X



【朗報】早稲田、大幅易化か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 16:59:01.42ID:AQ6DqaWz
政経 前年比93%
法 前年比99%
文構 前年比89%
文 前年比93%
商 前年比91%
教育 前年比83%
社学 前年比83%

ほぼ全部の学部で志願者を減らした模様
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 16:59:37.68ID:CgF8/eV3
入試問題「だめです」
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:01:22.03ID:r8mteagS
志願者減ったら合格者も減るんじゃないのか?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:01:45.89ID:HCn5gqDC
早稲田の天下たった一年で終わりかよwあっけなかったなw
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:03:18.65ID:zYd88K4Q
社学バブルが見事にはじけたのワロタw元々底辺学部で入りやすくなったから受けられてただけでこんだけ偏差値高くなっちゃったら誰も受けなくなるって言ってたらたった一年で崩壊したな
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:04:50.50ID:inLwpun3
早稲田の凋落凄まじくて草
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:05:24.55ID:b3vZxu04
>>6
難化やないか
誰やねん烏賊とか言い出した煽りカスは
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:13:08.77ID:EVNkGqSB
まあ合格者絞りまくって釣り上げた偏差値の代償がやっと来たって感じかな諸刃の剣だったね
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:15:10.26ID:tuHPFImz
記念受験減ったら平均上がって標準化
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:16:29.20ID:EriAPbLs
成績上位層はむしろ増えてるんだよなぁ
模試段階でそういった調査結果出てるのに糠喜びするスライディング合格狙いの多いこと多いこと
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:16:55.02ID:fcsMh41k
>>10
それがマジで怖いわ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:17:16.41ID:gHUr/LN2
今の早慶MARCHは倍率減ってもワンチャン勢が減ってるだけだから何の意味もないぞ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:17:49.20ID:/MjNLNS+
早稲田は志願者減
慶應も志願者減で過去最低を記録

これもうボスワタク終わっただろ
SMARTの時代来るな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:19:16.50ID:AQ6DqaWz
理工 97%
国教 101%
スポ科 86%
人科 98%

国教以外全て減った模様
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:20:03.33ID:tS33KuZd
人数確定終わったん?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:21:29.31ID:fZ3jrskz
>>16
今日の時点でどの学部も一桁〜10数名しか増えてないのでほぼ確定
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:21:29.66ID:JkBBU2cw
早稲田は2月5日まで更新するらしいし最後のドカ積みがあるだろうからまだ分からんけどな
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:21:33.25ID:bcmIyqIa
慶應やら上智が減ったとか言われて早稲田もこれなら
私大全般の傾向だなこれ センター利用だけ伸びてるらしい
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:24:22.24ID:/b/5+Ffl
>>14
上智は1割減ってるけどなw
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:28:05.85ID:bryI3Ok3
社学と教育受けるワイ歓喜
なお英語
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:28:29.95ID:Oa8E6/53
推薦で沢山取ってあるから大学からしたらなんも問題ない
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:31:41.76ID:adfrXJok
>>21
英語時間足んないんだが泣きそう
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:34:19.19ID:Q954cfxx
早慶の成績上位層ってそれ東大組だろ
受かってもどうせ抜けるんだからボーダーに影響しないぞ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:37:27.78ID:d/6voj0u
あの
まだ確定してないんですけど・・・
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:39:42.26ID:bryI3Ok3
>>23
浪人ガイジだけどワイもけっこうヤバいから安心しろ
とりあえず俺は内容一致を基準にして他の問題に出会ったら解くみたいなやり方してる
これ全部読んでると絶対間に合わねぇ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:41:23.00ID:C9dWZ/mh
教育全体では減ってても初等教育はめちゃくちゃ増えてるな
一番合格最低点低いとこわざわざ選んだんだのに本当やめて欲しい
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:43:26.71ID:XiAe3Qdi
>>21
教育は定員減った影響で倍率は既に去年を超えてるぞw
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:45:12.65ID:e/loh6ot
教育は定員減ってるけど、それも込みの計算?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:45:19.25ID:TEt2S3UD
教育は定員8割減らした時点で難化確定だろ
他の学部もワンチャン狙いが消えただけで上位層の厚さは減ってない
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:45:49.93ID:TEt2S3UD
>>30
ミス
8割「に」
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:51:56.50ID:+arCzl3V
教育は毎年穴場変わるからしょうがないでしょ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:54:01.69ID:bryI3Ok3
>>28
これ込みの計算じゃないの?
だったら死亡やわまぁもう記念扱いでいいす
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:56:34.39ID:tsh6/UsO
2017年 インパクトの高い論文数分析による日本の研究機関ランキング」
https://clarivate.jp/esi/

