薬剤師と薄給激務の教師を比較するってのがお笑いレベル
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 00:59:17.86ID:0vGM3vCI
奨学金って2200万も借りれんだろ
私立薬が選択肢に入るのは地元にある場合だけ
普通は国公立を狙う
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 01:03:09.40ID:8JbBUVZ7
勉強得意なら弁護士がオススメやで
予備試験ルートで行くなら大学の学費とプラスアルファで予備校代が掛かるだけや!
ロースクールに行く場合でも最近は学費免除のところが多いからねぇ
もっとも君が勉強苦手ならオススメはしないよ(笑)
競争相手は東大・京大だからね(笑)
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 01:05:46.39ID:8JbBUVZ7
ちなみに弁護士がAIにとってかわられるのはまだまだ先だろうね
曖昧で抽象的な法解釈をAIが行えるようになるには時間がかかるだろう
AIが法解釈を行えるようになる頃には多くの職業がAIにとってかわられていることだろうね
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 01:09:32.86ID:OB6fw/MC
>>14
厚労省の賃金統計は不正が発覚して信憑性に乏しい
公認会計士と税理士の平均年収が同一という時点でガバガバすぎ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 02:22:05.99ID:XpTqfAfy
部活の後輩がガチF欄の私立薬に推薦で受かったんだけど、そいつアホの子だから将来ちゃんと国家試験受かるのか心配だわ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 02:44:24.39ID:vyVsqn6O
教師は
県立高校は県内移動
市立小、中学校は市内移動
があるよ
私立は定年まで
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 04:40:52.16ID:/fNV3Qj/
私立は国試に受からんと思った方が良い
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 08:04:29.26ID:F5FiXcw3
>>21
教諭は都道府県採用と政令都市採用だよ
市内だけで完結するのは政令市に採用された教諭
なので県採の小中、特に小学校教諭は高校もない離島に飛ばされることがある
TVで新採教諭が離島赴任で奮闘みたいな番組見たことあるだろ?
また都道府県或いは政令市採用でも出向という形で国立大付属小中へ異動することもある
そもそも偉くなる道を選択すれば県庁や県教育庁にだって異動する
平教諭、指導主事でさえ中体連や高体連担当しなくとも薄給激務で病んでしまうのに
主幹や教頭なんて胃が空いて校長や教育事務所長を狙うことなく定年前に辞めちゃう
夜10時ごろ学校見てみろよ、明かりがついている日もあるだろ?まだ仕事しているんだぜ
次の日は児童生徒より早く出勤
児童生徒相手も大変だが本来せんで良いモンペ対応と事務仕事が多く定時に帰られる訳がない
しなくてはならない父母者対応は勿論あるがモンペ多すぎて病む
朝8時前に出勤しPTAや地元の会合があれば夜7時からだぜ?終わってからまた仕事すりゃ午前様だ
最後に同一年齢教諭の可処分所得を平成初期と今を比べてみてごらん
働き方改革?何それ美味しいの?
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 11:35:47.58ID:BZ9J9D4V
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 12:59:51.32ID:oU+b0Boe
私立薬とか底辺だし金だけ取られて卒後は薬局で袋詰めするだけしかも低賃金
絶対オススメしないわ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 00:03:14.46ID:Okl3eTaQ
職場は女が多くて、いじめられたり意地悪されたりするし、
誰かがミスしても知らん顔。助けてあげないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況