X



大学の就職実績、資格実績とか比べてる奴マジでバカなん?(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 20:16:45.35ID:8mqEALda
明らかに学生の質や意識が異なっている状況で、なぜ単純比較ができると思ったのだろうwww
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 20:19:20.59ID:uwdtY2Lh
就職はまじで大事だろ
学歴フィルターに引っ掛かったら泣けてくるやん
0003 ◆WATEGU....
垢版 |
2019/01/31(木) 20:19:30.61ID:qLFRJ00z
学生の質や意識が異なっている状況に自分も身を置くんだから比較する意味はあるだろ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 20:20:04.64ID:3eGyHtpl
●絶対にFランではない大学

全ての国公立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、立教大学、中央大学、明治大学、青山学院大学、法政大学

マーチ未満の私立文系は廃止しろってそれ一番言われてるから

もう「マーチ未満の私立文系はカスなので採りません」とか明言する企業があってもいいと思うよ。

ちなみに現実社会では、マーチ未満の私立文系は「その他」扱いで一斉排除されて終わり

G-MARCHより下は学歴フィルターでふるい落されるだけ。

世間ではMARCHより下はFランなので頑張ってMARCHレベル以上に入りましょう
MARCH未満のFラン通ってる私立文系大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然

たまーに学歴フィルターとに対してギャーギャー言ってる人を見かけるけど、採用を慈善事業か何かと勘違いしてるの?

特に私立文系でマーチ未満で推薦の奴らガチで滅べと思いかけるレベル。

申し訳ないけど、MARCH未満の私立文系って行く意味あんのって思っちゃう。

実態として、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系は就職活動で不利。大学名だけで就職活動に行ったらすぐに負けてしまうんだから、在学中になんとかしよう、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系学生。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 20:26:13.56ID:mDZSMPHa
>>2
出、出た〜wwwフィルターさえ越えればなんとかなると思って奴www
それが本当ならどうして東大京大地底早慶とかで就職失敗する奴がいるんですかねえ
自分だけはそうはならないとでも思ってんのかな?
むしろ受サロに来るような精神性の時点でかなり危ないのに
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 20:27:00.98ID:YJIP43Ty
その質や意識含めてだろガイジw
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 20:29:34.16ID:1m6tEYKG
ガチのガイジで草
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 20:32:39.92ID:3eGyHtpl
●絶対にFランではない大学

全ての国公立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、立教大学、中央大学、明治大学、青山学院大学、法政大学

マーチ未満の私立文系は廃止しろってそれ一番言われてるから

もう「マーチ未満の私立文系はカスなので採りません」とか明言する企業があってもいいと思うよ。

ちなみに現実社会では、マーチ未満の私立文系は「その他」扱いで一斉排除されて終わり

G-MARCHより下は学歴フィルターでふるい落されるだけ。

世間ではMARCHより下はFランなので頑張ってMARCHレベル以上に入りましょう
MARCH未満のFラン通ってる私立文系大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然

たまーに学歴フィルターとに対してギャーギャー言ってる人を見かけるけど、採用を慈善事業か何かと勘違いしてるの?

