X



【急募】横国の経済と経営ってどっちが良いの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:15:07.94ID:/juJFUQs
後期で受けるんだが学部が決まらん
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:15:55.37ID:/juJFUQs
前期は経済志望で、経済の方がやりたいんだが
経営の方が簡単らしい
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:16:46.82ID:ypd/dnTB
経済と経営って内容違うし、やりたいほう選ぶべきかと
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:16:57.27ID:/juJFUQs
センターリサーチは
経済D経営C
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:18:26.09ID:VPupgFec
お前2ちゃんなんかの意見で将来の事決めんの?参考にもならないだろ。
自分でしらべて決めろよ馬鹿受験生。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:19:06.38ID:/juJFUQs
>>3
やりたい方は経済なんだよね
でも経済の方に東大一橋落ちがなだれ込んで難易度がかなり高いらしい
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:20:47.68ID:/juJFUQs
>>5
センター前から調べてるけど定まらんのよ
後期は入りやすさを重視した方が良いとも思うし
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:24:50.79ID:ypd/dnTB
>>6
経済やりたいなら少し大学のレベル下げたほうがいいかと、D判定危なくないか?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:26:26.40ID:/juJFUQs
>>8
やっぱそうなのか
前期落ちたら後期で進学するより浪人したい気持ちの方が強いしそこまで下げてもしょうがない気もするんだが
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:26:50.09ID:GyQ5PB0t
<国公立大>
2015年卒 五大商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)

107人 東大
 65人 一橋
 58人 京大
 39人 阪大
 26人 神戸大
 10人 北大
  8人 東外大
  7人 東北大 九大
  6人 名大 東工大
  5人 横国大
  4人 筑波大
  3人 広島大
  2人 千葉大
  1人 阪市大
  0人 首都大 信州大 岡山大など
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:27:11.31ID:ypd/dnTB
法学部やけど訳あってミクロ経済学とマクロ経済学やってたけどほんとに辛かった、経済学部はあれ大変やろなって思う
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:27:56.24ID:VPupgFec
>>6
経済やったって実学にならんから経営いっとけ。横国落ちて後悔するぞ。経営なら経済学は自分で勉強できる。文系ってのは大学入れば自分で本読んで勉強するもんだ。
馬鹿みたいな値段のする機械いじる理系とそこが違うんやで。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:30:36.88ID:/juJFUQs
>>11
どんな感じで辛い?
数学好きなら大丈夫?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:33:09.65ID:/juJFUQs
>>12
実学にならんってそれ学んだ上で言ってるの?
完全に偏見だと思うんだが
1年前から一橋経済を目指してるし変えるつもりは一切ないよ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:33:55.10ID:E8jDszLS
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2    9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:35:24.12ID:VPupgFec
>>14
わかってないのはお前や。
経済学はお前一人でなんとかなんもんやないかなり抽象的な学問やで。
そもそも変えるつもりはないなら横国経済受ければいいやんけ。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:37:52.26ID:JmJ8eYaV
経済学部だったけど、実際、役に立たない
ほとんどの経済学は机上の理論で、実体経済とは合わなくなってる
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:38:07.30ID:/juJFUQs
>>16
なに言ってんだ?
1人で学べないことを学ぶのが大学でしょ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:39:38.00ID:UcE1llv+
経済の方がむずいの?英数選択だからかな
後期経済の読書くんは英語選択の方が受かりやすいって言ってたな
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:40:30.40ID:/juJFUQs
>>17
はえ〜
入って合わなかったら転学部するか
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:42:16.29ID:ypd/dnTB
>>13
グラフの意味とか内容理解するのが最初マジでしんどい
まだ知らんかもしらんけどマクロのマンデルフレミングモデルとかとか
数学できるにこしたことはないけど資格試験とかではさほど使わんからな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:43:11.90ID:R+lxqPt6
経済学も物理学も歴史学だろうが福沢諭吉は実学といったぞ
あと横国後期の話なら経済学部にも経営学部にも東大一橋落ちが流れ込むぞ
あと経済学も経営学もビジネスで即役に立つかといわれればそういうわけではなくて思考法を学ぶという感じだから好きな方にいけばいい
ベンチャーを立ち上げるなら経営学の理論に則った手法がかえって足枷になることも多い
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:43:48.17ID:/juJFUQs
>>21
そうなんだ
1年2年で基礎を積むようなカリキュラムだからあんま心配しなくていいかな
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:45:17.20ID:hN7poqdk
神戸はどう?
まあ後期法ちと文ぐらいしかないんやが
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:45:26.09ID:VPupgFec
>>18
それはただのお前の価値観やんけ。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:46:50.89ID:/juJFUQs
>>25
いやかなり一般的な見方だと思うけど
もしかして大学ぼっちなのかな?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:48:57.80ID:/juJFUQs
>>24
後期は経済も経営も無いからなあ…
横国もしくは北大しか考えてない
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:49:26.61ID:ypd/dnTB
経済学ってちょっと現実の経済を単純化しすぎって言われてるしな
リカードの比較生産費説とかも理想論すぎる
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 00:04:53.72ID:m2lSmTT9
>>27
付き合ってられん
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 00:20:44.70ID:UlqXH2IW
>>1だけど経済学部にした(科目は数学)
いろいろ意見くれてありがとう
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 15:09:03.54ID:BWPZCpE2
調査書得点換算するとか多様性の無さそうな大学だな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 15:16:19.87ID:ZFGdvjwE
>>27
横国ごときでD判定なのに、何でそんな無駄金出すの?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 17:07:38.24ID:D/ytXHGH
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況