国内順位 機関名 高被引用論文数 高被引用論文の割合
1 東京大学 1326 1.6%
2 京都大学 764 1.2%
3 国立研究開発法人 理化学研究所 623 2.4%
4 大阪大学 540 1.1%
5 東北大学 497 1.0%
6 名古屋大学 395 1.2%
7 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 327 1.2%
8 九州大学 319 0.9%
9 東京工業大学 304 1.2%
10 国立研究開発法人 物質・材料研究機構 303 2.1%
11 筑波大学 252 1.2%
12 北海道大学 233 0.7%
13 岡山大学 186 1.2%
13 広島大学 186 1.0%
15 早稲田大学 165 1.4%
16 神戸大学 158 1.0%
17 慶應義塾大学 153 0.9%
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:57:07.04ID:4j2T8Cpv
>>1
ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ


ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 18:02:59.85ID:zf8czZTO
      |
    / ̄ ̄ ̄\
  /       .\
 .|    .∧    |
 .|  ./川\  |
  \/┏┷┓\/
     。┃東┃。
  ゙ # ゚┃京┃; 。
   ; 。 ・┃芝┃・ #
  。 ;゙ #┃一┃# 。
  ゙・# : ┃工┃。 ; 。
 .;:# ゙。゚┃!┃゚ 。 #
 ; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
  ∧_∧ │
. ( ´・ω・)│ 日本最難関!
 :/   つΦ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 18:17:16.26ID:VPupgFec
早稲田は今後どんどん定員減らすって学長も言ってるし難しくなっていくで。
馬鹿は早稲田にいらん。そこらへんの国公立かマーチに行ってください
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 18:19:50.61ID:CO0Oe3Xf
>>37
総長変わってやめたぞ、それ。
あと早稲田は現時点で定員96%だからこれ以上減らすと補助金減る。
たぶん合格者の数は変わらん
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 18:21:45.32ID:CdZA8bw5
マジか?

★うっはww 早稲田所沢人間、授業で老人の方とゲートボールをする  ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

人科は何のとりえもないけど、確実にゲートボールの腕は上がる ヒシャヒシャ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 18:27:52.69ID:wWPTmsHr
商、社学はもとから受ける受験生が多いから多少減ったところで実質倍率12〜13倍であまり変わらない
しかもチャレンジ勢が減ってるから全学部政経みたく志願者が少なく、レベルが高い型になってる
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 18:30:46.37ID:XCSh4WjX
ワタク自体が無試験ばっかでもうオワコンだからな

上位層はワタクなんか避けるよ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 18:32:55.97ID:XiAe3Qdi
>>38
95%割ったらその分補助金増額だぞ
勘違いしてない?
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 18:34:11.52ID:VPupgFec
>>38
詳細はわからんけど、2010年からどんどん入学者数減ってない?2018年はじめて9000切ってるけど。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 18:42:02.60ID:Ye2GMDxS
>>42
ほんこれ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 18:42:41.75ID:Ye2GMDxS
>>42
ほんこれ
必死に勉強したのに無試験ウェイと学生生活とか絶対嫌だしね
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 18:50:16.09ID:4jhQumsF
景気が良いのに私大の受験者が減ってるって事は、2極化が進んで無理しても東京私大に送り出せる層が減ってるって事だろう。
日本は貧しくなっている。もう金持ち国ではない。貧乏人が地方国立か地方私大に入り、低賃金仕事について貧乏スパイラルに陥る。
階層の固定化だ。日本の将来だ。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 18:51:59.41ID:8QEXgR11
下位学部の定員は、これからも減らしていくべき。
大学全体のブランド価値が上がる。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 18:54:33.22ID:fpsHacpT
>>50
実際教育でやってるし次は人科でもやるんかね
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 18:56:45.40ID:X+oGlI8C
宝くじだって買わないことには絶対に当たらない
それと同じだ
ダメ元で受験してみりゃいいのに
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 19:06:43.45ID:F/QRpUkA
年前は入学者1万人以上いたのに今や絞りに絞りまくって8700人とかだからな見せかけの偏差値上げることばっか考えてんだからそりゃ凋落するわけだわ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 19:51:20.27ID:3eGyHtpl
●絶対にFランではない大学