特に私立文系でマーチ未満で推薦の奴らガチで滅べと思いかけるレベル。

申し訳ないけど、MARCH未満の私立文系って行く意味あんのって思っちゃう。

実態として、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系は就職活動で不利。大学名だけで就職活動に行ったらすぐに負けてしまうんだから、在学中になんとかしよう、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系学生。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 20:33:47.17ID:mDZSMPHa
>>8
逆だぞ
自分自身が学歴さえあればなんとかなると思って爆死したから学歴だけじゃダメだぞってお節介言ってるんだぞ
勉強以外何も出来ないのって悲惨だぞ(実体験)
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 20:34:59.38ID:hKwJLBcs
就職実績大事だろ
何言ってんのお前
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 20:41:56.84ID:Jw4/ZkgU
マーチだと体力も必要
一橋だと体力は最低限でいい
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 20:44:37.04ID:LEipNcFR
うちの会社は高校名もチェックしてる。各都道府県のトップ校卒なら大学がmarchでも採用したくなる。逆に3、4番手校から旧帝の場合、一般か推薦かを確認してるよ。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 20:48:14.22ID:mDZSMPHa
>>12
ふーん
勉強以外もできるんだね
良かったね妬ましいわ爆ぜろボケ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 21:02:42.04ID:LYOuindN
そら大学卒業してまでこんなスレに来る人はまともなとこ就けんやろ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 21:59:48.73ID:jbGCxNkU
早慶で就職実績稼ぐのは上位学部の学生だからなー
底辺はフリーターかニートなのに
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 22:09:16.46ID:mDZSMPHa
>>19
東大からFランまでどこにでも当てはまるぞ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 22:14:59.22ID:ay71Y3LL
そら学歴フィルターが全てではないが、突破出来なければそもそもお話にならないじゃん。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 22:18:03.64ID:x9bgyj3a
だからその学生の質測るためなんだろ自分で結論出してんじゃん
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 22:29:19.67ID:xu4pgDL4
資格や公務員ははっきり言って学歴関係ない
試験に受かるかどうだけ、わかるな?

それに対して就職は個人の努力以前に大学名が勝負を決することがあるし、それ次第で門戸自体が開かれないきとがある

ここに大学名にこだわる最大の意義がある
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 22:54:40.29ID:KY6nTt6V
>>23
それだったら有名企業就職率の高さよりもより名門か否かになるやろ
帝京平成大学の有名企業就職率が突然日本一だったとして大学名聞かれた時に「一応帝平大です」とか言いたくないやろ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 01:09:50.72ID:zxAD04R5
>>17
これが言いたいんだろ
んなこと分かってるけど生活がかかってるんだよ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 01:22:03.04ID:FPCwblSL
就職のために大学目指すのが98パーだろ
就職実績資格にこだわるのは当然
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 01:24:41.44ID:yozb34R8
受験生が大学を選ぶ基準は様々あって、
その内、就職率や資格合格率データは大事な要素だろう
一例で、大企業就職率が高い大学があるとして、
それは女子一般職込みなのか、資格・公務員より民間志向の大学なのか、OBからの引き抜きや学閥が強いのか、単純に採用枠が多いのか…様々だ
予備校なら偏差値一辺倒だろうが、いい高校ならそういったアドバイスも受けつつ、志望校を決めていくわけだ(ソースは俺)

よってイッチはうんこちんちん 用無しおやすみ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 02:17:45.06ID:rtb0REVn
>>1の言いたいことは分かる
要するに、受験生ってのはスレタイのタイプが多いわけだろう
例えば、A大学とB大学の就職実績があって、A大学の方が高かったとする
この状況でほとんど受験生はA大学の方が就職が有利だと思い、A大学に進学する
つまり、大学選びをする段階で就職のことなんざわざわ調べているような、就職への意識が高い学生は就職率がすでに高いところに集まる
逆に相対的に就職率が低い大学にはそういった意識が乏しい学生が集まる
意識が高い学生が就職率を押し上げ、意識の低い学生は就職実績で芳しい結果を残しづらい
その次の年度も同じことが起き、就職率が高い大学はずっとそれが継続され、相対的に低い大学もそれが継続される
資格試験も同じような状況になっているが、結局大学の実績に影響を与えているのは学生そのものであって、大学の力じゃないってことでしょ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 02:19:13.40ID:RcgBuvks
1ガチガイジで草
Fランなんだろうなあ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 05:32:01.53ID:QZK/4ZNG
>>24
いや、有名企業就職率の高さ=名門だよ
例えば伊藤忠商事がどの大学から採用しているかとか、ちゃんと情報をチェックしなさいよ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 09:46:37.68ID:l4E7NKqa
まあしたいことのわからない奴とかはとりあえず実績のいい大学に入っておこうって意識あるだろうしこれは正しいやろ
数年間大学生やってりゃ意識も変わってくる
それをよりレベルの高い環境でやるのは理にかなってる
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 10:08:33.43ID:Nk59ZyvR
就職実績は大事だけど
男女別の就職実績がわからないと実際には意味ない
有名企業の就職が、ほとんど女子の一般職なんて大学もざら
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 10:17:17.18ID:/5KrUbYT

