X



【悲報】30年前の私立医学部、偏差値30台【医者は馬鹿でもできる】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 16:36:05.15ID:/hgp/EAk
河合塾偏差値
1985年
愛知医科大学医学部 偏差値37.5

1970年代は私立医学部の半数が偏差値40台

必死に勉強して理三受かっても偏差値30台でも出来る仕事に就いてしまうという現実(理三の大半が勤務医)

なお私立医に行く奴は親が開業医で病院を継ぐことが多いから、受験頑張って離散→勤務医よりもはるかに上の収入になる模様
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 16:40:04.60ID:/hgp/EAk
>>3
現実は研究に行く奴は一桁
理三のほとんどは臨床で勤務医止まり
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 16:43:01.96ID:whQFKxxs
開業医の息子が病院を継ぐために医師免許取りにいく学校か
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 16:43:47.53ID:3D50S3fl
ブラック・ジャックで私大医学部をディスる場面があったよな
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 16:48:24.48ID:/hgp/EAk
そして私立医学部の教授は多いところでは半数以上が母校出身者
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 17:00:26.31ID:/hgp/EAk
偏差値30台でも出来る仕事に偏差値60台が浪費される現実
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 17:01:34.97ID:SWMB3eYI
今だと私大医最底辺でも上智理工〜東京理科大理くらいの難度はある
まるっきるバカが入るのはきびしい
細いルートで裏口がないでもなかったが、最近の女子受験生差別露見の大騒動のおかげで、裏口や点数調整が極めてやりにくくなった
しばらくは学力をそれなりにつけて突破するしかない
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 17:14:44.52ID:jvB4ziTi
さすがに偏差値30台は寄付金入学できても
卒業させてもらえんのが多かったという噂
卒業できても酷使合格率6割台やのに
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 17:19:15.91ID:whQFKxxs
川崎医科の急上昇に草
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 18:30:44.16ID:oa4WJ0aq
最低でも偏差値62.5(=早稲田創造理工)

まともに戦うには67.5必要(慶応理工、早稲田基幹理工)
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 18:31:51.94ID:8tgte/oW
そもそも、医者=頭良くないとできないと言うのは思い込みか医者の選民思想だよ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 21:38:28.00ID:ju9HSRca
>>15
頭悪そう
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 22:36:12.78ID:GUqurIbG
>>17
まさか本気で医者が頭良くないと務まらない仕事だと勘違いしてる人?
医学部の難易度が高いのは既得権益として無駄に定員を絞ってるからだよ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 02:02:06.45ID:RuleFF46
女子大全盛か
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 02:12:00.57ID:C8PYb7+b
医者の知り合いたくさんいるけど底辺私大出身でもみんな賢い
おっさん医者らはアホじゃねーのという人はたしかに存在する
経験のおかげで医者業やっては行けてるようだ
経験ない頃はどうしてたんだろうな
職人みたいにしごかれまくってたんかね
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 09:55:22.61ID:sjnCUOrV
そもそも医者は一切頭使わないからな

研究者が頭使って開発した薬や治療法の中から厚労省が実績がいいものをガイドライン化してある
医者はそのガイドラインに従った処置をするだけの単純作業
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 10:03:59.60ID:PlsdT4zE
↑面白いからそのレスm3にでも投稿してこいよ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 10:13:24.68ID:sjnCUOrV
日本で名医として真っ先に名が上がるのは天野篤だが
彼は偏差値50台だった頃の日大に3浪してやっと入れたレベルの頭脳
三浪日大医>>>>>>>>>>>>>離散→東大医
いかに医者が頭脳必要ない仕事であるかがよくわかる
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 10:35:09.86ID:sjnCUOrV
腫瘍の大きさが〜mm未満なら治療方針X。〜mm 以上なら方針X
リンパ節転移が〜個以上なら放射線やって〜未満ならやらない。
〇〇検査の結果がBなら抗がん剤はC。結果Dなら薬剤E
これ暗記してたらいいだけ。暗記してなくても方針見れば終わり

全部ガイドライン化されてるわけで。
高度なイメージが持たれてる癌治療でさえ医者がやるのはこのガイドラインに従うことだけ。病気や薬のメカニズムなんかを理解してる必要すらない
逆に下手に頭()使って自分で判断下して標準治療外れるような奴はただの危険人物。




