X



早稲田の法受ける人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 22:25:57.67ID:daDxa7Se
国語と英語の作文ノータッチなんだか死んでしまうだろうか

英語はいつも長文は満点取れてたんだが、2018の新しいやつでじゃっかん落とした
国語は選択が六〜七割くらい。いちおう毎回書いてるんだが採点基準が判らん。てか配点もどれくらいなんだろうか
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 22:34:10.14ID:daDxa7Se
国語の作文っておすすめの対策法とかある?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 22:36:32.71ID:EiaFgVip
今更しても遅い。早稲田への寄付金ありがたく頂戴しますり
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 22:37:26.71ID:Q+NG60jY
日本史
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 22:39:30.94ID:daDxa7Se
>>4
五学部受けるんやから割引で補欠合格ください
>>5
日本史は7~8割いかないくらい。記述無いのは幸い
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 22:41:40.46ID:Q+NG60jY
>>6
受かるだろ。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 22:42:50.55ID:VFmZAprp
ワイも英国同じ状況やわw 国語の記述配点高いらしいけど気にしなくてええわ。お互い英語でぶっちぎろうや。んじゃ、三田で待ってるわ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 23:01:04.49ID:daDxa7Se
敵同士がんばろう
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 23:24:13.57ID:jPa6uAfS
>>1
ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ


ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 23:28:34.84ID:8/iqYDER
>>2
慶応法の論文テスト
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 23:39:39.46ID:Qa7lgYui
作文?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 23:41:24.80ID:daDxa7Se
作文って言うか180の記述
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 23:45:04.78ID:Qa7lgYui
記述を作文なんて言う上位大志望者初めて見た
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 23:55:54.51ID:mjZ+WgYc
早稲法、志願者数前年度超えそうだよな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 23:59:56.85ID:daDxa7Se
>>14
早稲田って上位なの?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 00:06:57.91ID:Q954cfxx
うわキモー
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 06:29:01.82ID:0W0Bcqha
2017年 インパクトの高い論文数分析による日本の研究機関ランキング」
https://clarivate.jp/esi/

国内順位 機関名 高被引用論文数 高被引用論文の割合
1 東京大学 1326 1.6%
2 京都大学 764 1.2%
3 国立研究開発法人 理化学研究所 623 2.4%
4 大阪大学 540 1.1%
5 東北大学 497 1.0%
6 名古屋大学 395 1.2%
7 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 327 1.2%
8 九州大学 319 0.9%
9 東京工業大学 304 1.2%
10 国立研究開発法人 物質・材料研究機構 303 2.1%
11 筑波大学 252 1.2%
12 北海道大学 233 0.7%
13 岡山大学 186 1.2%
13 広島大学 186 1.0%
15 早稲田大学 165 1.4%
16 神戸大学 158 1.0%
17 慶應義塾大学 153 0.9%
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 06:34:44.63ID:+BC/q4pc
最近早稲田法人気だよな
慶應法は志願者減っているというのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況