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 10:39:55.41ID:a7FrVi2n
>>32
お前その一般職の数字どうやって得るの?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 11:14:44.00ID:R9dNJLJe
言いたいことはわかる要するに自分がどうなっていくかで就職はどこの大学でも一緒と思っとるんやろ

そんなのこの学歴コンプニート勢受サロ民に言っても無駄やぞ?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 11:24:05.49ID:n6S39mVO
本当に仕事ができる有能な人間なのかどうかは、少々の面接や学生生活のエピソードではわからない
採用は結構賭けなんだそうだ

賭けを有利に進めるには統計的手法
つまり、これまで採用して有能率が高かった大学をとれば当たる確率が高い
(もちろん、体育会系かとか、ゼミとか、サークルとか、出身高校とか、他にも属性はあるけども)

だから、OBが活躍しているということがすごく大きいんだ
OBが活躍している大学はそれだけ優遇される
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 11:37:43.78ID:rtb0REVn
>>35
その通りだな
バカしかいないからなwww
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 12:10:24.32ID:a7FrVi2n
人生で大学名が大きく問われるのは就職、転職、昇格、昇給、結婚の5つだ
これを否定しても意味がない
ただ世の中のことが見えていないだけだろう
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 11:03:58.76ID:HQYWglSe
慶應の入試科目を出して、3科目とは比較できないとか言ってる奴らもいたが、就職とかは比較するんだなwと思ってしまった
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 11:33:14.04ID:cjYGVMGM
まあ、言いたいことは分かる
が、その代用となる基準を挙げろってなった時に偏差値を挙げるからバカにされる
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 13:41:56.31ID:HQYWglSe
偏差値も言ってしまえば前提条件は全く同じじゃない
就職実績や資格実績なども前提条件は違う
単純比較ができないものを比較して、どっちが上か?下か?とか、争っている姿は本当に滑稽
>>38みたいに結局根拠を出せないで世の中が見えてないというだけのバカがいるってのは事実なんだろう
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 01:32:03.68ID:M7Dc45ei
普通に正しいよねこれ
就職実績って結果論であって、その結果に至るまでの過程は各大学で全く違う
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 01:36:40.97ID:wayVZcav
まあ学生数が全然違うのに単純比較してどっちが上か下かとか言ってる奴は馬鹿だな
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/04(月) 11:44:07.08ID:pvT2W8GL
学生の力で成り立っている実績を大学の力だと思ってしまう人がいるのか
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 00:10:38.86ID:9EQyY1nS
甲子園出るような野球の強豪校と同じだよね
そういう高校は高校名で勝っているわけじゃなく、全国から良い選手を集められるから勝てるのである
つまり、高校の実績は選手が作っているのであり、良い選手が集まらなければその時点で勝てなくなる
大学の就職実績や資格試験の実績も同じで、優秀な学生の影響が大きいのに、頭が悪い人はそうは思えないらしい
大学の力よりも圧倒的に学生のポテンシャルや努力量の方が大きく、そもそも実績からそれらを引いて残った大学自体の力なんてのはどう考えても計測不能なのだから、比べられるわけがないよね
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 03:43:40.03ID:u41mPqW6
環境が大事だろうが、バカは死ね
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 05:28:57.86ID:1XFSI+22
>>41
これぞ典型的な世間知らず、実際には十分比較できる選抜度の違いがある