>>23
こんな常識を投稿しても何にもならんでしょ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 11:08:21.80ID:n7q90Q6k
ガイドライン通りの治療しか出来なければ無能扱いはされるけど一応医者務まるからな
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 11:12:33.67ID:gm06YBEG
実際に医者がそう言ってたから多分間違いない
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 11:19:38.49ID:T2h9eLpF
でも25はそのアホでも出来る医者に完敗の模様。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 11:22:15.40ID:kc/FfuAe
標準治療って現時点では最高の治療って意味だから
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 13:43:11.45ID:Butodmk8
まじ国家試験さえ受かればいいんだからもう少し難易度下げてほしいわ

教育費が馬鹿高くかかるし、国家試験合格率が下がれば医者不足になるから
難易度上がるのは解るんだけどさ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 18:26:13.45ID:fOsF9awA
とあるオペ適用外の癌の有効な薬にレンバチニブがあるが、強い副作用があり延命効果は数ヶ月
これを投与するか緩和ケアのみとするか
はたまたソラフェニブという薬もあり、副作用は多少マシだが効果もほどほど
これはガイドラインにないので患者の今後の希望を聞きつつ決めないといけない
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/04(月) 01:25:11.23ID:JGAyRPtR
「今の学生さんは覚えること多くてホント大変だね」みたいなこと言ってる医学部教授は本当多い
多分今ほど学力は必要じゃなかったんだろ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/04(月) 13:46:33.72ID:KrVsSawA
そもそも戦前は医者になるために入るのは4年制の医学専門学校であって、帝大医学部は医者ではなく医学研究者になるためのコースだった

私立医大の初期はまだ医専の感覚が残っていたし学費も高かったので偏差値が低いのは当然だった
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/04(月) 13:53:56.80ID:vmh03nos
医学部行く奴は職の安定性を求めてるわけでチンパンでもできる仕事でも別に気にしないだろ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/04(月) 13:57:00.74ID:KrVsSawA
パソコンも高度な医療機器もない時代町医者にできることは限られていたからな
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/04(月) 14:18:00.67ID:hWYpSzef
>>1
30年前の私立医学部、まじやばいよ。
デンプンが分解してブドウ糖、
たんぱく質が分解してアミノ酸、さえ理解できない。
ましてや、ブドウ糖が分解して何になるかなんて知ったこっちゃない。
当然、薬の作用原理も知ったこっちゃない。
こういうのが国家試験通ってるんだから、ほんとにヤバい。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/04(月) 21:26:08.11ID:ye5uNxcc
>>38
そんなのでも務まるのが医者という仕事だよ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/04(月) 21:30:31.21ID:UFdBpiDl
天野の頃は60歳ぐらいだから30年ぐらい前やろ
日大医学部は当時から名門寄りだから悪くはない

今の私立の歯学部みたいな状況やな ちなみに当時の私立の医学部は国家試験に下位は半分受からない 絞った末に
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/04(月) 21:33:14.80ID:UFdBpiDl
40年前だな
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/04(月) 21:37:45.58ID:UFdBpiDl
しらんが同年代知っているが国立落ち二浪昭和で日大や東京医大とかも補欠きたらしい
当時の共通一次理数満点 高校も県立1位偏差値70の高校でそこの理数科 実質偏差値73の高校

これが現実
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/04(月) 22:54:16.05ID:8C5I1IZu
>>42
ちょっと何言ってるか分かんない
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/04(月) 22:54:47.80ID:Q00RbnTh
>>43
40年前でも難関
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/04(月) 23:44:58.35ID:8C5I1IZu
>>44
やれば出来るやん
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 00:41:41.83ID:lgpGjPeC
◎異常な医学部ブームの罠◎
・6年大学通った末に低収入&激務、
・儲けるのは困難

ニュースサイトで読む: https://biz-journal.jp/2016/10/post_16905_3.html
(富家孝/医師、ラ・クイリマ代表取締役)

・偏差値だけで進路を決めると取り返しがつかない。←★
・なにしろ医者になるには6年間かかる。後戻りは難しい。←★
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 08:34:43.51ID:S7zyecpL
>>45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況