X



早稲田商志望僕、滑り止め程度に思ってた人科の英語にボコられるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:12:35.60ID:aeh/pqI2
同じような人いる?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:16:39.53ID:wTjx0Bq+
NO ERROR
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:18:21.56ID:tH6oH8sn
人家は国語がクソ簡単だから国語九割社会八割英語は文法以外満点で余裕やろ
マーチ(笑)から調子こいて上がってきたクソどもを補欠合格にしてビビらせてやろうぜ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:18:41.13ID:tH6oH8sn
人家は国語がクソ簡単だから国語九割社会八割英語は文法以外満点で余裕やろ
マーチ(笑)から調子こいて上がってきたクソどもを補欠合格にしてビビらせてやろうぜ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:18:58.48ID:Xep5/K5Y
人科の指摘はそんなでもなくね?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:19:52.81ID:OOBrT3Iz
人家は英語がクソ簡単だから英語九割社会八割国語は七割で余裕やろ
マーチ(笑)から調子こいて上がってきたクソどもを補欠合格にしてビビらせてやろうぜ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:20:14.79ID:tH6oH8sn
なんかミスって連投してるすまんな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:28:59.19ID:WgAGfFO/
商の英語はどれくらいできるの?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:31:48.24ID:aeh/pqI2
>>4
国語は正当割合なら漢字抜きで8割ぐらい取れるけど政経が無理、良くても6割5分ぐらい
それに加えて英語全然取れない
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:32:54.28ID:aeh/pqI2
>>5
文法正誤より長文の意味が分からない
前置詞はもっと意味が分からない
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:34:13.26ID:tH6oH8sn
>>9
人家の英語、結構理系っぽい話題でも注釈なかったり単語がむずいよね
今更いうのもあれだけど〜効果とか〜の法則みたいな雑学知ってると結構解けたりする
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:34:22.48ID:aeh/pqI2
>>8
英作抜いて7割から8割ぐらい
人科の英語だと5割ぐらいしか取れない
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:35:10.00ID:AkUSKJrQ
トコロザワセダはニセワセダ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:35:27.13ID:WgAGfFO/
>>12
記号だけじゃ大した点にならないらしよ
英作とか記述の配点すげえでかいし部分点なさそうだし
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:36:32.50ID:tH6oH8sn
>>12
商学なら記号は満点いこうぜ。他二科目がどれくらいかにもよるが
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:38:37.21ID:aeh/pqI2
>>11
それそれそれそれ!
自然科学系の話題の文章の語彙が意味不明過ぎて全くもって意味が取れない
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:40:46.64ID:aeh/pqI2
>>15
国も7割から8割ぐらい
社会は8割から9割ぐらい
多分商だと合格ライン超えてると思うんだけどやっぱり人科の英語取れないと不安になる
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:41:58.04ID:tH6oH8sn
>>17
あーじゃぁ商は英語の記述全滅とかしなければ普通に大丈夫でしょ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:43:19.59ID:WgAGfFO/
>>17
古文できるんか
アドバンテージになるだろうな羨ましい
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:45:41.10ID:aeh/pqI2
>>18
そうだよなぁ
あと1ヶ月ないし人科対策に力入れるより今まで通り商メインで現状維持で行くわ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:48:21.84ID:aeh/pqI2
>>14
それ最近よく聞くんだけどソースとかってある?
煽りとかじゃなくて純粋に気になる
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:51:26.19ID:aeh/pqI2
>>19
古文は現役時代から得意
私文だけどセンター25年解いたのが大きかったような気がする
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:54:57.37ID:WgAGfFO/
>>21
普通に過去ログとかTwitterで開示見てたらそんな気がする
本人の感想的にも自己採点より低かった人が多い
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:57:07.79ID:CdZA8bw5
マジか?


▼■★うっはww 早稲田所沢人間、授業で老人の方とゲートボールをする  ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:57:59.65ID:tH6oH8sn
>>23
おそらく明確な採点基準があって、それの有無で満点or零点なんだろう
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 15:04:32.93ID:SuTgW1BW
人科の英語の読解簡単そうなのでもちょくちょくトラップあるよな
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 15:22:09.13ID:PRyjqjD/
早稲田は学部によって問題の系統違うからなぁ
人科は文文構教育タイプだから商志望だと合わないかも
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 15:22:27.96ID:PRyjqjD/
系統じゃなくて傾向
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 15:34:32.46ID:aeh/pqI2
>>23 >>25
そう言われると不安になってくるな
もう一回英文解釈と構文の確認と和文英作してくるわ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 15:37:02.33ID:aeh/pqI2
>>27
分構も受けるんだけど大門二はそんなに難しく感じないなぁ
>>11 が言ってる通り自然科学系の知識がなさ過ぎて取れないだけな気がしてきた
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 15:44:41.14ID:XiAe3Qdi
>>6
早稲田の補欠は結局受からないから生殺しで地獄
去年の人科は補欠者297名、うち繰り上がり合格者は12名のみ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 16:42:54.70ID:a7lDy9ZR
人科志望だけど自然科学の知識ないときつくね 読めるやつと読めないやつがはっきりしてる
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:19:52.40ID:aeh/pqI2
>>32
だよねー
去年の宇宙の話とかタービンの話とか意味分からんわ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:20:46.86ID:swTQUrhU
リンダリンダでも聴いとけ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:50:38.86ID:fpsHacpT
早稲田は相性だぞ
上位学部受かって下位学部落ちるってことも少数派だがあり得るだろ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 17:57:26.64ID:4j2T8Cpv
>>1
ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ


ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 20:42:18.65ID:aeh/pqI2
>>35
そういう言葉にすごく安心する
商よりも難易度低いって言われてる人科で取れないと不安になる
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:45:40.41ID:adfrXJok
商って記号はTF含めオール1点?
それだと記述の配点アホなことにならんか、、
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:56:59.89ID:WgAGfFO/
>>39
TFは2とかじゃね
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:58:50.05ID:E8jDszLS
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2    9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:59:26.54ID:/iM36B9R
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 00:00:24.46ID:uZXoFF4O
>>40
なるほど?
それだと7.5割なんだけど無理ぽかな
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 00:04:35.37ID:GhecHurS
>>43
普通に高いと思う
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 00:10:44.44ID:uZXoFF4O
>>44
一応、和訳は赤本と一字一句同じで丸にしてるんだけど、それでも8割なんだ
8割でも落ちるって言われてるしほんと怖い
>>44は何割?
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 00:16:06.38ID:GhecHurS
俺は英弱で6~7割だからやばいんよ
世界史国語で8割超えられるようにしてるけど
文教育のほうが商より簡単
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 00:36:06.52ID:ee9cIxkt
早稲田は相性大事
中には英語は文構より社学の方が簡単ていう人もいるくらいだしな
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 02:24:58.46ID:vjHXdI5O
個人的英語の難易度は

人科>社学>文>文構>教育>商

なんだけどこれってどうなの?
政経法スポ国教は過去問解いたことないから知らない
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 02:35:03.73ID:ytsw5L7H
人科の英語まともに読もうとしてるうちは多分解けないと思うよ。
だって一部の文章は難単語だらけであんなの誰も読めるわけないもん。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 03:37:31.77ID:taA96mYC
>>48
政経はただただ時間が無い
法は文法熟語英作自由英作とかバラエティに富んでる時間は無い
国教スポ科はしらん
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/03(日) 23:58:13.82ID:qWdDLNz/
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/04(月) 00:01:26.25ID:Hq4qo9I8
英語ほんとになぜか得点開示すると低いぞ
おれもいつも8割7割うろちょろしてたのに本番半分切ってたなんなんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況