その所属する集団の実績がお前の人生を左右するんだよ
誰もお前見たいなゴミを個人として注目しない
何のラベルも貼ってないアリの一匹では注目に値しない

何食ったらそんなにバカになるの?
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 12:46:34.94ID:9EQyY1nS
やっぱり反論してくるのは根拠なしのバカしかいないwww
小学生レベルの思考力をなんとかした方が良いんじゃないか?www
論理的に考えるという概念が欠如してるのだろうなwww
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 00:32:00.52ID:GTka0Mwp
学生の優劣は比べられるけど、それが=大学の優劣ではないだろうね
大学の力=実績−学生の力になるわけだが、この学生の力とやらを正確に把握できないので、大学の力も算出できないと
だから、比較なんかできませーんは正しいでしょう
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 00:38:39.72ID:CjYD1nq+
>>15
これは東大卒
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 04:58:49.19ID:YoeSJOC3
>>49
いや学生の優劣=大学の優劣だろ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 08:30:44.23ID:/x1B4eeq
大学って研究するとこやでw
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 09:11:55.09ID:Zor/u/ee
研究した後就職するんやでw
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 09:22:31.07ID:89nB6X8f
この板の住人たちは大学全体の実績を心の拠り所にしてるけど結局は学生生活の過ごし方や能力次第だからな
少なくとも受サロに居座ってる層は芳しくない結果に終わる
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 09:27:19.88ID:9lqR76+0
就職実績なんか正確に出す義務もないし、
学生の申告を元に子会社とか職種とかはスルーなのに期待しすぎ
バカじゃねえか
まぁせいぜい頑張れ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 09:36:01.20ID:7AxC9zNk
>>49
大学の優劣=卒業生の力だぞ

学生の力はあくまでも社会に出る前の模試成績のようなもの
卒業生の実社会での活躍こそが大学の力

入学時の偏差値なんか何の意味もない
試験の成績が評価されるのは大学入学で終わり

いかに人の世の役たつ人材を輩出できるか
それが大学の優劣
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 09:39:32.33ID:Zor/u/ee
>>55
まあぶっちゃけお前にどんな素晴らしい学歴付けても一切就職できないと思うよ
そういう意味では正しいことを言ってるね
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 09:41:01.54ID:GNSUVwA7
他人の実績同士で勝負してさも自分の手柄の如くしたり顔してるのが意味わからん
虎の威を借る狐そのものじゃん
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 10:15:07.45ID:VSOG+/A0
視野に入れて勉強をすればニッコマくらい受かるかもしれないのに国公立至上主義でニッコマより下の国公立でも推し進める田舎の自称進学校は滅んだほうがいい
こういう校風のせいで県外の地方国公立と地元の中規模私大で8割が占められて、格下とされる自由な校風の高校と進学実績が同レベルになってたりする
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 10:22:05.91ID:X0d0PWf+
推薦6割のニッコマに入りたいなら推薦の手続きすればいいだけ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 11:39:22.22ID:GTka0Mwp
>>56
その学生の力に対して、大学が果たした貢献度をどうやって測るの?
大学が何もしないでも学生が自ら努力をして力を増やすことはあるわけだ
この場合、大学の力は0である
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 11:44:31.80ID:tqaLpQyb
いや、大学名次第で大企業に採用される確率は上がる
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 11:57:02.59ID:GTka0Mwp
>>62
それ就職実績じゃないじゃんw
大学名の比較じゃんwww
スレタイ読んでないだろwww
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 12:51:39.87ID:lOiKw+EJ
>>61
本人の努力としてもそのような素質ある学生が入学してきたという大学の魅力は評価すべき

