X



W合格進学先のデータで完全に早慶>>旧帝大が証明された訳だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 06:33:08.75ID:g4CkDdHy
阪大ガイジの早慶コンプは異常w
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 06:35:33.03ID:n6S39mVO
地方民は地底と早慶なら地元地底を優先するという受サロの言説は嘘だったんだな
少なくとも文系には当てはまらない

それか、東進は全国津々浦々にあるからどちらの地元でもない「どっちにしろ下宿になる層」の意向が大きく反映されているのか
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 08:44:43.15ID:HRqcDl9Z
文系は、
慶應≧阪大
早稲田≧名古屋
少なくとも早慶>東北、九州、北海道が確定
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 08:48:14.78ID:OdjI728t
>>1
理系に触れない謎
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 08:48:32.50ID:HnvXrPbl
ザコク全然来てなくて草
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 08:56:07.82ID:8uKe5XTJ
そもそも旧帝志願者は早慶に行きたくないんだから
旧帝のみを目標にしてるの
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 09:18:06.00ID:AXmfrp18
国立の私立併願成功率0%で当たり前 0%でも国立の負けということではない
少しでも併願成功したら国立の勝ちとか抜かすアホがいるんで
W合格者の進学 国立100-0私立で当たり前 0%でも私立の負けということではない
少しでも私立進学者がいたら私立の勝ち
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 09:56:17.07ID:89fmq4G3
>>6
ようやく早慶なんて到底敵わないという己の実力に気づいたんだろ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 09:57:15.53ID:io3YBWuC
東進って名前通り東京が多いやろ
つまり他地方と東京の併願なら東京残りたい(行きたい)人が優勢になってしかりじゃね?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 09:57:37.04ID:zyw12KtG
33%‥あっ(察し
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 10:00:49.93ID:+i6q10yC
>>1のソースから

大阪法vs早稲田法 80%:20%
大阪工vs慶應理工 100%:0%

都合のいい部分だけ恣意的に抽出しちゃってるねえワタクくん…w
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 10:03:37.08ID:+i6q10yC
他にも

名古屋工vs早稲田創造理工 83%:17%
東北工vs慶應理工 83%:17%
東北工vs早稲田創造理工 100%:0%

らしいけどイッチ息してる???w
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 10:09:10.74ID:zyw12KtG
早慶ガイジ論破されてて草
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 10:14:03.65ID:rUmOnn4X
>>1
わかっていたことではあるが、文系ならやはり相当な差があるよなあ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 10:15:44.24ID:jbNV5Qv7
てかわざわざ国立受けて蹴るって何で受けるんだ?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 10:26:19.62ID:SWMB3eYI
早稲田法が東北法を完封しているのは驚き
この2つは同格で、就職志向なら早稲田を選び、学究志向なら東北大を選び、かなり割れると思っていたので、こうも一方的な数字になるとは、、
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 10:33:08.59ID:AXmfrp18
サンプル2とか3でしょ
サンプルが少ないというかW合格が非常に少ない文系は
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 10:43:24.63ID:SWMB3eYI
あと首都大法が早稲田社学に完封され、明治法に3割も持っていかれているというのも、意外な感じがする。
いや受サロでは首都大は明治よりずっと上みたいな評価をされていたので。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 10:46:22.07ID:m0VJFIcC
旧帝国大学・早慶上智・マーチ関関同立・国公立のみなさん

明治なんてこんなもんですわw

ダブル合格完敗集w

対早稲田編
早稲田大学(私学の雄)vs明治大学(自称マーチダントツトップのつもり 天下のスベリ止め大学)
週刊朝日(2018年12月21日号)
122ページ〜より抜粋
早稲田政経100-0明治政経
早稲田 法100-0明治法
早稲田 商100-0明治商
早稲田 文100-0明治文
早稲田教育100-0明治文

早稲田文化構想100-0明治文
早稲田文化構想100-0明治国際
早稲田国際教養100-0明治国際
★早稲田人間科学100-0明治文
★早稲田人間科学100-0明治政経
早稲田基幹理工100-0明治理工
早稲田先進理工100-0明治理工
早稲田創造理工100-0明治理工

対国公立編
筑波人文100-0明治文(週刊朝日2017)
(週刊朝日2018)
首都大学システム100-0明治理工
横浜国立理工  100-0明治理工

対マーチ 上智編
立教異文化100-0明治コクポン
上智外国語100-0明治コクポン

オマケ
ダ埼玉大工87-13明治理工 ←はい ココ笑うとこ

対宮廷編
北大法90-10中央法 東北法100-0中央法

中央法97-3明治法 ←これで東北蹴りがいたってほざくwww
北大法はダブル合格で中央法に完勝、
明治法はその中央法から3%しか取れずwww
∴比較する必要なし
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 17:40:03.88ID:uyykL17q
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 02:27:43.11ID:OA700A5N
>>20
早稲田、首都大、横国、上智、埼玉大のW合格データ使って明治をバカにしてる奴居るけど
頭おかしいのかな?
複数の他大学のデータ使っていいんだったら
どこの大学だって馬鹿にできるじゃねーか

