二次英強助けて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 22:28:55.72ID:IZSt8WlC
英単語の文章に沿っての訳が出来ないんだが。
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 22:31:45.88ID:q9GUwrIs
ネクステorスクランブル→単熟語→解釈本→長文演習

このステップを正しく踏めば誰でも偏差値70
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 22:36:22.24ID:QFSskSxj
それは英語力じゃなくて日本語力の問題じゃないか?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 22:38:38.32ID:IZSt8WlC
>>2
一応65あるんやけど、和訳が堅いて言われた

>>3
あー。無いかもしらん。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:22:31.04ID:IZSt8WlC
>>5
Z会多読より、テーマは死刑制度やったと思う
The death penalty acts as a deterrent.
自:死刑は抑止力として演じるのである。
Z:死刑は犯罪抑止力として働く。
みたいな。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:23:35.87ID:IjyjrvUA
>>6
直訳し過ぎやろ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:23:44.97ID:IZSt8WlC
>>6
待て。例が悪かったかもしらん。これよりもっと堅いと思ってくれればいい。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:31:20.44ID:hxq5ctcu
>>8
これより堅いはやばいやろ
それは日本語力ないいわれてもしゃーない
和訳した文が日本語として不自然じゃないか確認してから書いた方がええで
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:31:53.07ID:gpJbKODl
翻訳なんて今年のセンターの評論で言ってたようにこれといったものはないやろ
大学受験レベルなら意味がわかり誤解がなければ点くれるんじゃねぇの
むしろ「こなれた」もん目指して辞書以外の意味を勝手に加えると減点されうる
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:37:57.53ID:hxq5ctcu
>>8
これより堅いはやばいやろ
それは日本語力ないいわれてもしゃーない
和訳した文が日本語として不自然じゃないか確認してから書いた方がええで
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 00:31:37.41ID:m2lSmTT9
actから演じるしか訳せないのはもっと前なら日本語力だが、今の時代使ってる単語帳悪いわ。
洋書読んでもactが演じるって意味で使われる方が少ないで。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 04:07:08.35ID:LHV89I20
直訳して日本語として自然ならそれでおk。>>6みたいに明らかに不自然になったら初めて意訳を考える
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 04:10:36.63ID:GPULn9Pe
訳語に対して一対一ではなく語感を覚えるんだよ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 07:14:40.63ID:KrAeWaB1
明らかにおかしいのに自分の浅い偏った知識を信じて演じるのままに出来るのがすごいわ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 07:16:31.76ID:KrAeWaB1
明らかにおかしいのに自分の浅い偏った知識を信じて演じるのままに出来るのがすごいわ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 07:17:35.57ID:KrAeWaB1
連投すまん
ちなみにactは名詞形がaction=行動であると知ると納得が行くんじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況