だが大学の貢献度も入学難易度も
卒業してしまえばは過ぎてしまったこと
どうでもいいことだ

卒業生の社会での活躍
それだけを見ればいい

小中高校の先生も
大学の教授も
両親も
社会人となったあと
一番嬉しいのは
学生時代の過去の成績を思い出すことではなくて
社会人となった今の活躍を聞くこと
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 12:52:40.61ID:lOiKw+EJ
だから
就職実績て大学を比較するのは理にかなってる
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 13:13:33.37ID:GTka0Mwp
>>64
魅力ある学生が入学してきたとして、何でそれが大学の魅力になるの?
仮にそれが魅力になったとしても、それは就職実績を残すに至った大学の力とは無関係だよねw
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 13:45:32.37ID:klDt+DTX
それ言うたら他人のノーベル賞で他大学にマウント取るやつも大概やぞ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 17:07:44.08ID:Zor/u/ee
>>63
大学名で優遇され採用されるから実績になるんだろ
脳みそあんのかテメエ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 17:19:53.62ID:ulTAbZ9b
何事も10 or 0でしか考えられない人多いね
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 18:18:53.73ID:GTka0Mwp
>>67
その通り
ノーベル賞自体に価値はない
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 18:26:50.02ID:GTka0Mwp
>>68
こいつマジでバカだわwwwwwwwwwwwwwwww
大学名ってのは大学の力そのものであるが、就職実績は学生の能力も関係している
そもそもその大学名で採用っていうのも、結局は偏差値が基準なわけだ
偏差値は誰が作っているものか?と言えば、その大学を受験して入学している学生だよな???
つまり、大学名で採用されているといっても、偏差値が高い方が有利な以上、偏差値が高い大学が一気に偏差値が下がったら、不利になる可能性は現実的にある
その時点で、企業が大学名で採用をしているとしても、それは実質大学名ではなく、学生の偏差値が基準になっているわけだよね
偏差値の高い学生を選別する基準として、大学名を使って振り分けをしているだけの話である
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 18:30:01.77ID:GTka0Mwp
実際、最近はAOとかで入学している学生を排除しようとしている企業もあるようだから、その時点で同じ大学でも学力が低いと思われる学生は不利なわけだ
この点からも、企業はあくまでも大学名じゃなくて、学力の高い学生が選別基準なんだというのが分かる
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 18:58:43.88ID:pZgJoH3c
>>67
そうだよ
だから、ノーベル賞の有無でマウント取ってる奴は心から見下してる
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 19:14:20.97ID:8sk8Z5qZ
>>66
自助努力ができる実力ある学生が集まるというのは大学の育成力でなかったとしても
大学の魅力となりうる

一流企業採用が多いというのも同じ
まずは偏差値で合格可能上限を狙うとしても
同程度2.5くらいなら就職先が良い大学を選ぶべき

※文系は学部別で理系は学科専攻別に見ること
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 19:20:04.60ID:YoeSJOC3
>>71
違う違う、去年の採用実績が大学名で優遇してくれる企業が何処であるかの指標になるって言ってんだよバーカ
去年早稲田いっぱい採ってる企業は今年もいっぱい採るんだよ

稀に見る頭の弱さだなお前、生きてて恥ずかしくないの?死ねば?
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 19:22:23.52ID:GTka0Mwp
>>74
具体的にどんな大学の魅力なんだよ?
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 19:25:11.81ID:GTka0Mwp
>去年の採用実績が大学名で優遇してくれる企業が何処であるかの指標になる

じゃあ、Fランの中に有名大学よりも就職実績良いところが実際あるが、そういうFランは実際優遇されるということなんだな?


>去年早稲田いっぱい採ってる企業は今年もいっぱい採るんだよ

だから、それは早稲田大学には学力が高い学生が多くいるという期待の表れだよなw
早稲田大学に期待しているわけではなく、早稲田大学の学生に期待しているわけだよなwww
同じこと何度も言わせるなよバカwww
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 19:32:38.12ID:IUzIkToA
OBの勢力で大学枠ってのがあるわけだからどちらかといえば大学が優先だろ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 19:34:31.08ID:GTka0Mwp
>>78
OBの勢力(大学ではなく、大学に在籍していた人間)って言っちゃってるんじゃん
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 19:35:05.98ID:8sk8Z5qZ
>>77
早稲田大学には
在学生も
卒業生も
教職員も
ありとあらゆる関係者が何も期待していない
大学には、な

だが早稲田を目指す高校生はあとをたたない

なぜだ?