全ての国公立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、立教大学、中央大学、明治大学、青山学院大学、法政大学

マーチ未満の私立文系は廃止しろってそれ一番言われてるから

もう「マーチ未満の私立文系はカスなので採りません」とか明言する企業があってもいいと思うよ。

ちなみに現実社会では、マーチ未満の私立文系は「その他」扱いで一斉排除されて終わり

G-MARCHより下は学歴フィルターでふるい落されるだけ。

世間ではMARCHより下はFランなので頑張ってMARCHレベル以上に入りましょう
MARCH未満のFラン通ってる私立文系大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然

たまーに学歴フィルターとに対してギャーギャー言ってる人を見かけるけど、採用を慈善事業か何かと勘違いしてるの?

特に私立文系でマーチ未満で推薦の奴らガチで滅べと思いかけるレベル。

申し訳ないけど、MARCH未満の私立文系って行く意味あんのって思っちゃう。

実態として、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系は就職活動で不利。大学名だけで就職活動に行ったらすぐに負けてしまうんだから、在学中になんとかしよう、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系学生。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 19:59:45.18ID:tsh6/UsO
2017年 インパクトの高い論文数分析による日本の研究機関ランキング」
https://clarivate.jp/esi/

国内順位 機関名 高被引用論文数 高被引用論文の割合
1 東京大学 1326 1.6%
2 京都大学 764 1.2%
3 国立研究開発法人 理化学研究所 623 2.4%
4 大阪大学 540 1.1%
5 東北大学 497 1.0%
6 名古屋大学 395 1.2%
7 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 327 1.2%
8 九州大学 319 0.9%
9 東京工業大学 304 1.2%
10 国立研究開発法人 物質・材料研究機構 303 2.1%
11 筑波大学 252 1.2%
12 北海道大学 233 0.7%
13 岡山大学 186 1.2%
13 広島大学 186 1.0%
15 早稲田大学 165 1.4%
16 神戸大学 158 1.0%
17 慶應義塾大学 153 0.9%
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 20:25:55.46ID:g266QFdx
今年89526
去年98505
前年比90%かよ凋落もいいとこだなそりゃ必死に慶應叩きに走るわw
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 20:26:29.88ID:cvy0AdOF
早稲田入学者数(春入学) 入学定員8940

      総数  一般
2010 .10035  6245
2011  9938  6211
2012 .10095  6365
2014  9601  5885
2015  9476  5904
2016  9345  5734
2017  9025  5302
2018  8620  4820
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 22:24:36.94ID:VPupgFec
早稲田は定員どんどん減らせ。馬鹿はいらない。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 22:31:01.30ID:bS5/WeG9
河合塾かなんかが言ってた「今年は法学部人気回復」ってほんとだったんだな。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 22:44:30.05ID:zqUCuIng
11万人もいるのに易化もクソもないだろ
馬鹿じゃねぇの
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 22:52:06.99ID:h1tIvmNF
文系は東大のボーダーが異様に高くて、現役にこだわるやつは早慶の併願増やすようにって担任が言ってて、

