X



英文法のファイナル問題集の難関編やってるんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 23:00:41.07ID:RJ9e+XC7
ステップ1クソ簡単で舐めてたらステップ3でゲロ吐いた
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 23:04:47.03ID:gS5DUXyi
>>2
>>2
ワイ第7回まで来たけど4まではそれなりにできたわ5からきつい
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 23:13:27.35ID:R7vrTtqw
何周も復習するんやで
そうすれば私大の文法問題無双できる
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 23:19:20.04ID:jUGKKqSn
標準編やった?レベル差がかなりあるよね
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 23:19:38.53ID:gS5DUXyi
>>4
どうやってる? 志望校の赤本の長文全部といちゃってネタギレで文法やってるんだけど
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 23:20:55.59ID:yoAt0ZZN
スーパー講義正誤問題やったあとこれやったらスーパー講義がむずすぎる分簡単で涙出てきた もちろんいくつか間違えるから復習としてかなりよかったけど
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 23:21:32.47ID:gS5DUXyi
>>5
ないけど書店でみていいやってなってやらんかった 

文法は毎日1回分ずつ回せば十分かな 1周したら2回にして
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 23:27:09.94ID:jUGKKqSn
>>8
1日1回分解いて次の日は前日の復習+1ページ進むっていうのを繰り返してた
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 23:27:12.57ID:R7vrTtqw
>>6
1ステップずつ
解く→答え合わせ→間違えたとこチェック
それを1日3stepずつ(step10は特殊だから3日目に3stepに追加)で3日で1冊通す
それを何周もするわけだけど、3周目辺りから答え覚えてくると思う
そうしたら、なぜその答えなのかしっかり考えて、解説の通り説明できなければ不正解
不正解ならチェックして、1周回すなかでチェックなくなるまでひたすら回す

文法だけじゃなく、長文も繰り返しするのがいいよってのが俺の持論
そのとき、なぜこの文構造なのか、なぜこう読むのか、しっかり自分で説明できるようにすること

教科書とか問題集とか、もう捨てても大丈夫って思えるほど反復しなー
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 23:51:45.83ID:s7X73dzK
言うほど1.2.3で難易度順になってると思わなかった
1はどれも取れたけど、3がほぼ満点で2の方が低い時もあったから、ほぼ単月別だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況