そこに答えがあると思う
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 19:37:36.33ID:GTka0Mwp
>>80
早稲田を目指す高校生が後を絶たないのは、スレタイみたいなバカが多いからでしょ?w
そもそも彼らが何も期待してないって、何を根拠に言ってるの?w
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 19:39:29.23ID:Zor/u/ee
大手有名企業でFランいっぱい採用してるとこなんてねえよアホ、ちゃんと調べろ役立たず

早稲田の選抜度が企業に優秀な人材供給を可能にし、実際に採用した早稲田卒が活躍している
この経験を元に新規採用人材に関して早稲田を優先する

この実績を作るのが大学の力だろうが

ただしこれが採用プロセスの全てではなく、お前みたいにどっからどう見ても質の低い人間は早稲田であっても採用されない
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 19:41:42.14ID:IUzIkToA
入社試験で85点のやつと84点のやつがいて
役員が84点の大学のOBなら後輩の84点を入れてやろうとなる。それが同窓の思い

つまり大学じゃね?
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 19:43:31.19ID:GTka0Mwp
>>82

何で就職実績の中で大手の就職だけに限定するんですか?都合の悪い部分はスルーですか?www就職率ならFランの中に100%に近いケースが存在するのになwww


>早稲田の選抜度が企業に優秀な人材供給を可能にし、実際に採用した早稲田卒が活躍している
この経験を元に新規採用人材に関して早稲田を優先する

じゃあその選抜度って具体的になんなんですか?wwwどんな優れたシステムが存在しているんすか?www


>ただしこれが採用プロセスの全てではなく、お前みたいにどっからどう見ても質の低い人間は早稲田であっても採用されない

この一文のせいで、大学名ではなく学生そのものを重視しているということを君自身が証明しちゃっているのよwwwバカだね本当にねwww
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 19:45:17.44ID:GTka0Mwp
それにFランはそもそも大手企業を受ける人が少ない
自身が受けても無駄だと思っているから
早稲田と比べてそもそも大手を受ける人数の絶対数が違うだろうから、その時点で単純比較は無意味
まさにスレタイのような馬鹿を自分で体現してくれたわけだ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 20:28:54.71ID:eX01En+b
ワイ横国で就活やったが
企業によっては学歴で採用ルート違うとかザラにあったで

早慶を有り難がる企業は世の中に思った以上にあるわ
特に文系

地銀最強クラスみたいな
まあ早慶文系にとったらカスみたいな会社だが
地銀最強クラスの会社でも東京一工早慶だけ呼ばれる採用ルートあって
彼らは企業が土下座して入って貰いたい幹部人材になるわけよ

同じだけ優秀な駅弁おっても同じだけの評価はされんよ
採用ルートや入社後のルートが違う
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 22:27:00.82ID:82rpdnCT
就活ってまずはとにかく大学名やで
理系なら専攻もかなり影響するけど文系は似たような奴しかおらんからな
各種の課外活動や頑張りはそのあとで受験学力なんかは三の次四の次

それなりの経験はどこの大学生でもやってるからほぼ差がつかない
難関企業は履歴書とESで8割9割落ちるから、書類一目見て違いがわかるような経歴が必要
それはすなわち大学名くらいしかない
ガチのアメフト部ラグビー部でようやくワンランクひっくり返せるくらい
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 22:34:29.88ID:s34nJ/KE
march未満のフィルターかかる大学でもTOEIC700とか英語喋れるとかすると大企業入れんのかな?
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:00:19.13ID:82rpdnCT
>>88
TOEIC700は地味に効くけどマーチ未満がマーチや早慶と戦えるわけではない
ネイティブレベルならたまに有利になるかもしれないけどアテには出来ない
履歴書を詳しく見てくれればまだいいけど、
リクルーター制度なら大学名で決まってしまうので英語力を知らせる手段がない
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:05:00.80ID:eX01En+b
>>88
理系でTOEIC800あったらかなり有利になる
これは体験談