私立は「慶應経済だけ」とか「早稲田政経だけ」って考えてた同級生の多くが両方出したり、早稲田法や慶應商を追加で出願した
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:58:30.16ID:E8jDszLS
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2    9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 00:00:05.53ID:mb/bI4RR
>>58
こんなに減らしてたのか
凄いな
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 00:00:45.76ID:R6qadfTl
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 00:04:07.86ID:iIHlICvB
今年で決めないとやばいな。

来年はセンター廃止で安全志向になる。大幅難化は避けられない。マーチとか早慶レベルになるぞ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 10:00:28.34ID:uAHAVOHP
本当の上位校になると志願者が減っても合格層は基本変わらん
むしろ今は合格者数絞ってるから今まで受かってたやつが落ちる現象が起きてる
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 10:24:54.19ID:dxuBKCsq
早稲田は上位層増えてるぞ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 10:25:37.19ID:3Lg44oJO
早稲田人科難化のお知らせ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 10:47:13.16ID:m0VJFIcC
旧帝国大学・早慶上智・マーチ関関同立・国公立のみなさん

明治なんてこんなもんですわw

ダブル合格完敗集w

対早稲田編
早稲田大学(私学の雄)vs明治大学(自称マーチダントツトップのつもり 天下のスベリ止め大学)
週刊朝日(2018年12月21日号)
122ページ〜より抜粋
早稲田政経100-0明治政経
早稲田 法100-0明治法
早稲田 商100-0明治商
早稲田 文100-0明治文
早稲田教育100-0明治文

早稲田文化構想100-0明治文
早稲田文化構想100-0明治国際
早稲田国際教養100-0明治国際
★早稲田人間科学100-0明治文
★早稲田人間科学100-0明治政経
早稲田基幹理工100-0明治理工
早稲田先進理工100-0明治理工
早稲田創造理工100-0明治理工

対国公立編
筑波人文100-0明治文(週刊朝日2017)
(週刊朝日2018)
首都大学システム100-0明治理工
横浜国立理工  100-0明治理工

対マーチ 上智編
立教異文化100-0明治コクポン
上智外国語100-0明治コクポン

オマケ
ダ埼玉大工87-13明治理工 ←はい ココ笑うとこ

対宮廷編
北大法90-10中央法 東北法100-0中央法

中央法97-3明治法 ←これで東北蹴りがいたってほざくwww
北大法はダブル合格で中央法に完勝、
明治法はその中央法から3%しか取れずwww
∴比較する必要なし
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 10:53:12.31ID:NxvDIzgF
早稲田は今年の受験がラストチャンス
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 10:56:21.71ID:0RwxrXxT
上位層増えてるって絶対数が増えてるのか志願者激減した結果相対的に増えてる(数は横ばいか微減)のかどっちなんだ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 11:06:54.18ID:eL919nON
>>72
絶対数が増えてるよ
河合を信じろ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 11:28:00.40ID:mb/bI4RR
早慶の上位層なんて併願なんだから進学しないよ
そんなのが増えようがどうせ進学せず下に回るだけ
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 11:30:58.43ID:9zSJ3RwL
>>74
やめたれw志願者激減して大凋落確定の早稲田工作員の最後の頼みの綱なんだw
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 11:40:29.98ID:uVWt2hwW
上位層減って志願者数過去最少のチンカス慶應工作員が一番惨めやで
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 11:54:53.32ID:HuSV894N
ここ数年Waseda visionてやつでは学部生35000にするって謳っててそれに沿って減らしてきた
定員厳格化もあったしな
だけど今度の総長は早稲田生は40000人必要って言い出した
だから去年減らしすぎた分今年は基本多く取ると思う
但し今年は浪人が多いようなので歩留まり率を大学がどう判断するか
補欠が相当出そうだな
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 12:20:17.58ID:uVWt2hwW
>>77
ないない、現状維持に決まってる
今まで減らしてたのは国の方針
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 12:49:10.04ID:m2lSmTT9
どんどん早稲田は定員減らせ。バカはいらない。
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 14:21:25.70ID:b3l359oz
>>78
早稲田独自に減らしてるってのもあるぜ。指定よりも今まで多く減らしてたんだから
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 14:24:40.31ID:m2lSmTT9
どんどん減らしてどんどん難化させろ!バカはいらん。
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 14:24:58.42ID:mZWGWZAB
日本で初めてゲートボールを授業に取り入れた早稲田大学

