X



独学で数3物理化学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 19:11:15.63ID:RX1jj5/C
できるかいな
物理化学はもちろん基礎じゃないよ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 19:11:43.85ID:ZlRPObdE
いける
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 19:15:18.05ID:TtmOuPcn
物理もエクセルあるの?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 19:17:24.79ID:/QcJxegD
数3、4月から独学やったけど何とか行けた
おすすめは教科書→黄or青チャート
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 19:30:18.91ID:fwcEgMAx
Excelってセミナーみたいなやつ?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 19:39:38.02ID:DWP1Ctz3
そうそう、化学して持ってないけど、完成度から見て物理とかもいいと思うよ。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 19:48:15.14ID:KrsFPHI9
秘伝の物理を読めば
物理が独学できる
youtubeに著者の動画もあるし
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 19:51:51.07ID:bkr4m9qK
・物理:体系物理
・化学:重要問題集
・数学:新数学演習
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 19:58:45.06ID:TtmOuPcn
とりま教科書4ステップと教科書セミナーでセンターなら満点狙えるな
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 20:34:25.33ID:AgAn/f9J
数学 はじはじ
物理化学 宇宙一でおけ
参考書でやって分からないところは無料の映像授業見ればいいんじゃないか
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 20:49:19.20ID:ZKFW4TFH
>>13
これ+ネットの質問サービス 質問アプリでどうにもなるでしょ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 20:58:07.72ID:AgAn/f9J
>>14
導入はこれでその後は問題演習中心になってくるが解説読んでも分からないところはこことか知恵袋で聞けるしな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 21:12:12.52ID:/BIzWgb9
>>13
宇宙一っていい本?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 21:13:44.36ID:DWP1Ctz3
>>16
これでわからない人は居ないってぐらいに噛み砕いてる
宇宙一→エクセル→重問(大学によっては)のルートオススメ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 21:14:47.36ID:/BIzWgb9
>>17
ありがとう
書店で見てみる
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 21:42:09.38ID:KVaXzsXF
>>17
エクセルはセミナーでもいい?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 21:49:59.61ID:DWP1Ctz3
>>19
セミナーでも構わないけど、できればエクセルのほうが良いかな。
1000円もしないよ。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 21:54:59.72ID:nhkmh9AL
みんな教科書めっちゃ軽視するけど
教科書が最強やで
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 21:56:19.85ID:x9bgyj3a
俺は物理化学9月から初めてもう物理は入試レベルになったぞ
化学は発狂したくなるほど嫌いだからほぼやってないけどな
春からは数3独学するしお互い頑張ろうや
ちな俺の物理ルートは宇宙一→良問→名門な
宇宙一の後は別にエッセンスとかいらないし普通に良問スラスラ解けると思う
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 21:56:47.27ID:6H0B1/Qm
>>21
同意
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 21:58:06.27ID:x9bgyj3a
>>21
独学スレでこう言う奴よくいるけど見ただけで即エアプって分かるよな
そもそも何で独学しなきゃなんないんだよ学校で授業無いからだろそんな奴が教科書なんか持ってる方がおかしいって1秒考えたら分かんのに頭沸いてんだろマジで受サロ終わったな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 21:59:49.38ID:6H0B1/Qm
>>24
授業の先取りじゃないの?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 22:00:40.93ID:x9bgyj3a
>>25
先取りする奴が何でこの時期にもう教科書持ってんだよ春以降ならともかく
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 22:02:02.40ID:AgAn/f9J
>>22
宇宙一からの良問いいよな
エッセンスは使わない方が大抵の人にとっては無難じゃねえかなあ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 22:05:17.61ID:AgAn/f9J
俺も教科書最強は誇張だと思うわ
確かに悪くはないかもしれんが参考書の方が分かりやすいし使い勝手もいい
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 22:06:56.19ID:x9bgyj3a
>>27
買ってみて思ったのは試験直前にちょっと確認するにはうってつけだな
初学者が使うには内容薄すぎだが要点確認するだけならむしろ良いレイアウト
特にマーク模試とかだとクッソしょうもない用語の定義とか聞かれるからそれの確認だけで使ってる
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 22:08:52.55ID:AgAn/f9J
>>29
なるほどなー
直前に見返すのには結構使えるかもしれないな
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 22:09:13.78ID:VMnXOvi2
数学なら「大学への数学」という月刊受験雑誌がある。
大きな書店なら置いてあるだろ。立ち読みしてみよう。
この雑誌には懸賞問題が載っている。その懸賞問題に応募した読者で
優秀な出来だった人の名前も載っている。時々中学生がいる。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 22:33:08.26ID:Tu5R9SEg
物理は宇宙一と秘伝だったらどっちがええ?
化学はスタディサプリか宇宙一か迷ってる
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 22:41:22.85ID:DSDQqI00
実績は

東進ハイスクール>さくら教育>城南予備>明光義塾>マナビス>武田塾>四谷学院>
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:27:33.80ID:JiZZTgl6
>>26
進学校はもう配られるんだよ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:33:02.79ID:Pij/qpv9
>>31
学コンは俺もやってたからわかるが
受験には全く役に立たんぞ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 14:44:17.44ID:cVChLt3X
体系物理一冊で、入試すべて対策可能
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 14:51:03.97ID:zYobqU3N
体系物理いきなりやるのは無理、いい本だけど基礎がかなりしっかり身についてないといけない
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 15:58:53.99ID:cVChLt3X
そのまま解答と演習をつづけるだけで完璧
体系物理

授業もいらない
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 16:09:25.93ID:R+6hh9UJ
体系物理ってそんなにいい本なのか?
難系とどっちがいい?
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 16:29:07.30ID:zYobqU3N
まず難易度がぜんぜん違う。
いい本だけど、解説がないから基礎がしっかりなってないとなんでそう解くのか意図が分からんことが多くなる。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 19:47:38.76ID:2u580D85
短期攻略センター物理/化学が滅茶苦茶役に立ったわ
これ一二ヶ月やりこめばセンター7.8割行けるくらいの学力は付くからその後二次を想定した問題集始めるってのもいいんじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況