学歴程ではないがTOEIC800や900はある種のブランドで
理系やと宮廷クラスでさえ良くてTOEICは600そこそこ程度の英語弱いやつばっかりやから
800あれば一目置かれる
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 00:20:55.73ID:bFHnkFw3
>>87は企業が大学名の何を期待して、大学名で採用していると思っているんだろう
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 00:33:11.16ID:Z4f14fT9
>>86
ワタクwwwの僭称
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 00:47:47.76ID:3enjoYX3
>>91
率がいい 過去に実績がある それだけや
3人程度の採用担当で数千人さばくんやぞ 8割足切りしてもまだ2千人とかおるんや
しかも一次面接から内定出るまで1週間しかない はよせな他社に取られるからな
どうやって1週間で2000を100や200まで絞るかって、どうしても大学名には引っ張られる
ヘボ大でも圧倒的に優秀なことが書類で伝われば面接呼んでもらえる
そもそもヘボ大の履歴書は読んでくれない企業もあるけどな
一人あたり10分しかない集団一次面接で周りの早慶マーチ倒せれば二次に進める
「あえて早慶落としてこいつ通そう」と10分で思わせるのは大変や
そこまでいければまぁあとは何とかなるやろな
一次面接まではマーチもそこそこ見かける 二次からはマジで消えるで
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 00:53:28.18ID:3enjoYX3
ちなみにリクルーター制度の場合はそもそもヘボ大にはOBがおらんから
リクルーターはつきようがない
早慶とギリギリマーチの一部くらいにはリクルーターがついて
飯食いながらアレコレ聞いてくれてアドバイスももらえる
リクルーターから推薦もらえれば選考免除や
リクルーターつかなければ激戦のオープン選考しかない
駅弁はどうしてもOB少ないからこっちになるが優秀なやつは通る
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 01:02:15.43ID:3enjoYX3
>>71
ああ、こういうありがちな勘違いがあるわけね
偏差値なんて知らんのよ
去年も早慶地底から重点的に採ってたから今年もそうする、これだけや
もちろん微妙な大学からもいいやつがいれば採る