明治煽るんだったら自分の大学のデータだけ使え

他人の力を借りて人を馬鹿にするような奴は最低レベルの人間
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 02:39:58.82ID:Pki07lX4
東進のデータ持ってるけどマジで母数は少ないぞ
そもそも外部では追跡しきれてないのも多いしデータも学部によっては本当に少ない
東北大なんて東進で合わせて250人だからその中の併願合格者なんてごく僅かでしょ。
ツイッターとかで大学生に実態を聞いてみるのが1番いい
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 08:56:41.29ID:5wgMuS2t
>ツイッターとかで大学生に実態を聞いてみるのが1番いい

こんなもんが予備校のデータ収集力に勝てるわけないだろ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 09:08:21.29ID:5wgMuS2t
東北法一般138名
2014年の併願データでは
早稲田法○ 東北法○ 2
早稲田法○ 東北法× 15
早稲田法× 東北法○ 0
W合格2名早稲田行っても少なくとも東北法15名入学はわかってる
東北法一般入学138名のうち早稲田法落ちって果たして倍の30名いるだろうか?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 09:08:43.40ID:Cvdl/pTm
これ言うと元も子もないけど
予備校データ云々よりも、自分にとって何が大事で、それはどちらの大学に行けばえられるかって視点で考えるだけの話じゃないの?

いちいち予備校データで騒いでる人を見ると本質を見失ってるように見えてしまう
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 12:04:09.64ID:LWm1hRg0
サンプル数少なすぎ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 12:50:02.54ID:z3rIX4uO
>>25
逆だよwwwっうぇえええええええ
会社でそんなミスしたらクビだぜwwwwww

2014 OO-OX-XO-XX 併願成功率
東北大法(前期)―早稲田法 2-15-1-9 11.8%

usamimi.info/~linux/d/up/up1152.jpg
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 12:53:45.35ID:t5J2NFSF
そんな中途半端に煽るなら毎年数人いる東大蹴りに焦点当てれば良かったのに
ワタク、あわれ!w
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 13:03:05.11ID:+cjd/KN+
私立との併願で100-0で完封している国立は東大京大のみという事実
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 13:04:25.63ID:338PQ8ew
そもそも殆どの私立の発表後に二次じゃん
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 13:06:33.39ID:+cjd/KN+
>>30
>>1のソースでね
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 13:06:33.82ID:nOB5DUv5
>>19
意外でも何でもなくて草
受験サロンの工作員による国公立信仰が異常なだけだよ
早稲田と首都で首都選ぶ人おらんやろ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 13:09:51.79ID:GqboMpN5
一橋の滑り止めの慶應商(笑に蹴られる阪大に草
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 13:12:51.94ID:+cjd/KN+
>>34
明治政経に蹴られてる一橋が何言ってんだww
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 14:43:12.84ID:z3rIX4uO
阪大の屁理屈

@阪大は一工と同格(偏差値は無視、根拠なし)
A早慶は一工より格下
@とAより、早慶は阪大より格下
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 19:46:44.31ID:/HAL+ETj
https://i.imgur.com/dpVc32T.jpg

週刊朝日2018.12.21号より、東進ハイスクール提供

慶應義塾 VS 早稲田

理工 46%− 54% 先進   ※早慶併願が多い
理工 58%− 42% 基幹
理工 61%− 39% 創造   ※早慶併願が少ない

慶應理工で早慶併願が最も多いのが、オーソドックスな理学系学科の多い早稲田先進理工との併願。
最も少ないのが、早稲田にしか無い学科(建築・土木・環境系)が多い早稲田創造理工との併願。

上記を考慮すると慶應理工と早稲田3理工全体では
慶應理工53% - 早稲田3理工47% ぐらいの数字になるだろう

ずいぶんと拮抗してきたな
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 20:34:40.11ID:rFXJuSWa
>>8
お前BOK46って言うIDで前スレ主にボコボコに論破されてた憐れなザコクくんじゃん
みっともないからやめとけ?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 22:15:18.00ID:wBo+fG5g
早慶じゃなくて早稲田だな
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 22:54:35.97ID:dVos2ip/
東大京大阪大


私立
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 19:18:29.71ID:63aBof/o
>>1
阪大法蹴りの慶商は奨学金?
なぜ国立を経済系にしなかったんだ・・・
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 23:25:05.05ID:xJ9D/0E1
慶応無双!

  ・              
・          生涯年収6億円                       「三菱商事総合職採用者数TOP5」
                             
2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
 
三村庸平 氏(慶應義塾大卒)   - 三菱商事元社長・会長、元日本貿易会会長
小島順彦氏(慶應義塾大中退)   - 三菱商事会長、元社長
三毛兼承氏(慶応義塾大卒)    - 三菱東京UFJ銀行頭取
池谷幹男氏(慶応義塾大卒)    - 三菱UFJ信託銀行社長
岡素之  氏(慶應義塾大卒)    - 住友商事会長、元社長
勝俣宣夫 氏(慶應義塾大卒)    - 丸紅会長、元社長
朝田照男 氏(慶應義塾大卒)    - 丸紅社長
足立壽惠雄 氏(慶應義塾大卒)  -丸紅常務取締役、丸紅米国会社元会長・社長、
森中小三郎 氏(慶應義塾大卒)  - 住友商事元副社長、現成田国際空港社長
生田 正治氏(慶應義塾大卒) -商船三井元社長、元日本郵政公社総裁、慶應義塾評議員         
                            ※役員改選後の役職名は要確認。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況