天才かバカか  と言われればバカだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 14:27:52.39ID:K+oCt5/J
何でお前らってこんな頭の悪いスレを毎度立ててしまうのか
何か面白いと思っているのか本物の馬鹿なのか
どっちなん?
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 14:29:28.39ID:Y+RN5Cgc
国語むずすぎ
あんなん無理やろ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 14:32:51.33ID:m2lSmTT9
>>82
授業計画した先生も学生もお前よりは頭から良いけどな。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 21:10:26.77ID:/ZSjIs9I
今年も早稲田の「受かるかも詐欺」に騙されてるヤツいるんだろうな
―――――――――
なぜ全科目に成績標準化が適用されるのでしょうか。
これはあくまでも筆者の予想にすぎませんが、早稲田大学がより多くの受験生に受験させることで、受験料を稼ごうとしているからだと考えています。
というのも、基本的に成績標準化を行うと、多くの場合、調整後の得点というのは、自分の得点(素点)よりも下がる場合がほとんどです。
ということは、成績標準化を全科目に適用することで、よりその学部の合格最低点も下がります。
こうして受験生に調整後の合格最低点を見せることで、「思ったよりも早稲田の合格最低点低いな。もしかしたら私受かるかも?」と思わせ、受験者数を増やそうと考えているのだと思います。
https://zyuken.info/2018/01/standardization-waseda/
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 21:31:36.61ID:nJNWTsB2
東大落ちて泣く泣く政経の開成卒も、駅伝要員の工業高校卒も、いずれ等しく

「 早 大 卒 」www
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 21:33:59.71ID:mJa1HS0r
>>87
そこがむしろ社会における早稲田の強みなんだが…
世間知らずだなあ
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 21:56:07.03ID:GIcFzYKp
>>77
これ以上減らして上乗せ補助金捨てるほど馬鹿ではないだろう。なんのメリットも無い。
今年の合格者は昨年並だろう
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 23:21:04.95ID:xqJTYmRw
>>88
ゴメンね、オッチャンと違って世間知らずなもんで。。

で も 慶 應 の 方 が い い で す w
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 23:28:15.72ID:22svf6TM
>>88
それが嫌だから仮面浪人が多いんだろw
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 05:10:00.10ID:Oj9vw08u
>>90
慶応も似たようなもんだろ。プラスして犯罪レイプの集団のレッテル貼られてるし。
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 06:04:50.72ID:oHaSyKc6
>>90
でも早稲田の方が偏差値上だし出身者も早稲田の方が凄いよな
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 09:29:39.05ID:MgNY/Wav
>>86
マジで頭悪そうな奴だな
仮にその理論があるなら偏差値という概念もなくなるだろうな
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 11:31:05.12ID:wrQRtvdz
>>91
仮面してまでいくやついるのは東大(ごく稀に一橋東工)だけ
カッペの地元大は無関係だから気にすんな
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 11:44:15.99ID:6zY9YQeV
倍率下がったことを易化とか言うのはどうなんでしょう笑
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 12:13:49.11ID:xql41a/3
願望草ぁ
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 15:00:20.46ID:T1pWKB4d
偏差値40台の小学生を早大入学させる技

https://president.jp/articles/-/26869?page=4

偏差値40台で早稲田大学への進学が可能な中高一貫校もある。

早稲田実業中高であれば男子は偏差値60以上、女子は偏差値65以上ないと合格できない。しかし、早稲田大の系属校である早稲田佐賀中学校・高等学校(佐賀県唐津市)は偏差値40台でも合格できる。来年の合格ラインは偏差値47と予想されている。

同校は早稲田大学の系属校として、入学定員の50%を上限とする推薦枠を設定している。2019年は110人が早稲田大学の推薦を獲得している。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 08:54:24.02ID:/4YJlTHf
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況