推薦組などアホも混じってるやろうけど、入社後にアンケート取るわけや
「今年の新人どうや?」と聞いて、ヘボいやつらの傾向を把握する
結論としてはまぁアホかどうかなんてどうでもええんやな
元気があって素直で根性と可愛げがあればええ
下手に理屈っぽいとか行動力がないとかそういうのがアカン
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 11:08:29.85ID:bFHnkFw3
世の中の99%は中小企業なのに、大企業の話しかしない奴ばかりでワロタw
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 20:33:00.26ID:3enjoYX3
>>96
確かに大企業の数は1%に過ぎないが、従業員数なら30%やし、
新卒採用やってるのはほぼ大企業や
そもそも中小行きたいか?
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 20:35:24.38ID:Q4CFNeAj
>>2
フィルター自体は大学群ごとでその内部は横並びだろ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 20:45:47.43ID:Q4CFNeAj
>>54
不毛な議論は自分のプライド維持
足切り懸念で大学の格を見るならまだしも就職率いい≠ワイも就職
って勘違いする人はいるよね。
あと、大学群内の争いが本当に不毛すぎる。明治青山立教どいつ選ぶ?って言われてもその人次第ってなるわ。大学群昇格降格の話し合いはまだマシやな
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 00:53:16.56ID:WS1HeNjo
コミュ障が大学の就職実績見て、大学選びしてたら笑えるぞwww
学歴フィルターとか、エントリーシートなど序盤の選考は通過するかもしれんが、面接で落ちるからwww
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 01:50:27.13ID:NCAJAXJ2
よく聞く大学群同士なら大して変わらない
あとはコミュ力人間性そして顔身長健康的かどうか
大学の力というか勝ちにばかり目が行く奴は自ずから”それ以外長所ないんです〜くそ〜”言うてるだけだから関わらないほうがいいで
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 01:51:06.55ID:NCAJAXJ2
勝ち×
価値○
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 09:08:25.07ID:8Jw4f+L1
>>100
受サロ民なんて9割くらいこのパターンだと思うわ
学歴さえあればなんとかなってた世代の親や教師に「勉強できればそれでいい」って信じこまされてる被害者も多いだろうから仕方ないけど
人生のピークが大学合格時でそれ以降どんどん落ちていくんだよなあ
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 12:07:16.90ID:WS1HeNjo
コミュ障は有名大学行くよりもFランの方が良い場合がある
なぜならばFランは就職対策に相当力を入れているから、サポート体制は有名大学よりも充実しやすい
Fランは偏差値ではどうしようもないので、就職で魅力を作って学生を集めるしかないわけだから、必然的に就職サポートが充実する
元々学生も多くないのがFランだし、個別サポートに期待しやすいという意味でも、コミュ障は就職を有利にしたいならば、有名大学よりもFランの方が良い
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 15:07:25.42ID:8Jw4f+L1
>>104
一見無茶苦茶だけど意外と的を射てる感じする
難関大って「入試突破した君たちなら就活も一人でできるでしょ?」と言わんばかりに就職支援が手抜き、特にキャリアセンターの無能感がすごい
実際一人で就活もこなせる万能マンが多いのは確かだがその裏でひっそりと爆死する勉強しかできないコミュ障もいる
俺とか
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/08(金) 19:27:40.89ID:pq4ZANR7
>>100>>103
せやかて根暗非リアコミュ障こそ大学のブランド活用してもぐり込まなきゃどうしようもないやろ

>>104-105
有名大学とかFランとかってどこの目線や?
ガチFランの進路実績見たらとてもそうは言えんと思うで
キャリアセンターは私大なら健全な財政とマトモな職員がいるそれなりの大学のほうが強い
国立は申し訳程度のとこもあるけど、大学のサポートはすべて学外の就活セミナー等で補完可能やぞ
大学はやる気すらない連中の尻を叩くだけや
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 12:48:13.93ID:E+Uc+z38
>>106
根倉非リアコミュ障を治せばいいんじゃないですかね?
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 17:49:31.77ID:0dzaWPpg
>>106
ブランド大学行ってもコミュ障なんか採用しねーって話をしてるのになwwwこいつ何を読んだんだよwww
Fランの中には有名大学では到底不可能な、就職率100%付近を達成しているところがある
そこを受ければいい
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 18:18:22.37ID:97gyAHqi
>>109
だから具体的に話せよ その100%はどのランクの企業に行けるんや?
勘違いしとるようだか、別にブラックなら非リアコミュ障でも行けるんやで
大卒として報われる、健康で文化的な最低限度の生活が送れるマトモな就職の話をしとるんや
就職「率」を誇る専門学校や大学は危険すぎるってそれ基本やからな
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 17:52:41.15ID:NqMYj+u8
どのランクに行けるかなんてのはケースバイケースでしょ
有名大学だってどのランクに行けるか?はケースバイケースなんだから
Fランがケースバイケースじゃない理由があるとでも思うのかい?
ブラックならだれでも行けるみたいなこと書いてるけど、ブラックでも採用数は無限じゃないからな
そもそも大企業にでもブラックは普通に存在するのだから、ブラックか?どうかを区別に意味はあるのか?(主観で言わせてもらえれば、世の中のほとんどはブラックだと思うけど)
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/10(日) 19:45:59.88ID:0Z8fjYYp
ケースバイケースなんて言って逃げてたらあかんよ
一流大学は平均値として一流企業に行く
それだけの話
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/11(月) 17:40:40.22ID:d5CE1Qev
何で逃げたらいけないのか?説明はしないのかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況